ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年09月27日

スポーツの秋


ナイスアンバーでこんにちは。

髭おじさんです。









とってもひさびさのキャンプへ。

駄菓子菓子。

ただのキャンプではないのだ。

ほんと訳もなくテニスをやってみたいという思いから、テニスキャンプへ。









テニスは一人ではできないということで、元テニス部で全国2位に輝いた経歴のレジェンドキャンパーにご指導いただきました。

かなり楽しかったんですが、疲労がハンパない。

テニスがこんなにも疲れるものとは、、、。

2時間みっちりやって、最後は足動いてなかったです、、、。







テニスしたら汗をかくだろうと、近所の名湯台ヶ森温泉へ。

立地的には山奥の秘湯。

しかし、家から20分くらい。

ん?どいうこと?










狭いんですが、ここのお湯は最高なんですよねー。

有名ブロガーのota兄貴も絶賛です!!

この日はまさかの満員(6名)。

この写真は翌日とったやつです。(2日連続温泉)

日帰り500円というのもまたたまらんです。








ベースキャンプに戻ってからは先輩の自家製豚の大根煮。

これがまたうまい。

濃厚な豚の旨味を残しつつ、味はさっぱりなんで何杯もいけちゃう!!








そしてこの味噌をつけるとこれまた、、、。









ひさびさの神の鋼ことkoba鋼。

これで焼いた肉はもう最高よ。

よくばりさまーからの季節は秋へ。









先輩のレアものを拝みながら。










ちょっと取り乱したり。

いったいこの写真はなんだろう??








翌日は欲張りピザサンドで〆。


疲れたけどひさびさの充実キャンプーでしたねー。


次回はあそこかなー、、、、





  


Posted by spl at 10:15Comments(0)野営やまがた雑記

2021年09月06日

変態の集い

なんだかんだで今年も集まりました,変態さんと変態さんが所有するMOSS達が。



いい面構えです。







もうすでに一か月ほどまえだろうか?

昨年開催して伝説となった(いろんな意味で)MOSSミーティング。

RSMOSS。

今年は疲れるからいいよねっていう話もありつつ,やっぱりさくっと集まれたらやりたいよねという話が。

そう,私は覚えている。

言い出しっぺはひーさんだったはずだ。


しかし,じゃあやりましょうと痺れをきらして提案をしてしまうのがワタシの悪い癖。

そうだ,思い起こせばいつぞやのフリマのときもそうだった。


「楽しそうだから3人でやりましょう!!」

と提案する私に

「まーそんときになんないとわかんないなー」

なんていってた先輩たちが,いざ当日蓋をあければ,オープン前から客に取り囲まれる先輩や,気づけば富谷のフリーペーパーに大々的に写真掲載されている先輩などなど。

写真には見切れて掲載されず,売り上げも3人の中で最下位でショックを受けているワタシに

「お前は連絡調整係だ!!」

と某赤40に乗っている先輩から言われたことは忘れません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そんなこんなで,今回もいろいろ連絡雑用係として働かせていただく身分としては,だれよりも早く現地に入るわけです。

外はピーカンなわけです。


テントなんて張る気にならないわけです。







とりあえず室内の方が涼しいかな?と思いつつ,フルオープンで一休み。













水場もあるから楽ちんなのよ。











ガレージには電気もきてるし,冷蔵庫もあるんで最高なのよ。

ちなみに貸し切りサイトなのでご心配なく(なんの?)。












しかし雑用係として,いつまでもさぼっているわけにはいかない!!

気持ちを奮い立たせ,某有名キャンプギア発掘人&クリエイターのayan00n氏に感謝をしながら,変態フレキシブルタープをおったてる。

しかし,変幻自在すぎて正解がわからないw

いち早くかけつけてくれたotaの兄貴とあーでもないこーでもないと悪戦苦闘。

とりあえずこの形に落ち着きました。

しかし,はってしまえば圧巻の遮光性。

この猛暑(確か8月1日だったような)の下でも,タープ下は涼しいくらい!!

ほんと感動してamaz00nあ,間違えた,ayan00n氏に感謝感謝です。












福島のメンバーも集まり始め,みなさん思い思いに変態しています。

フライありバージョン。










フライなしバージョン。











徐々に夜も更けて宴の準備。












やすくんからの差し入れ。

まじ激うまソースかつ丼。

しかし,こいつがこれまた曲者!!

