2022年10月05日
湖畔でお舟ちゃぷちゃぷ
残暑の残る中これまた湖畔でお舟しましょうの会が開かれました!
今回はGOOUTでもお世話になっている天神浜にて!!

みなさんのサイトとはちょいと離れた林間にずっとやりたかったPOLER祭り。
ペンドルトンコラボのPOLER2MANテントがやっと日の目をみました。
買ったのは確か3年くらい前??
腐ってなくてよかったw

この柄スキー!!

こっちは女子力高め―!!

天気最高のため,NOZARUさんにサップをお借りしてぱちゃぱちゃ。
今回はKEIGOおじさまが場所を決めてくれたのですが,湖畔で釣りしたいからという理由で天神浜。
しかしいつまでたっても出航しないおじさま。みんななぜこんな遠くにあつまったのだろうと?まーくが浮かぶなか

こんな夕日見せられたら何にもいえませんよ!
しばし時を忘れて

あーそうか,このために天神浜まできたんだと誰もが納得!

そこからは皆様のご飯をいただきまして。
タンドリーチキン最高!!

なんかリクエストしたみたいになっちゃったきりたんぽ鍋!
世界で一番うまい鍋だと思っています!
最高!!

翌日おはよーごぜーます!!

昨日やらんかったから,朝焚き火―!!

昨日食べなかったお惣菜で朝ごはん。

こーひーいれて。

しばいて終了!
最後まで天気よくて最高!
初めてお会いした方もいて,皆様お世話になりました!!
今回はGOOUTでもお世話になっている天神浜にて!!

みなさんのサイトとはちょいと離れた林間にずっとやりたかったPOLER祭り。
ペンドルトンコラボのPOLER2MANテントがやっと日の目をみました。
買ったのは確か3年くらい前??
腐ってなくてよかったw

この柄スキー!!

こっちは女子力高め―!!

天気最高のため,NOZARUさんにサップをお借りしてぱちゃぱちゃ。
今回はKEIGOおじさまが場所を決めてくれたのですが,湖畔で釣りしたいからという理由で天神浜。
しかしいつまでたっても出航しないおじさま。みんななぜこんな遠くにあつまったのだろうと?まーくが浮かぶなか

こんな夕日見せられたら何にもいえませんよ!
しばし時を忘れて

あーそうか,このために天神浜まできたんだと誰もが納得!

そこからは皆様のご飯をいただきまして。
タンドリーチキン最高!!

なんかリクエストしたみたいになっちゃったきりたんぽ鍋!
世界で一番うまい鍋だと思っています!
最高!!

翌日おはよーごぜーます!!

昨日やらんかったから,朝焚き火―!!

昨日食べなかったお惣菜で朝ごはん。

こーひーいれて。

しばいて終了!
最後まで天気よくて最高!
初めてお会いした方もいて,皆様お世話になりました!!
2022年10月05日
行くぜ!第2回髭キャン!
ついに第2回の開催となった髭キャン!!
今回はおふねちゃぷちゃぷがテーマということで,みんなでお舟をもって集合です。
約1名もってきたのに,かたくなにださない若者がおりましたが・・・・。

ラーメンでこんにちは。
チャーシューがおどろくほどしょっぱかったけど,おいしいラーメンでした。

お店はこちらのやまね食堂。
最近は遠出したら,有名店ではなくそのへんの食堂みたいなとことかラーメンショップにはまっております。
なんかね,並びたくないのよ。すんごいならんでおいしいもん食うなら,並ばないで普通のやつ食いたい。

今回はお初の庄助さん。
天気は雨模様。
とりあえずアンブレラをセッチング。

みなさんはシャン8を連結してすでにわきあいあい。

悩んだけど,髭おじさんも漏れリオンを設営。
あ,近くにいるアロハブラザーは伝説のおじきです!

たったどー!!!!!!!!!

あっくんにトルティーヤをいただきました!めちゃうま!!

ここでカヤックを並べて。
本日はそもそも貴重なカヤックを並べましょうの会でした。

うーむ,やはりお舟は最高ね。

髭さんはエビを焼いてくれました。

ぱくちー焼きそばだったかな?ひさびさ食べたらぱくちーうまくなってた!!

深夜から強まる雨脚。安定の漏れリオン。そうです,傘は必須ですね。

翌日は曇り模様。

ゆーた君の朝うどんをいただいて。

最後にもうひと漕ぎ!!

