2018年08月29日
【解禁??】MSRあれこれ手に入っちゃう??
ということで、ご無沙汰しております。
ゲーヒーです。
なかなか忙しく更新もままならない中、当然外遊びもしておりませんよ・・・・・。
そんな中でもちょこちょこお店見て回ったり、SNSで情報GETしたりしております。
ろくにキャンプにもいかないのに、なぜだか物欲はなくならないという。
ま、何にも買ってませんけどね。
さてさて、タイトル通り本題に入ります。
どうなんでしょう?まだ確定ではないかもしれませんが、有力な筋からの情報。
MSR正式に日本で扱っているご存知モチヅキさん。
近々、MSR商品いろいろと日本解禁になるのではと・・・・・。

まずはこちら。ご存知MSRの赤のガス缶。
これねー、買えなかったんすよねー。
そして某オークションではガス缶とは思えないような値段がついたりして。
そんなこちらのガス缶も、通常流通するのではないかと!!!!!!!!!!!!!!!!!

続いてポケットロケット2!!!!!!!!!!!!!!!!
こちらも評判よいですよねー!!!!!!!!!!!!!

続いてウィンドバーナー!!!!!!!!!!!!!
リアクター??
欲しくてももともと高額な上に個人輸入とか某オクだとさらに高い。
しかし評判はよいですよねー!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなこんなで、ほんとかどうかは販売されるまでわかりませんが、魅力的なアイテム正式販売って感じですね!!!!!!!!!!!!!
ただガスものはなんだかんだいって、検査とおらなかったりなんだりで、超販売が遅れたり、カタログから飛んじゃうこともしばしば。
プリムスのおんじゃ?きんじゃ?もすごーーーい遅れてましたよねー。
ということで、ほんとに販売されるかどうかは定かではありませんが、そんな予定のようですよー。
しかし、MSRガス缶。

小さいサイズとかで500円?600円?
とにかく
「たけーーー」
って思った記憶が。
いいじゃない、黄色いやつで。
だいたい、そもそも、ガス缶なんて要件みたしている商品、すでに安価で大量に出回っているのに何をそんなにこだわるのかねーって話ですよね。
おしゃれなんだか、人がもっていないものに価値を見出すんだかわかりませんが、そんな不純な動機の方が買うのでしょうね。
某オクで数千円も出して購入していた人にとっては、
「え?」
って感じのところもあるかもしれませんが・・・・・。
ま、キャンプの楽しみってそんなことじゃないですよね!!!!!!!!!!!!
道具じゃないんですよ!!!!!!!!!!

さて、うちのくそ高かったガス缶どうしようかな・・・・・
ゲーヒーです。
なかなか忙しく更新もままならない中、当然外遊びもしておりませんよ・・・・・。
そんな中でもちょこちょこお店見て回ったり、SNSで情報GETしたりしております。
ろくにキャンプにもいかないのに、なぜだか物欲はなくならないという。
ま、何にも買ってませんけどね。
さてさて、タイトル通り本題に入ります。
どうなんでしょう?まだ確定ではないかもしれませんが、有力な筋からの情報。
MSR正式に日本で扱っているご存知モチヅキさん。
近々、MSR商品いろいろと日本解禁になるのではと・・・・・。

まずはこちら。ご存知MSRの赤のガス缶。
これねー、買えなかったんすよねー。
そして某オークションではガス缶とは思えないような値段がついたりして。
そんなこちらのガス缶も、通常流通するのではないかと!!!!!!!!!!!!!!!!!

続いてポケットロケット2!!!!!!!!!!!!!!!!
こちらも評判よいですよねー!!!!!!!!!!!!!

