ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月28日

テントのメンテナンスしてますか・・・?

ということで、自分もめったにしません。



が、どーしても古い幕が大好きなもので、ここは必須なのです。




どーも、元髭ロン毛です。























最近物欲がとどまるところを知らずに困っております・・・・。


なるべく報告はしてますが、妻の顔を直視できないときも・・・・。









でも、優しいんですよ、妻。ほんとに。



基本はお金の管理もそれぞれなので。

















本日はこいつ!


POLON塗るために牛まで来ました。

ま、お家できて引っ越したんで、そんな遠くもないんですよね。



これがどこまで効果あるかはわかりませんが、少なくとも、前にMOSSのフライに塗ったときは、目に見えて水はじくようになったんでなかなかよいかなと。少しベタベタもとれた気が?します。



ただ、劇薬なんですよね。発がんの恐れありとか書いているので、やはりグローブは必須です。


基本は工業用の塗料なので。






















塗るのはこいつー!MSRモールーム3P!!


インナーからして最高。


もちろん廃盤なので、中古での購入。



でも、それにしてもコンディション◎



少し古い匂いがしますが、そもそも古着とか全然気にしない人なので問題なし。


ダメな人はダメかも。








インナー広いっすよー。


3Pとはうたっておりますが、日本人なら4人寝れるんじゃないかなー??



















が、しかし今日のところはフライに塗りぬり。&MOSSのインナーと。

結構量あるように見えるんですが、塗り始めるとあっという間になくなっちゃいます。


揮発性が高いので、手早く塗っていかないと、塗ったそばから乾いていって、いったいどこまで塗ったかわからなくなるのです・・・・。


この手の作業、大分なれてきたので、2つぬって小一時間。


















と、そんなことしてたら、隣にバンド仲間のNaoyuki氏のアルフェイム19.6が。


たまたま一緒だったんですよねー。


ま、自分は塗り終わったら暗くなる前に帰るけど・・・・。


おしゃれテントのおしゃれキャンパーでした!!


















最後に、パワーアップしたであろう2組そろってパシャリ。


うーん、モールームはフライの張り姿もいいなー。



そして結構でかい・・・・。



でも、3Pでよかったなー。















さ、これで末永く大好きなテントが使えるといいなー
  


Posted by spl at 17:18Comments(2)ギア

2017年04月25日

写真を無断使用されたお話し。

先日牛ではっていたotaさんのところへ。


テントのことや道具のことや、テントのことなど話していたらあっという間に時間が。








「なんで古いもん好きなんですかねー」



「そして、なかなか分かってもらえないんですよねー」
















という話をひたすら。











そして、otaさんの話を聞いているうちに、刺激をうけ






「やっぱり幕ほしいな・・・・・」




という思いがこみ上げてきたとかこないとか。


どーもこんばんわんこそば。


岩手出身の宮城在住元髭ロン毛です。
















あ、ちなみにotaさんは今年幕は買わないらしいです。







買わないそうです。


大事なことなので2回言ってみました。

















そんなこんなで、なんだかひさびさにMOSSテントが気になりだしてしまい。





夜な夜なネットで


「MOSS テント」



で検索かけて、ウホウホと興奮してました。







そんなときに、


「キャンピック」


というサイトみなさんご存知ですか?


自分は初めて見ました。








こんなサイトですね。

以下URLです。こちらより参照。
CAMPIC

ほほーやっぱりMOSSえーねーと見ていたところ。




















お!スーパードームだー


自分のと同じだー





なんて、見ていたら、



















あーこれインナーねーあー







あー









ん?


















これ自分の写真じゃん!!



