2016年02月26日
BESSネタ ~天窓~
昨日家ネタをアップしたら,夜に担当の方からメールが。
資材発注も大詰めで,もう後戻りのきかないところまであと一歩。
そんな中,
「すみません・・・・天窓なのですが・・・」
この感じ・・・・。危険だ・・・・
簡潔に言うと,2階にロフトという広いスペースがあるんですが,そこの屋根部分に天窓をつけるのです。
2つ並べて付ける予定です。

こんな感じです。カラマスさんの~ブログから写真お借りしました。
ほんとにこんな感じです。
ただ,家はこの天窓をもっともっと上につけるのです。
手は届かないのですが,その分2階のロフト部分全体に光が入るというのが最高です。
しかし,ここで問題です。
手が届かないために,天窓をあけたり閉めたりするのは,棒を使って行います。
ちなみにベルックスの天窓です。
しかし,この天窓に日除けをつけると,この日除けを棒で空けたり閉めたりできないというのです!!

こーいうやつです。
そこで,案としては3つ。
1つは棒でも操作できる日除けにする。

こんな感じです。
いわゆるブラインド的なものです。
2つめは従来の日除けを電動にする。

THEリモコン。
かっちょいいっすねー
ちなみに,天窓にソーラーパネルを埋め込んでおり,電気は必要ない(自給自足)とのことです。
いずれも写真はベルックスさんのHPより。
3つめは,天窓の位置を手の届くところに下げる。
です。
1案は現在の見積もりから1カ所8000円だったかな?プラスです。
2案は一カ所35000円プラスです。35000円!!!!
70000円のプラス!!
うぅーきついー,こーなるとまた,
「地盤改良さえなければ・・・・」
と,それは言ってもしょうがないですね・・・・。
3つめは,妻的にも掃除できるし,夏かなりあつい天窓だからあまり高い位置にあっても・・・・
という問題も解決できる。そしてお値段据え置き。
うーーん,どうしよー
簡単なようで,なかなか決められず,今週末時間見つけて展示場に行ってきます。
ほんとにもうやり残しないのかな・・・・・?
資材発注も大詰めで,もう後戻りのきかないところまであと一歩。
そんな中,
「すみません・・・・天窓なのですが・・・」
この感じ・・・・。危険だ・・・・
簡潔に言うと,2階にロフトという広いスペースがあるんですが,そこの屋根部分に天窓をつけるのです。
2つ並べて付ける予定です。

こんな感じです。カラマスさんの~ブログから写真お借りしました。
ほんとにこんな感じです。
ただ,家はこの天窓をもっともっと上につけるのです。
手は届かないのですが,その分2階のロフト部分全体に光が入るというのが最高です。
しかし,ここで問題です。
手が届かないために,天窓をあけたり閉めたりするのは,棒を使って行います。
ちなみにベルックスの天窓です。
しかし,この天窓に日除けをつけると,この日除けを棒で空けたり閉めたりできないというのです!!

こーいうやつです。
そこで,案としては3つ。
1つは棒でも操作できる日除けにする。

こんな感じです。
いわゆるブラインド的なものです。
2つめは従来の日除けを電動にする。

THEリモコン。
かっちょいいっすねー
ちなみに,天窓にソーラーパネルを埋め込んでおり,電気は必要ない(自給自足)とのことです。
いずれも写真はベルックスさんのHPより。
3つめは,天窓の位置を手の届くところに下げる。
です。
1案は現在の見積もりから1カ所8000円だったかな?プラスです。
2案は一カ所35000円プラスです。35000円!!!!
70000円のプラス!!
うぅーきついー,こーなるとまた,
「地盤改良さえなければ・・・・」
と,それは言ってもしょうがないですね・・・・。
3つめは,妻的にも掃除できるし,夏かなりあつい天窓だからあまり高い位置にあっても・・・・
という問題も解決できる。そしてお値段据え置き。
うーーん,どうしよー
簡単なようで,なかなか決められず,今週末時間見つけて展示場に行ってきます。
ほんとにもうやり残しないのかな・・・・・?
Posted by spl at 18:01│Comments(0)
│BESSカラマス