あまりのうまさと,漢なら抗えないソースかつという魅力。

みんな,ガッツく。

そりゃーガッツく。

しかし冷静にがっつく我々を見守りながら,そっとソースかつ丼に手を付けず沈黙を守るやすくん,はるさん。

そうか,そういうことか。

気付いた時にはなんとやら。

膨れる腹。ひさびさの圧迫感。動けない。そしてしゃべれない。

そうか,われわれおっさになっていたんだ。

部活終わりの高校生ではない。

無限の胃袋はすでに,胃粘液が減り食道は炎症を起こし結果のわがままボディ。

そんなことも忘れさせるくらいの魅力と破壊力をもったソースかつ丼。

フクシマおそるべし・・・・・・。











さらに夜は更け,直前まで参加不可となっていたKuma代表も合流。

これないかと思って,写真を用意したのですが,,,,まさかの奇跡の大逆転。

やはりみんな揃うとよいですね。












そこから夜の撮影会。








ワタシは忘れない。

昨年のRSMOSSの夜。

前日から泊まっていたワタシは完全に疲れ切っており,

「写真を撮らないんですか?」

と提案してくれたはるさんの申し出に

「いやーもう疲れたからいいんじゃないすか?」

と諦めモード。そうなんだよねーそういうとこあるんだよなー。

一番大事なところであとちょっと頑張り切れない。

そういう残念な男なのです。

しかし,

「ライト入れるの手伝いますよ」

と言ってくれたはるさんのおかげで夢にまでみた夢のような最高の写真がとれたわけです(過去ブログ参照)。










そんなことを思いながら今回はちゃんとライト入れました。









iPhoneなのかなー?やす君の写真もとてもきれいです。

しかし,このタープ,MOSSに囲まれても負けないくらいの存在感。

最高でふ。












1つだけ青白い光を放つ,ゴキブリもとい,cricket。

海外からお取り寄せしたらまさかのデッドストック。

これに寝たのはひーさんのみ。

そんなひーさんからは

「いやークリケット最高だぜ!こんな最高なテントに寝たのは初めてだ!まじ最高!!」

とのお褒めの言葉をいただいております。







マダオさんの夜のたまねぎ。










そしてマダオさんの朝のインナーたまねぎ。

我々,泉富谷大和連合チームでも所有が未だかなわないMOSSのたまねぎテントことフラッグシップ。

そしてマダオさんはコーディネートセンス抜群なんですよねー。

なんといってもトークも面白い!

きっかけはインスタなんですが,インスタのユーザー名の「madao」の由来には思わずなるほどと唸ってしまいます。











連合チームといいましたが,今回の宮城チームはみなさん割と家が近いのです。何と言いますかみんな仙台の北の方なのです。

そして,今野さん,くまさん,ひーさん,ワタシの家は自転車で行き来できるほどです。

ちなみに今野さんのご自宅は私のお散歩コースです。

そんな近場に,それぞれ倉庫がありまして,e-bay富谷倉庫とe-bay泉ヶ丘倉庫と,A&F富谷倉庫があります。

みなさんお近くにお立ち寄りの際は是非ご見学ください。











そんな今野さんから最高の朝食が。

こんなうまいナンを焼けるなんで・・・・。プロは違う。

ちなみにA&F富谷倉庫に併設されるアーニャというパン屋さんが劇ウマです!!!!!!!!!!!!!

みなさんいってみてほんとに。












いい眺め。

そうここにいるメンバーの所有MOSSテントを全部張るだけで,日本に存在しているMOSSテントの8割を占めるらしい。

とか言ってみたり。

はい,完全に虚言ですね。










そんなこんなで恒例のひっくりかえっちゃったMOSS写真でお別れです。

前も言ったけど,こんなにいっぱいあるんだぞーどうだーうへへへーっていうことじゃなくて,単にきっかけはMOSSのテントが好きで,そんな話をしているだけで楽しいっていうメンバーが集まっただけで,ついでだからMOSS張ろうぜ的なやつなんですね。

結局はこの前オークションにあれがでたとか,あのテントはどこそこで買ったとか,次はあれをねらってるんだとか,恋に恋する中高生とかわらないわけです実際中身は。

あの子別れたらしいよとか,あの子あいつのこと好きらしいよとか,おれあの子ねらってるんだとか,とういうことですね。

きっかけがMOSSなだけで,きっと変態さんはいつかどこかで出会うのだと思います。

そんなこんなでやっぱりやってみると楽しいなーと思うのです。

そしてワタシは忘れない。

だれかが帰り際に

「次は来年とはいわず,猪苗代前にやってもいいんじゃない?」

とかなんとか。

ワタシの記憶が正しければ,最近ハイエースを買った,普段はマーチに乗っている方なはずです。

しかしここは様子をみましょう。

「いつにしますか!?」

といった人の負けなのです。。。。


きっと誰かがやってくれるはずです!!

次はフクシマかなーニヤリ爆。







そういえば,音楽の方も精力的に活動中です。

サブスクでも3曲新しく配信しましたが,YOUTUBEにもリリックビデオあげております。

SlowPeakLife WONDER

あとはHPも新しくしまして,そちらでも情報発信中です。

SlowPeakLifeのホームページ

どちらもよろしくですー

  


Posted by spl at 11:03Comments(2)野営みやぎ