と思わぬ不意打ちで、まさかの自分の写真発見。






しばし、状況が読み込めませんでしたが、どうやら昨年吹上ではってインスタにあげてた写真が使われていた模様。








昔の記事







うーん、こんなこともあるのかと。




以前キャンプハックさんから、使わせてほしいとの連絡を受け快諾していたので、まとめ記事書くライターさんは許可とるんだろーなーと勝手に思っておりました。


昔の記事2








特にインスタにも、無断転用うんちゃらとも書いてないし、まーこんなもんなのかなーと思いつつも。


個人のブログとかならまだしも、オフィシャルな形で情報発信するなら、許可とかとるもんじゃなかろーかと思ったり。




あれ?心が狭いですかね。








まー、特にフォロワーもいない自分のインスタの写真使われるくらいなんで、恐らくもっとみなさんこういうことあるのかもしれませんが。




どーなんでしょーね。










という、特に怒っているわけでもなく驚いたという話でした。
















最近地味に忙しい。



が、物欲は収まるどころか破滅(破産)へ向けてひた走っております。





写真もネタもたまって追いつかなくなってきております。







ぼちぼちあげてきまーす!
  


Posted by spl at 17:53Comments(4)雑記

2017年04月21日

道具のメンテナンス

道具のお手入れは大切です。


自分のように、古いもの大好きな人はなおさらです。














前回のワイルドキャンプで、ひさびさに使ったMOSSさんの幕よりも何よりも、ポールのショックコードがダルンダルンでとっても難儀したという話。


ほんとねー、スリープ通らんのですよ。


さらに輪をかけて、MOSSのスリーブべたつくんですよね、少し。


こればかりは経年劣化のためやむなし。




そこに、ショックコードだるんだるんのポールを入れた日にはそれはもー




何度スリーブの中で外れたことか・・・・。









ということで!!



ものすごくめんどくさくて後回しにしてましたがやります!!!!
























コールマンさんのものを購入。

仙台のワイルドショップにはこれしかなかったっす。


















ふむふむ。こーやるのね(お初です)。





















実際のポールの先を外して確認。


これはポールによってどうなっているかはそれぞれ。


ちゃんと確認してからコードを買うのをお勧めします。


MOSSさんのDACポールはとっても簡単なバージョン。
























まずはポールを伸ばしてと。

























実際のポールよりも20cmほど短めにカット。

この辺りは1本やってみて、少しずつ調整するのが良いかと。


























そしたら、ダルダルコードを切りまーす。


もうあとにはもどれませんー!!


























ということで、結構な数があったので、1時間近くかかりましたが、無事交換終了。





いやー、これで次は楽にはれるぞー!!
  


Posted by spl at 17:15Comments(0)ギア

2017年04月20日

ニンジャタープ&ネストに大満足!!!!!!!!!!!



買っちゃった♪レポ








ということで、4月入ってすぐだったと思います。

買っちゃったのです。ニンジャ。


ネストがよさそーだなーとということで気になっていたのです。






写真の通り若干ネストのほうが大きめ。
そして、何を隠そう、この収納袋がぱっつんぱっつんで、一度出したら入れられないくらいです。

フィールドでこんなんしてられないってことで、もう一回り大きめの枕入れてた袋に入れ替えましたとさ。














張り姿はこんな感じ。



いやー使い勝手は最高っす。

そして、申し訳ないくらい写真はこれしかないっすww






とりあえず今回はニンジャネストにしぼって良いとこ

①バスタブ上の立ち上がりが10cm以上あり、ただの床付きの蚊帳よりも安心感とくつろぎ感が◎

②設営撤収が楽。これは単にたてやすいだけじゃなく、タープの後or先どちらでもOKというところが◎

③メッシュを半分できって、半分は荷物おき、半分は土間使用が可能

④収納コンパクト。そして軽い。

⑤意外に居住スペースが広く、2+αくらいいける。




ということで、今までこの手の商品なかったわけじゃないでしょーけど、なかなか使い勝手良くまとまっております。



ずいぶん悩みましたが、無くなると手に入らなくなることもあるメーカーさんのため、来る夏にむけ早々に購入。

(棚だしする前に、お店閉店後広げてみせてくれた某ショップの店員さんありがとうございます。)




ということで、いちばんは③かなー?

これがしたくて買ったようなものです。



あとはとにかく楽っすね。



初張りのための弾丸キャンプでした。

BCLラジオから、江戸時代の湯治と梅毒についてをまったりと聞きながら(*´ω`)











ちゃーめし作ったり。












チャルメラーつくったり。


















そこからは寒くなってきたので、タープ下げてA型のテントスタイルにして幕内引きこもり。

















タープ下げたといっても、両脇オールメッシュなもんで、さむかったー。

ということで、ホットミルクウィスキー!