帰りは福島市内でラーメンをば。
ラーメンショップのタイミングを逃してしまし。

しかし,これはこれでうまかった!!
ということでしっぽりと楽しめた髭キャン。
早々と第3回も決まりまして,次回は黄金のカレーキャンプでござい!!
楽しみですなー。
今回はおふねちゃぷちゃぷがテーマということで,みんなでお舟をもって集合です。
約1名もってきたのに,かたくなにださない若者がおりましたが・・・・。

ラーメンでこんにちは。
チャーシューがおどろくほどしょっぱかったけど,おいしいラーメンでした。

お店はこちらのやまね食堂。
最近は遠出したら,有名店ではなくそのへんの食堂みたいなとことかラーメンショップにはまっております。
なんかね,並びたくないのよ。すんごいならんでおいしいもん食うなら,並ばないで普通のやつ食いたい。

今回はお初の庄助さん。
天気は雨模様。
とりあえずアンブレラをセッチング。

みなさんはシャン8を連結してすでにわきあいあい。

悩んだけど,髭おじさんも漏れリオンを設営。
あ,近くにいるアロハブラザーは伝説のおじきです!

たったどー!!!!!!!!!

あっくんにトルティーヤをいただきました!めちゃうま!!

ここでカヤックを並べて。
本日はそもそも貴重なカヤックを並べましょうの会でした。

うーむ,やはりお舟は最高ね。

髭さんはエビを焼いてくれました。

ぱくちー焼きそばだったかな?ひさびさ食べたらぱくちーうまくなってた!!

深夜から強まる雨脚。安定の漏れリオン。そうです,傘は必須ですね。

翌日は曇り模様。

ゆーた君の朝うどんをいただいて。

最後にもうひと漕ぎ!!

帰りは福島市内でラーメンをば。
ラーメンショップのタイミングを逃してしまし。

しかし,これはこれでうまかった!!
ということでしっぽりと楽しめた髭キャン。
早々と第3回も決まりまして,次回は黄金のカレーキャンプでござい!!
楽しみですなー。
2022年09月13日
猪苗代はGOOUTだよ!!
大分前ですが,GOOUT猪苗代に参加したのでした。
去年はいきませんでしたねー。
今年も猪苗代直前にまさかのMOSS赤タープ出現。
ぴーさんという悪魔の様なオークションの番人が教えてくれまして,そそのかされて謎の使命感から購入してしまい。
お金がない,チケットが買えないということであきらめておりました。
しかし,せっかく買ったタープをいつ使うんだ!!
と自分を奮い立たせて,いろんなキャンプ道具を売り,なんとかチケットを確保したのでした。
そんな猪苗代の模様を写真で振り返ってみましょう!!!

実はGETした赤タープはペンタのコットンでした!!すごい!!
そして,奇跡的に白のコットンペンタも持っていたおじさんは連結張りをしたのでした。

ちょっとかっこつけてWAXつけたら,キャスケット被ってるみたいな奇跡的な髪形になりました。

ひさびさに少しビールのんだよ!

気付けばバッキ―君!!!

おテント様はアンコールをチョイス。
背が高くて居住性がいいのですね!!

かっちょいい!!

ひさびさにコットももってきてたのでした。

幕内はこんな感じ。
馬のラグがはえますな!!

ポップコーンを作ったりしました。

とにかく今回はタープ!!
完全なる自己満足ですが,この2つのタープを並べられる衝撃。
世界にここだけだと確信しています(ダカラナニ?)

お酒はたくさんは飲みません。
こーしー牛乳を。

なんだっけ?これ。くった記憶がない。

あんまり誰にも何もいわれないけど,すごく満足しているガス缶カバー。

ここにもバッキ―か!!

ISSEIさんのみて買った単一がえぐいランタンです。

夜はこんな感じでしっぽり。
おとなりのお忍びキャンパーさんにドキドキしながら,最終的に最後までスルー(コワイコワイ)
そんなこんなで,物欲さんともゆっくり話せて,黒縁さんしよりさんともゆっくり話せて,YOKOさんたちともぎりぎりあえて満足のキャンプでしたよー!!
去年はいきませんでしたねー。
今年も猪苗代直前にまさかのMOSS赤タープ出現。
ぴーさんという悪魔の様なオークションの番人が教えてくれまして,そそのかされて謎の使命感から購入してしまい。
お金がない,チケットが買えないということであきらめておりました。
しかし,せっかく買ったタープをいつ使うんだ!!
と自分を奮い立たせて,いろんなキャンプ道具を売り,なんとかチケットを確保したのでした。
そんな猪苗代の模様を写真で振り返ってみましょう!!!

