ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月14日

新年初雪遊び



あらためてあけまして!!

ひさびさのアップです。


しようしようと思いつつ、なんだかいまさらですがナチュログの写真の取り扱いのめんどくささにやられつつ仕事もばたばたしておりました。


ほんと今更ですが、ナチュログって写真関係めんどくさいっすよね?

いつからかフラッシュプレイヤーうんぬんでまとめてアップできなくなってるし。


プラグインで直したけど今度はアップした写真全部横になっとるし・・・・(# ゚Д゚)


PC上は問題なく縦になってるのに、何故アップした瞬間から横に???







気を取り直して、年明け1月2日だったかな?

これまた近所の低山に雪遊びにいってきましたー!!




七ツ森っすねー

















の1つの松倉山さんですな。


もー雪がふって我慢できずに来ちゃいました。


















テンション上がるわー!!

雪が降ると交通機関が渋くなって通勤のこと考えると

「勘弁してくれよーーー」


なんていうつまらん大人にいつからなった!?



なんて、実際雪降るといつもの2.5倍出勤に時間がかかるので、

「勘弁して―」



「なんかわくわくするわー」


が半々な36歳年男っす。


でも、やっぱり子供のときみたいな朝起きて

「雪つもっとるわー」

って友達の家に電話して(黒電話)、近所の山にソリもって遊びにいくあの感じ。



忘れたくないっすわ。





















雪なきゃ余裕っすけど、なかなか足取られるもんで。



















三角点!!
















つきましたよー!!!!!!






















さてさていつものお楽しみ。

完全にカップラーメンをおいしく食べるためのスパイスとしての雪山になってきましたよ。


かさばるけど、寒い時こそストームクッカーは大切。

要は信頼できるってことっすね。



















さてさて、帰りはお楽しみのーー


そり下山ー!!!

























はい、一瞬で壊れました。

やはり100均・・・・・。







ということで、下山とともにジップフィーを購入したことはここだけの話です・・・・。





雪あるうちはあんまり人もこないだろうから、お次はテントとジップフィー担いで、山頂一泊とジップフィーで下山キャンプしたいと思います―!!




















そんなこんなで下山。


光が差し込む新年一発目の外遊び。


今年もいい年になりそう!!
  


Posted by spl at 19:46Comments(0)雑記

2018年01月01日

あけましておめでとうございます!!



昨年度は大変お世話になりました,ご覧になっていただいている皆様。

今年度も気持ちが続く限りよろしくお願いいたします!

ということで,年末はふもとにいく予定をしっかりたて予約もしておりましたが,仕事を収めたと同時にウィルス性の急性胃腸炎ということで悶絶の苦しみ。

全てをキャンセルして寝込んでおりました。

やっとよくなってすべての予定が無くなった年末年始の厄払いをかねて,禊の冬山山行行ってきました。

こんなに荷物ありますが,ただ山頂でカップラーメンを食べてこようというだけ。






え?冬山?

裏山ですねw


実際自宅から車ですぐだもんで。

そんなに時間もないんでちょうどよい感じでした。

















いってまいります!!













あのですね,数日前にどなたか通ったらしく,足跡が凍結しておりまして,足取られて大変でした。
















結構しっかり管理されてるんだなー。
計画的な伐採が行われております。













うんうん,いい感じ。














この足場で手すりはありがたい。
















石だとよ。
















亀だとよ。


















なんかかいとるね。
















ということで,山頂付近の見晴らし台へ。
















自宅は見えるかな?















大崎の方かな?

















七ツ森やね。


















一応薬師を拝んで。


















山頂をゲッツして。


















さーさーやっと目的のお昼ご飯ー。
















これだけは伝えたい!!

ミニストップの手作りおにぎりはほんとうまい!!

もう高くてもいいから,パリパリのコンビニおにぎりなんてもう食べられない。



















しかも塩サバ!!


最高!!

















ぼちぼちお湯をお沸かして。

寒いからなかなか沸かんね。



















ひゃーカップヌードルうまいー!

適度な量の謎肉が一番!!



















カフェラテ飲んでー!!



今年も一年ありがとうございました!!

厄は年末の体調不良ですべて落としたと信じたい!!



























あ,ヌルクのティシュいれ最高。

ポケットティッシュなんて使うかな?
と思いながら買ったけど,鼻でて大変だった―,あってよかったー。

















帰りはまともに歩けないで,自ら滑り降りました。


次はジッフィーでもかついで登ろうかな?













ということで,胃腸炎の恐怖を引きずっていてなかなかキャンプに足向きませんので,大・大・大掃除しまーす!!
  


Posted by spl at 10:31Comments(0)

2016年07月21日

お山でランチ

なかなかキャンプにいけないなと思いながら、頭の中は、いかに身軽に外遊びするか。













そんなこんなで、日中だけの日帰りアクティビティを。


荷物軽量化ついでに(とはいっても荷物を減らした先にはテン泊)さくっと登ってきました。




ほい、つきました!!!!!!!!





仙台市民に愛される、泉ヶ岳。



今回は、いずれはテントとかしょってくことを考慮して、水を多めにトレーニングもかねて4リットルほどしょいながら。





ひさびさすぎて序盤は気が遠くなりましたが、慣れると気持ちいい!!!!!!!!!!!





頂上付近で振り返った時の絶景。




うん、いい眺めだす。








一応三角点を確認し、水神コースの方へ移動。




周りの山々を眺めながらカップらでもと思ったら。





あっというまにガス。(あ、オールフリーっす。)



360度なんにも見えません。



うん、まーこんなもんだろう。






時間的にも余裕があったので、続けて北泉ヶ岳に足をのばそうかと思いつつ、本日のもう1つの目的を遂行するためそそくさと下山。





滑降からのお別れ峠からのカモシカからの山頂からの水神コースで、3時間くらい。



うん、完全になまっている・・・・。



時間見て体動かそ。












その後は、風呂入って気になっていた野営地探索。






車おいて20分くらい歩くけど、アップダウンもないし、無問題(もうまんたい)。





トイレも水場もないけど=だれもいない、ってことで、次はここかなー。


結構な山奥だけど、奇跡の電波が一本。


ドコモだからかな?









熊なんかこわくないぞーという感じでリラックス。

(嘘です、怖いです。)











そんなこんなで明るいうちに帰ってきましたとさ。





しかし、ここ2週間のスケジュールがやばい。

平日含め2週間休みなし。



いや、まともな休みがないのはいつものことだけど、隙間時間もない。



うーん、どうしたことか。。。。

  


Posted by spl at 18:54Comments(0)