続いてウィンドバーナー!!!!!!!!!!!!!
リアクター??
欲しくてももともと高額な上に個人輸入とか某オクだとさらに高い。
しかし評判はよいですよねー!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなこんなで、ほんとかどうかは販売されるまでわかりませんが、魅力的なアイテム正式販売って感じですね!!!!!!!!!!!!!
ただガスものはなんだかんだいって、検査とおらなかったりなんだりで、超販売が遅れたり、カタログから飛んじゃうこともしばしば。
プリムスのおんじゃ?きんじゃ?もすごーーーい遅れてましたよねー。
ということで、ほんとに販売されるかどうかは定かではありませんが、そんな予定のようですよー。
しかし、MSRガス缶。

小さいサイズとかで500円?600円?
とにかく
「たけーーー」
って思った記憶が。
いいじゃない、黄色いやつで。
だいたい、そもそも、ガス缶なんて要件みたしている商品、すでに安価で大量に出回っているのに何をそんなにこだわるのかねーって話ですよね。
おしゃれなんだか、人がもっていないものに価値を見出すんだかわかりませんが、そんな不純な動機の方が買うのでしょうね。
某オクで数千円も出して購入していた人にとっては、
「え?」
って感じのところもあるかもしれませんが・・・・・。
ま、キャンプの楽しみってそんなことじゃないですよね!!!!!!!!!!!!
道具じゃないんですよ!!!!!!!!!!

さて、うちのくそ高かったガス缶どうしようかな・・・・・
2018年08月14日
【岩手キャンプ場シリーズ】折爪岳キャンプ場

前回の記事より続きでーす。
2018/08/13
せっかく実家に帰省するならキャンプしよう!!という突然の提案に、快く賛同してくれた妻に感謝しつつ、ひさびさのキャンプ。普段は宮城を拠点にキャンプにいそしんでいるものの、なかなか県外まで足を伸ばすのは、休み的にもお金的にも難しい。そんな中実家の帰省のついでなら一石二鳥ではな…
なんかねーナチュログさんこの暑さでサーバー重いっすなー。
昨日の記事もアップしたのに写真が反映されなかったりと。
ま,気を取り直して!!

高速で来ると,九戸インターが最寄かな?
実際の住所は二戸のようです!!!!!!!!!!!!!
標高は800mくらいの折爪岳ですが,キャンプ場は恐らく山頂付近にあるため,かなーり車であがらなければいけません。
これ結構ポイントかも。
施設内にシャワーはあるけど,外にお風呂入りにとこ買い出しに出ると結構下界までは時間がかかります。
せっかくキャンプ来たんだしゆっくりしたいなーという方は事前に買い出しやらなんやらすませてきた方がGOODです!!!!!!!!!!

ささ,まずはトイレ。
自分は基本が野良のため,壁があるだけ立派だろうという人間ですが,今回は妻もおりますので気を使います。

手洗い場きれい。

和式しかないですが,とても掃除が行き届いていてキレイです。
ちなみに様式は車いす用トイレがあります。

炊事場―。

かまどもきれいに整備されてます。

流しもきれいー。
我々が到着したときも,管理のおじさんが草刈りしてましたが,ほんとみなさん人柄もよく,お仕事も丁寧です。

ここのキャンプ場は無料ですが,アンケートの協力依頼がありました。
こんな素晴らしいとこただで使わせてもらって,アンケートくらい安い!!!!!!!!!!!!!!!

ちなみにゴミは持ち帰り(基本!!!!!!!!!!)

道路を挟んで,左右にオートキャンプサイトが配置されています。
我々は金から土曜日の宿泊だったので,3組だけでしたが,週末は予約で飽きはないようです。
そりゃーねー。
こんないいとこ無料だったらみんなくるよね?
注意点は,無料ではありますが,必ず予約が必要です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
また,オートキャンプ場とは少し離れたところに管理棟があり,そちらで申し込みをしてからの利用になります。
あ,ちなみにキャンプ場サイトも別にあります!!!!!!!!!!!!!!

