ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月31日

ぺトロマックス

ナウ野営。

灯油を持って歩くのはめんどくさいけど、灯油が燃える匂いがたまらなく好きだというに改めて気づく。
  


Posted by spl at 23:34Comments(0)

2015年10月31日

緊急牛

仕事も佳境

そんなときこそ牛!


今回は金曜日に張りに行って帰宅からの、今日の午前中仕事して午後からゆるりと牛。


おかげで素晴らしい出逢いもありました。



詳しくは後でアップするとして、只今桑田佳祐がお贈りするビートルズ生歌が良すぎてあわててアップ。


  


Posted by spl at 23:27Comments(0)

2015年10月24日

金曜日は牛のダム

激務につぐ激務。
もはや仕事が終わるとかじゃなく,死なないように気をつけようレベル。

なんとでかい山を2つ乗り越えた今週。

木曜日あたりから,

「今週末こそは・・・・・」


と狙っておりました。

が,実は先週も牛さんにお世話になりにいったら,そりゃもーFESかっ!!っていうくらいの,人・人・人。


炊事場の近くででっかいテーブル出して,流れ作業のように皮を向く方々を見て,


「あ~芋煮会か・・・・」


と納得。あきらめて帰宅したのが,先週のこと。






先週の反省を生かして,


「金曜日だ!!!」




ということで,勤務終了時間には,なんだかんだ理由をつけながら(勤務終了してるのに理由をつける),牛へと走り出したのが5時30分前。


作戦は,設営→風呂→買い出し→プシュ でした。





しかし,改めてこの時間に行動すると火が短くなったなーと。いつもは,夏だろうが冬だろうが,帰宅するのは真っ暗になってからなので。


道路も混み気味。



なんとか牛についたのは6時40分ほど。


外は真っ暗。


こんなときにあったよかったヘッドライト!!





一人なのにアスガルド!!




薪ストーブの煙突のセッティングにとまどり(YS君のありがたさを痛感),吉岡の街へと出発したのが,7時30分頃。




「いやーやっぱりお風呂だよね」



と向かったいつもの200円ではいれるとこ。

















しかし


















「7時45分まで受付なんだよねー」

















「え?」


















ショック!!!

勝手に9時までだと思ってました。

とほほ・・・・。



富谷のゆっぽ?までもどるのもだるいし,おもいきってあきらめようと。


そのあとメイドイン山形のスーパーでお買い物。



再びへ牛へ。













アスガルドにも明かりがともり。










今夜はこんな感じ。

動きやすいかなと思って,椅子はSPのオレンジのやつを。
























さっそく使ってます。コンパクトにまとまって満足。















そして,このたび導入の温度計&湿度計。

冬に備えて,あったほーがよいなーと。


個人的にアナログ表示が好きなもんで。





















そして,何度試しても使えてるのかわからん,一酸化炭素センサー。


どうやって使うのかいまいちわからず。



とりあえず,今回は一度もなりませんでした・・・・。

誰かわかる方いたら教えてください!!








そして!!ジャン!!!

なんだかわかりますでしょうか!!














エプロンでございます。何が良いって,10数年お世話になっておりor grolyのエプロン。

「おー!エプロンじゃん!」


って興奮して,ジャケット買いにいったのに,エプロン買って帰ってくる始末。



うーん,クール。


なんと,前面にナイスなポケット!

決め手はこれでした。

たばことかライターとかどこに置いたかわからなくなるので。


本来は7インチレコードを入れるための,DJエプロンらしい。






薪ストーブも快調でした。









さてさて,まずは,つまみでも。








大好きなグリーンラベル。

ビールよりもこちらがマスト!!










このかつおのたたき最高でした。

何がって,玉ねぎやしそなど,薬味がふんだん!!








そして,おひとり様用キムチ鍋!!