実はGETした赤タープはペンタのコットンでした!!すごい!!
そして,奇跡的に白のコットンペンタも持っていたおじさんは連結張りをしたのでした。

ちょっとかっこつけてWAXつけたら,キャスケット被ってるみたいな奇跡的な髪形になりました。

ひさびさに少しビールのんだよ!

気付けばバッキ―君!!!

おテント様はアンコールをチョイス。
背が高くて居住性がいいのですね!!

かっちょいい!!

ひさびさにコットももってきてたのでした。

幕内はこんな感じ。
馬のラグがはえますな!!

ポップコーンを作ったりしました。

とにかく今回はタープ!!
完全なる自己満足ですが,この2つのタープを並べられる衝撃。
世界にここだけだと確信しています(ダカラナニ?)

お酒はたくさんは飲みません。
こーしー牛乳を。

なんだっけ?これ。くった記憶がない。

あんまり誰にも何もいわれないけど,すごく満足しているガス缶カバー。

ここにもバッキ―か!!

ISSEIさんのみて買った単一がえぐいランタンです。

夜はこんな感じでしっぽり。
おとなりのお忍びキャンパーさんにドキドキしながら,最終的に最後までスルー(コワイコワイ)
そんなこんなで,物欲さんともゆっくり話せて,黒縁さんしよりさんともゆっくり話せて,YOKOさんたちともぎりぎりあえて満足のキャンプでしたよー!!
2021年06月19日
どこからどこまでがキャンプだろう??
泊まればキャンプ,日帰りはデイキャンプ?
車中泊はどーなんでしょうね?
タープをはって車にねたらギリギリキャンプ???
最近ルーフテントを乗っけてからますます境界線がわからなくなっている髭です。どーも。

仕事を終え,7時を回ったころに南にへ向け高速道路を南下。
目的地に付いたころには9時過ぎだろうか?
というかそもそも何しに行くのだろうか?
恐らく現地で目を空けている時間は2時間くらいだろう。
高速とガソリン代で1万くらいかかるのだろう。
明日は朝からやりたいことがたくさんあるので早く帰りたい。
そんな思いを抱えながら深夜の高速をひたすら南下。

到着しました。
嘘です。途中休憩のためにたちよった看板しかないところです。
どうやら目的地は山の中らしい・・・・・・。

そのうち電話ボックスで寝るようになったりするのかな?

そんなこんなで到着しました!!!
そう目的地は「だたら」です!!!

ほう,どうやら日帰りスパもあるようです。
が,残念ながら21時インの7時OUTのため今回は断念。

今日は一日バタバタとしていたため,すでにめがしょぼしょぼです。
目印のホテルパビリオンも霞んで見えます。

そうです!
何しにこんな無謀な日程で遠くまできたかというと,某セインパイがお仕事の関係で転勤されるということで送別会的なキャンプをと。
見送るメンバーは,ハルさんとヤスさん,とわたし。
しかし送別というのは送り出す人がするのではないかという疑問がなくもない。
送り出すためにわざわざ出向く人はいないのだろう。

すでに先輩はジャパンを注入している模様。
しきりに
「せっかくきたんだから明日キャンプしていきなよ」
いや明日はやりたいこと(音楽関係)とやらなきゃいけないこと結構あるんですよねーそれにしても100%雨ってわかっててキャンプするほどのパワーはないなーと思いつつ,丁重にお断りしたものの,
「なんで?明日なんかあんの?」
としきりに言われ,せっかくきたんだから堪能していきなさい,ということなのだろうとありがたきお言葉を受け取りました。(朝一かえりましたがニヤリ爆。)

そんな中キャンプ場に不似合いなものが・・・・。
いや違う,あまりに光り輝く”ソレ”は,逆にキャンプ場が不釣り合いなのだと思いなおしました。
そう,ジャパニーズ寿司!!!!!!!!!!!!!!!
しかも,ちゃんとお寿司やさんのーーーー!!!!!!!!!!!!!!
もしや,これがこちらのキャンプスタイルなのかと一瞬思ったりもしたが,否。
遠いところからきた人をもてなすというそんな気持ちからなのだろう。
いや,ほんとに涙が出るほどうまかった。
ただのうまいじゃなくて,ほんとうにお寿司としてうまい。そしてそれをキャンプ場で食べる粋。
想えばハルさんとヤスさんは,前に吹き上げでRSMOSSというキャンプの集まりをしたときに初対面。
あのときはこんなおもてなししなかったなーと,申し訳ない気持ちと,次こそは!!!!!!!!!!!という気持ちが。