管理棟の敷地内には仙人の食卓という食堂?が。
地本では有名なのかな?
我々が言ったときは残念ながらあいておりませんでしtが・・・・・。
そんな折爪岳キャンプ場!!!!!!!!!!!!!!!!!!
基本野良の自分としては素晴らしすぎる環境。
高規格に行かれる方は物足りなさを感じるかもしれませんが・・・。
環境もいいし,静かだし,まったりキャンプするには最高だなーと!!!!!!!!!!!!!
皆様もお近くにお立ち寄りの際はぜひ!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018年08月13日
【まさかの無料キャンプ場】折爪岳オートキャンプ場

せっかく実家に帰省するならキャンプしよう!!
という突然の提案に、快く賛同してくれた妻に感謝しつつ、ひさびさのキャンプ。
普段は宮城を拠点にキャンプにいそしんでいるものの、なかなか県外まで足を伸ばすのは、休み的にもお金的にも難しい。

そんな中実家の帰省のついでなら一石二鳥ではないかと、思い立ったら岩手県のキャンプ場の情報収集。

やってきたのは半身フクロウのオドデ様が見守る九戸。インターを降りてすぐの折爪岳の山頂にある、折爪岳オートキャンプ場に決定。

山頂からは絶景の大パノラマ。
残念ながら今回のオートキャンプサイトからは、草木が生い茂っており景色は拝めずw

ついたら設営だよねと、せっせとテント立て。
フィールドデビューは初となるこやつ。
といってもそーとー年代もですけどねw

何度かたてたものの、いつもポールが多すぎて、スリーブが多すぎて悩む。

悩む髭を写真に収める妻。

やっとこさ出来上がったのは、
THE NORTH FACE
OVAL INTENTION
世界初のドーム型?
ドームはドームでもジオテック構造。
かなりの歴史があるテントのため、コンディションは上々といっても、コーティングの剥がれやら劣化は免れない。
特にあれね、スメルがね、、、。

やっと出来上がったテント(フライも張りなさい!!)を前にしばし休息。

蝿るための涙ぐましい努力w
よければインスタもどうぞ。
最新の情報はspl.tomoyaでどうぞ!!!!!!!!!!!!!

最終的には
THE NORTH FACE
VE-24
も設営して完成。
さすが受け継がれるDNA。

ここからは夜のまったりタイム。
言葉なんていらない。



翌日はガスッて雨もふりだすものの、

テントの雨耐久度もチェックできたってことで、
地元の道の駅で仕入れたヘルシー朝食を。

なんとか天気も回復しはじめー

さわやかに撤収完了
え?さわやか?