翌朝はパンとコーヒー。














ということで、なーーーんでか肝心のニンジャネストの写真をとらなかった、元髭ロン毛です。



どうもすいません。





でもとってもよいですよ。


居住スペースの広い、安心感のある、取り外し楽ちんな蚊帳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



って感じです。





あとはお値段がちょっと楽ちんではないですが・・・・。


もし、ソローで夏場さくっと、って考えてればお勧めです!


  


Posted by spl at 17:17Comments(0)野営ギアみやぎテント

2017年04月19日

春のアウトドアアイテムが熱い!!!!!!!!!!!!



物欲の春



ということで、4月になっていろんなもの発売されてますね。




気になってるもの結構あります。



あ、上の写真は最近はまってしまったBCLラジオ。

ここのところキャンプしてても(もちろんソロ)、


「なんか物足りないなー」


と感じていたところ。



そうなんですよねーラジオです。






不思議なもんで、自分で完璧に作り上げていったプレイリストで音楽流しているよりも、不意に飛び込んでくるノイズ交じりの音楽が、そのときの風景と状況にぴたりとはまって、高揚感を感じることがあるのです(自分だけ?)。


そんなこんなで、素敵なラジオがほしいなーと思っていた矢先。

なんとも男らしいラジオですね。クーガーです。


興味ある方はぜひぜひ調べてみてください!

























話は戻って、ここのところいろんなアウトドアメーカー(ブランド)から、いろんなものが発売されてますね。


個人的にはPolerが好きなのでいくつか。






このてのやついろいろと出てますがなんかよさそーっすねー。


フォークとスプーンとナイフ。それぞれ取り外せるのがよいね。
















この手の椅子も、いろんなメーカーから出されてますが、Poler好きならほしいやつですねー。
























むーん、これはちょっと・・・・どうだろ。






















MSRのツインシスターズも新しくなりましたね。


色はさておきスカートつきというのはちょっとうれしい。


冬にサクッといいかもしれない。




















ということで、いろいろと欲しいものはありますが、全部買ってたらきりがない・・・・。というか金がない。




いろいろ買っても結局レギュラーに入ることはなく、一度使ってお蔵入りになるのかなー・・・・・。







なんて思いながらも、いろいろと物色しております。

  


Posted by spl at 18:03Comments(0)ギア雑記

2017年04月18日

ひさびさのMOSSさんと,春のサイレントキャンプ2!!!!!!!!!!!!

ここのところ更新が遅く。


自分の中でも何が何だったかごっちゃになっている。



意外にも仕事が忙しく、そして、今週末仙台は錦町公園にて開かれるアースデイ東北2017に出演するため(本職はミュージシャンですよ)、スタジオ練習にも熱が入る元髭ロン毛です。




どーもこんにちばんばん。




そして、数少ないキャンプ仲間(先輩)の手羽の杜のTバックスさんに頼まれていた可動式収納棚も着々と進行中。


















ということで、いつだったか忘れましたが、ワイルドキャンプをまとめたいと思います。






















素敵な写真がたくさんあるのよー。












なかなか使い勝手の良いパイロミッドで焚き火ー。



















お気に入りのパフデリアは、直接木にぶら下げて。

あ、こいつめちゃくちゃ軽いので。













確か肉を解凍してキムチ鍋をつくったよーなー(-_-;)















そのあとは雨も強まり、MOSSさんにこもって。
















ホットミルクウィスキー!!













EPIのストーブで温めようと試みるも失敗。


だまって地をだしましたとさ。




















おはようございます!

良い天気でした!!


これは、幕もシェラフも乾くぞ!!
