それだけじゃない馬刺しに

かつおのたたき!!どれも絶品!!!!!!!!!!!!
そしてパビリオンもはってもらいほんとありがたい涙。

ハルさんのモノホンティーとわたしのニセティー。
試しに
「交換しますか?」
と提案してみましたが,
「いや,それは」
とお断りされました。
いつか本物を買う日はくるのだろうか・・・・。

そしてヤスさんからまさかのサプライズが・・・・。
そう,このシルエットは・・・・・。

でででーん!!!
やばい!これは!!
どうやら購入したところサイズが合わずのため使わないとのこと。
ナウ髪なしおじさんにはジャストサイズでした!!!!!!!!!!!!
ほんとにうれしい!!!!!!!!!!!!!
これは思いを引き継いだということで,これからも一層MOSS愛を深めていきたいと思います。

そんなヤス君からはカレーまでもお土産に。
ハルさんからは
「仕事辞めてカレーやるんですか?」
と聞かれましたが,
「いや,まさか!」
といいつつも,カレーでやっていけるのかな?ってちょっと思ったのはほんとです。

金曜仕事終わりからの弾丸ではありましたが,行きは重かった足取りも,ついてみればおかげさまで楽しく濃い時間でした。
今度はゆっくりやりたいなーと。
ま,結局あのテントがどーだとか,このテントがどーだとかそういう話で終わるんですけどねww
そして,ほんとにいろいろおもてなしまで。
マニアックで個性的でちょっと見た目怖いけど,ほんとにいい人たちだなーとしみじみ思いながら帰路につきました。
そして,転勤される先輩!!
遠くにいってもいつかまたキャンプしましょう!!!!!!!!!!!!
あれ?どこに転勤するんだろう・・・・ニヤリ

ということで,どこからどこまでがキャンプなのかそんなどーでもいい!!!!!!!!!!!
結局は人なんだなと感じたフライデーナイト!!!!!!!!!!
そう!それがキャンプ!!!!!!!!!!!!!!!! by劇団さん風!!!!!!!!!!!!!!!!
というか,そんなことよりもキャップ最高!!!!!!!!!!!!!!!
車中泊はどーなんでしょうね?
タープをはって車にねたらギリギリキャンプ???
最近ルーフテントを乗っけてからますます境界線がわからなくなっている髭です。どーも。

仕事を終え,7時を回ったころに南にへ向け高速道路を南下。
目的地に付いたころには9時過ぎだろうか?
というかそもそも何しに行くのだろうか?
恐らく現地で目を空けている時間は2時間くらいだろう。
高速とガソリン代で1万くらいかかるのだろう。
明日は朝からやりたいことがたくさんあるので早く帰りたい。
そんな思いを抱えながら深夜の高速をひたすら南下。

到着しました。
嘘です。途中休憩のためにたちよった看板しかないところです。
どうやら目的地は山の中らしい・・・・・・。

そのうち電話ボックスで寝るようになったりするのかな?

そんなこんなで到着しました!!!
そう目的地は「だたら」です!!!

ほう,どうやら日帰りスパもあるようです。
が,残念ながら21時インの7時OUTのため今回は断念。

今日は一日バタバタとしていたため,すでにめがしょぼしょぼです。
目印のホテルパビリオンも霞んで見えます。

そうです!
何しにこんな無謀な日程で遠くまできたかというと,某セインパイがお仕事の関係で転勤されるということで送別会的なキャンプをと。
見送るメンバーは,ハルさんとヤスさん,とわたし。
しかし送別というのは送り出す人がするのではないかという疑問がなくもない。
送り出すためにわざわざ出向く人はいないのだろう。

すでに先輩はジャパンを注入している模様。
しきりに
「せっかくきたんだから明日キャンプしていきなよ」
いや明日はやりたいこと(音楽関係)とやらなきゃいけないこと結構あるんですよねーそれにしても100%雨ってわかっててキャンプするほどのパワーはないなーと思いつつ,丁重にお断りしたものの,
「なんで?明日なんかあんの?」
としきりに言われ,せっかくきたんだから堪能していきなさい,ということなのだろうとありがたきお言葉を受け取りました。(朝一かえりましたがニヤリ爆。)

そんな中キャンプ場に不似合いなものが・・・・。
いや違う,あまりに光り輝く”ソレ”は,逆にキャンプ場が不釣り合いなのだと思いなおしました。
そう,ジャパニーズ寿司!!!!!!!!!!!!!!!
しかも,ちゃんとお寿司やさんのーーーー!!!!!!!!!!!!!!
もしや,これがこちらのキャンプスタイルなのかと一瞬思ったりもしたが,否。
遠いところからきた人をもてなすというそんな気持ちからなのだろう。
いや,ほんとに涙が出るほどうまかった。
ただのうまいじゃなくて,ほんとうにお寿司としてうまい。そしてそれをキャンプ場で食べる粋。
想えばハルさんとヤスさんは,前に吹き上げでRSMOSSというキャンプの集まりをしたときに初対面。
あのときはこんなおもてなししなかったなーと,申し訳ない気持ちと,次こそは!!!!!!!!!!!という気持ちが。