そして,はたはた干し。


最近干した魚の魅力にひかれてます。


なんか生よりも身がぷりっとするんですよねー。


そして,どくとくの臭みもこれまた最高。








奥では,出羽のウィンナーを。

こーやって適当にいろいろ焼いたり煮たりできるのが,薪ストーブの魅力ですなー。









テント内も徐々に温まり。










キムチ鍋食べるころには暑いくらい。







〆はもちろん安定のキムチラーメン!!


この後,焚き火しながら,ちびちびと。

深夜のラジオがこれまたナイス選曲で。
















おはようございます!

どうやっても早く起きれない。

朝の牛野ダム。


先週もだったんですが,雨が降らないからかな?

干上がってます。




朝はやっぱりあさりの味噌汁。





残ったウィンナーも焼いて,朝ごはん。









30分ほど撤収を終えて,仙台へ。


あー帰りたくないなー




あまり満足しきれていないこの感じ。




来週もか・・・・?
















  


Posted by spl at 17:55Comments(0)野営みやぎ

2015年10月14日

L.L.Bean広がるバック!!

結構前に買ったアイテムを紹介。


散らかりがちな小物やちっちゃめギアなどをまとめて運べたらいーなーと思っていたところ発見。
























L.L.Beanのバック。

これまたいつもお世話になっているMellowClassicさんにて購入。
ここは,服もいーんですけどUSEDな小物もいいんですよね。
そして何より良心的なお値段。そして店員さんがとっても良い人。
是非機会があれば覗いてみてください。



話を戻しますが,一見なんでことないようなバック。

そうなんです,私も最初お店でみたときは,

「ふ~ん」

って感じ。







しかし,ポイントはこの厚み!!


おやっと思い店員さんに聞いてみると








なんと!!














こんなところに,かちゃっとするやつが(なんて言うのか分からない・・・・)!!











そして,これを開くと・・・・























でーん!!


「お~すげー!!!」


ってなって即購入しました。

















とりあえずいっぱい入りますってことで,普段使わないものもつっこんでみました。

でも,後からふと気付くと,このまま荷物車に積み込んで,そのままサイトに置くから別に畳まなくない?



こーいうのよくやるんですよね,自分。


「そんな形状に変化するの!!」

っていう衝撃に負けて,実際どう使うの?ってとこまで検討せずに購入してしまう病。




まー要するに衝動買いですね。



でも安かったし,今のとこ使ってる人みたことないので,よしとしよう。

うん。



  