ひさびさもあいまって、満足なキャンプでしたよー!
車横付けできて、サイトの区画も余裕の広さで、何より無料!!!!!!!!!!!!!
このクオリティで無料!!!!!!!!!!!!!
次回は施設とかもろもろ情報アップしまーす!
2018年08月07日
変態ランプのメンテナンス記
KOEHLERなるランプを某海外通販サイトで見つけたのは数か月前。
最近圧かける系のランタンに疲れが。
暗くてもいいからまったりやりたいよなー
なんて思っていた矢先。
みんな大好きパズーのランプはちょいとべただしなーなんて思いながら探していたところひとめぼれ。
このごっつい見た目にどきゅんとやられまして。
なーんも情報無いところからGETして,使い方調べよーとしたらリサーチさんのブログを発見。
ほんと知らんくてGETしたものの,やはり知ってる人は知ってるのねと。
底の部分は芯棒を上げ下げするツマミと,イグナイター的な着火に使うやつ。
もー古いやつなんで石キレちゃってますが,先ほどのつまみを回すと中の部品が回ります。
まー灯油とかランプオイルじゃつきませんわな。
イグナイター着火はどうやらガソリンじゃないとダメらしい・・・・。試してないので定かではありませんが。
てっぺんはこんな感じ。
無骨な感じっすね。
炭鉱でその辺にガシガシ投げられて使われてたんじゃないかと。
No209というのがこのKOEHLERの品番らしく。
しかしここで大問題。
恐らくここの燃料タンク部分が回って開くのだろうけど・・・・。
どうやっても開かない!!!!!!!!!!!!!!!
556かけても
クエン酸で煮沸しても
ちょっとハンマーで叩いてみても
こんなところにいるはずもないのに。
遠路はるばるアメリカンからやってきたのに,あけることもできずに終わってしまうのかと・・・・
そして,ネット検索してもほんとなーんも情報なし!!!!!!!!!!!!!!!!
このあたりで3日ほど時間を費やしましたよ・・・・
いやまじで
ほんと。
もうあきらめかけて,ダメもとで,海外サイトを探索していたら
KOEHKERの後にmagnetなるワードが・・・・
むむむ??
その後いろいろ漁って行くと・・・・・
なんと!!
どうやらマグネットロックなるシステムでロックされている構造らしい!!!!!!!!!!!
なんじゃそりゃー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
強力マグネットを張り付けて回してみると・・・・
すんなり外れたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何この構造!!!!!!!!!!!!!!
こんなのあるの??
いやいやお詳しい方はご存じなのでしょうか?
自分はほんと初めて知りました。
そして感動!!!!!!!!!!!!!!!
そしてめっちゃ時間くったw
やっとあいたのでいろいろ分解。
中の網は2重になっております。
このあたりの構造はパズーのカンブリアンとかといっしょすね。
いわゆるセーフティーランプという・・・・うんぬんかんぬん・・・・・むかし,炭鉱ではたらく人がガスにうんぬん・・・・
という,まーよーするに外に熱?炎?が漏れない構造らしく。
このあたりはググればたくさん情報ありますんで,よければぜひ。
ほうほうこうなっとるのね。
うむ,燃料はここからいれるっぽいね。
専用の工具があるのかもだけど,とりあえずラジオペンチで。
とれた!!!!!!!!!!!
そーいやパラフィンオイルがあったわ・・・・。
やったーついたー!!!!!!!!!!!
いやーほんとこの苦労が伝わるでしょうか?
途中10回くらいあきらめかけましたわ。
ほんとこの苦労を皆様に伝えるのと,KOEHLERランタンをこれから手に入れるかもしれない全国100万人のキャンパーの皆様のために情報発信です。
嘘です・・・。
実際のとこ自分の備忘録で・・・・。
なんつって,実はこの後火が消えちゃって,さらに試行錯誤を・・・・。
という続きはそのうちまた。
2018年08月06日
ブログ開設3周年!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

だそうでございます気づけば3年という月日が流れ、ブログも流れ、歳も重ね、家も建てたり、テントも変わったり、キャンプスタイルも変わったり、来ている服や髪形が変わったり、いろいろありました。
あ、ひさびさにブログ開いたら、
「おめでとうございます!ブログ開設3周年です」
っていう表示が出たり、1か月更新せずにスポンサーリンクが入ったりしたから更新してるわけじゃありませんよ・・・・。
ほんとはギアネタで更新したいことがあったのですが、出先での更新のため、うまく写真がアップできず!
そちらは近々!!
3年でいろんなことが変わりましたが、アウトドアはまだまだ熱いっす!!!!!!!!!!!!!!
今後もどうでもいいこととか、ちょっと面白かったり、一部の人には気になる情報なんかを発信していきますので、みなさま是非よろしくお願いします!!!!!!!!!!!!
あ、そういえば、3年前のブログも見返してみたり。
キャンプ始めたころに使ってたアメニティードームS=通称ドS
は、友達のところへ売られていきましたとさドナドナ。
スノピーのヘキサシールドLは先日某オクにて数万円にて落札していただきました!!
スノーピーク人気に初めて感謝した瞬間でしたww
3年前のタープが、いろいろ事情がある出品にもかかわらず、購入価格に近い値段で売れるなんて・・・・ww
ごっちぁんです!!!!!!!!!!!!!

そんなこんなで、買っちゃいましたシリーズやったらブログ山ほど更新しなきゃいけなくらい、いろいろ買っているとか買っていないとか噂の髭ロン毛さんです。
でもこの猛暑といろいろお取り込みのため、この間のGOOUT以来キャンプにはいっておりませんよーと。
かわりに、妻やお友達のギャルズたちと避暑地にて川遊び。

皆さまつたないブログですが、引き続き3年目以降もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!