まずは米炊いたり。













餃子を焼いたり。


やっぱりサイレントツーバーナーよいですねー。



すんごい便利ってわけじゃないけど、所有欲満たされるし、これを使って、


「めんどくさいなー」

ってちょっと思いながらも、のんびりやってる感じがまたなんとも良し。













ちょっと遠めから。




















最近荷物も少なくなってすっきりだなー。


こいつのインナーが大好き。

雨さえ降らねば、インナーのみでいきたいところ。




















この日は早めに家に帰って、おうちのことやらなんやらやりましたとさー。


















うーん、時間がたつと、忘れちゃってなんとも浅いレポートですな。














早めに更新しヨット。








  


Posted by spl at 17:20Comments(0)野営

2017年04月15日

薪活


早起きしての薪活です!









まだまだあるのよねー、、、、







午後からお仕事!



明日は花見&テントのお手入れできるかなー!?  


Posted by spl at 10:16Comments(2)雑記

2017年04月12日

ひさびさのMOSSさんと,春のサイレントキャンプ!!!!!!!!!!!!

先々週のこと。


キャンプにいってきましたよ。


もちろんソロで。



キャンプ=ソロキャンプというのは今年度も変わらない元髭ロン毛です。


引き続きよろしくお願いします。











そんでもってひさびさにMOSSさんはりましたよと。

場所は特に隠すこともないですが,オフィシャルな場所ではないと思うので。






















MOSSさんのポールのショックコードが伸びきっていたのに悪戦苦闘しながらテント立ててたら,散歩のおじちゃんおばちゃんが気さくに話しかけてくる。


地域の防犯の方とも話をして,


「キャンプは全然かまわないけど,いのししすごいから気を付けてね」



とのこと。








いい感じに暮れてきましたね。


最悪雨降っても,前室でちびちびやればいいやと,タープはなし。









お湯は水筒にいれておくとよい( ..)φメモメモ


















今日はPYROMIDで暖をとるぞー!!!

















ぱんかーい!!























ひさびさに使ったケリーケトルは,やっぱりお湯湧くの早い!!


もうちょいコンパクトなら最高なんだけどなー。


まーこの感じがかっこよいからいいか。























夜も暮れてきました。

ワイルドパフデリアが最高!!!


死角になって見えてませんが,今回購入したライトも大活躍。


























そして今回はひさびさの,ガス無し,ガソリン無しの,アルストツーバーナーオンリーのサイレントキャンプでございますー!!















つづく〰
  


Posted by spl at 17:34Comments(0)野営

2017年04月11日

忍者分身!?


おやおや?

忍者が3人??


ということで、気になっていた人はぴんとくるはず。

もうすでに使用しましたでござる。



え?



今年は幕買わないっていってたじゃんって?



ノーノー



幕じゃないのよ、あくまで蚊帳。



使い勝手はさいこーですよーって言う話はまた今度。









世間はピザポテトショックで大混乱のようですね!?

台風のダメージで、カルビーがそんなことになっていたとは、、、。









某オク覗いたら大変なことに。



いつぞやのノクターン現象か。


ピザポテトに関しては供給が追いついてないとかじゃなく、販売終了らしく。










妻がスーパーでゲットしてきたこいつが食べ納めか!?



とりあえず、手を合わせてからいただこう。  


Posted by spl at 20:31Comments(0)ギア雑記

2017年04月10日

道具のお手入れ。


大切ですよね。

密かに購入していた鹿ベンチ。


お家の中の模様替えにともない、バイヤーウッドコットと入れ替え。








そうそう、結構前に入手して使えずにいたキャンドルランタン赤屋根。

山形のナイスショップDecemberでも購入できますが、ナイスプライスのため手が出ず。


たまたま海外オークションにて発見。









しかし、届いてみると煤だらけの、窓はばきばきに割れてるし。








横なんか窓なしでした。

そりゃ激安だよね。








ということで修理だよー!

実はこの手のパーツ。雲母を使ったマイカシートが主流。バーラーのストーブの窓とかそれ。


しかし、高いんです。


買って直したいけど、マイカシートだけど本体より高くつく。



そんなこんなで悩んでたら、Decemberの親父さんにアドバイスいただきました。










ばっちりなおったぞー!

透明だからいまいち見えませんが。










実は昨日キャンプで使用済み。

バッチリでした!








なんちゃって鹿テーブルにステッカーはったりして。





よし!あとはモスさんのポールのショックコード付け替えだ!  


Posted by spl at 18:42Comments(0)ギア雑記