Posted by spl at 16:43Comments(0)ギア

2015年10月13日

スパイスボックス

先日AtoZからのお届け物。

ひさびさにネットでポチッとしてしまったものです。




ぺちゃんこ。




















野営であまり本格的な料理はしないものの,さすがに塩とかコショウとか醤油とか・・・・・それくらいは使うよねってことで持って歩いてました。

しかしながら,あの手ものは何に入れて歩いてもごちゃごちゃするし,こぼれたらやっかいだし,ということでずーっと検討してました。

















せっかくならずっと使えるものをと思い,こんなのも検討してました。



写真は公式サイトより拝借。

WILDさんで,もう手に持ってレジまでもっていこうとしてたときに,一緒にいたYS君に相談したら,

「そこまでしなくてもいいんでね~?」


といわれ,踏みとどまってしまいました。だって高いですもん。

「んだよねー,調味料入れるだけだからなんでもいいよね~」

っていったら

「いや,なんでもよぐはね~けど。」

というめんどくさい返答は無視して,結局購入はせず。


















コールマンさんのは存在は知ってはいたものの,いまいち購入には踏み切れず悩んでおりました。

でも,いろんな方の情報で,使い勝手は良さそうだと言うことと,すぐに必要なものだということで,この度購入。
















中はこんな感じ。






















仕切りと思われる。

こんなに大量にどうやって使うのかと悩んでいたら,いろんな方のサイトで使い方が判明。

う~ん,しかし大量。
















ズドンと。

いまいち全体の形がわからない写真ですいません。

スパイスボックスで検索すると,いろんなとこで紹介しているのでそちらを是非・・・・。










あとは,実際の使用感をレポできれば。忘れなければ・・・・・。








さー,そろそろいきたいなー山ー
  


Posted by spl at 17:04Comments(0)ギア

2015年10月11日

クージー

ついこの間。

仕事場を出たのが,24時OVER(出勤はだいたい朝の7時30分くらい)。

明日も仕事か~(そりゃそーだ)と思いながら,ビールでもと思いコンビニへ。


たまたま目に入った今月号のGO OUT。

付録が気になったのと,疲れでフラフラしてたのでついつい購入。



特にこのブランドが好きなわけではないが,いつぞやのNORDISKのクージーを買い損ねたのが心のどっかに引っかかっていた模様。



中身はこんな感じ。

自宅のライトの加減でこれが限界。







実際使った図。


ビールが偽物なのと,糖質に気を配っていることは気にしないでください・・・。



そして,買った後に気付く,「おれ服の雑誌みない・・・・」という事実。
ギアも少々載っているものの,元来ファッション関係の雑誌はあまりみないという性分。

服は好きなんですが,買う店決まってるし,時代の流れとかどうでもよくて,着たいものをきるだけなのであまり興味がわかない。

というかむしろ,流行っているものはなるべく着たくない方針。




あー山いきてー  


Posted by spl at 09:23Comments(0)ギア

2015年10月01日

COME BACK 牛

シルバーウィークの薪ストーブinが良すぎたため,早々の牛へカムバック。

あのテントに1人では,あまりにも準備の手間が過ぎるので,再びYSへ。

「すぱんはぇ~な~」

といいつつも,昼過ぎにWILDに集合。

前回寒すぎたYSはモンベルのシェラフと,ユニフレームのコットを購入。



最後まで悩んでいたコットは,結局ユニフレームを購入。


いらなくなったら買い取るよとささやきながら,牛へ向かう。




雨のため,下の方は足場が悪く,今回初めての炊事場脇。

いつも混でてこんなとこ使えない。




薪ストーブin再び。

今回はいくらかテント内を整理整頓・・・・・したつもり。




YS君購入コット。




薪ストーブ用薪はナラを採用。

もちが全然違いますね!!



かれこれ5.6年前にもらったコールマンパーコレーターの今はただのやかん。

でも,汚れた感じがまた気に入っております。



設営がすんだら,初の台ヶ森温泉へ。

さすがのお湯でございました。

かえりに,旅館のおじさんが餌をあたえているたぬきを目撃し,あらためて山だなー感。




サイトに戻る頃には,外は真っ暗。

まずはぷしゅ!!




料理長YS君は,リクエスト通り,すきしゃぶ鍋を調理。



野菜が多い!!




もう,水なんか入れなくても,野菜の汁だけでGOOD。



かたわらでは塩ホルを!!



これまた,料理長お勧めの卵とじ。




すきしゃぶは牛と豚のどちらもたのしみつつ。



食べ過ぎて,鍋を保温する図。

この後異変が。

これまで味わったときの無いような,満腹感。というか動けない。

2人で無言。



YSにいたっては,コーヒーを飲み始める。



焚き火をしたら,今回はこちらが椅子で寝落ち。

































おはようございます!!


はら苦しすぎて,牛の外周を散歩。



栗拾いの時期ですね。




対岸は通行できるようになったものの一部片側通行。




ガードレールが崩れ落ちそうになってるところもありましたが,役場の方かな?補修の工事の測量にきておりました。





遠くから見る,サイト。

実は今回,とんがりアスガルドがもう一つ。

素敵なサイトを作っていた楽しそうなキャンパーの方達がおりました。




うろこ雲は秋の訪れ。





最後は撤収をして,シルバーウィークから取り残されているイルカに別れを告げ牛を後に。



次はどこかなー?


ひさびさに身軽なソロでいこうかな??
  


Posted by spl at 18:21Comments(0)野営みやぎテント料理