それだけじゃない馬刺しに

かつおのたたき!!どれも絶品!!!!!!!!!!!!
そしてパビリオンもはってもらいほんとありがたい涙。

ハルさんのモノホンティーとわたしのニセティー。
試しに
「交換しますか?」
と提案してみましたが,
「いや,それは」
とお断りされました。
いつか本物を買う日はくるのだろうか・・・・。

そしてヤスさんからまさかのサプライズが・・・・。
そう,このシルエットは・・・・・。

でででーん!!!
やばい!これは!!
どうやら購入したところサイズが合わずのため使わないとのこと。
ナウ髪なしおじさんにはジャストサイズでした!!!!!!!!!!!!
ほんとにうれしい!!!!!!!!!!!!!
これは思いを引き継いだということで,これからも一層MOSS愛を深めていきたいと思います。

そんなヤス君からはカレーまでもお土産に。
ハルさんからは
「仕事辞めてカレーやるんですか?」
と聞かれましたが,
「いや,まさか!」
といいつつも,カレーでやっていけるのかな?ってちょっと思ったのはほんとです。

金曜仕事終わりからの弾丸ではありましたが,行きは重かった足取りも,ついてみればおかげさまで楽しく濃い時間でした。
今度はゆっくりやりたいなーと。
ま,結局あのテントがどーだとか,このテントがどーだとかそういう話で終わるんですけどねww
そして,ほんとにいろいろおもてなしまで。
マニアックで個性的でちょっと見た目怖いけど,ほんとにいい人たちだなーとしみじみ思いながら帰路につきました。
そして,転勤される先輩!!
遠くにいってもいつかまたキャンプしましょう!!!!!!!!!!!!
あれ?どこに転勤するんだろう・・・・ニヤリ

ということで,どこからどこまでがキャンプなのかそんなどーでもいい!!!!!!!!!!!
結局は人なんだなと感じたフライデーナイト!!!!!!!!!!
そう!それがキャンプ!!!!!!!!!!!!!!!! by劇団さん風!!!!!!!!!!!!!!!!
というか,そんなことよりもキャップ最高!!!!!!!!!!!!!!!
2019年06月09日
いろんな人に会えてたのしかったよ猪苗代

ちょっと時間が空いてしまいましたが,今年もGOOUT猪苗代参加しました!!!!!!!!!!!!!!
今年は昨年のソロからのレベルアップ,4人での参加。
ほんとは5人だったけど1名ヘルニアンで・・・・。
今回のテントは,中川氏にペイントしてもらったアスガルド19.6を基地として,アルカディア,オリンピック,スーパーフライで脇を固める配置に。
写真は見切れてますが,タープはSOULWHATの豆花を。

前夜祭はあいにくの雨でしたが,後は終始晴天!!!!!!!!!!!!!!!!!!
風もそこまでではなく最高のコンディション。

かっしーさんとカヤックに精出したり。

ほんとカヤック日和。
猪苗代で漕げて最高!!!!!!!!!!!!!!!!

Birdウォッチングならぬ,Bird撮影。
しかし何故にこんな物陰から・・・・・・。

花火も最高!!!!!!!!!!!!!!!!!

この季節に見れるって最高ですねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

猪苗代名物といえばこのサンセットじゃないかと思っております。
そして夕方になると,しわしわになるスーパーフライ。

言葉はいらない

帰りたくない・・・・・・

最後に晴天のボードルームでパシャリ(Hanahanaさん所有)
今回は昨年以上の出会いがありました。
インスタやブログで個人的に知ってはいたけど,ちゃんとお会いできた
・alfaさん(ブログ楽しみにしておりますー!)
・クボックスさん(次は牛で)
・Ayukazuさん(登場の仕方がありえないです!!)
昨年に引き続き一年越しの乾杯ができた
・黒縁さんご夫妻
・Hanahanaさん
地元宮城のレジェンドキャンパーの方々
・kuma3
・ひーさん
にもお会いできました。(kuma3,ひーさんには後日の富谷某所での反省会までお邪魔しました。)
来年も行こう!!!!!!!!!!!!!!
ということで備忘録。
・来年こそは去年かったお土産を黒縁さんにわたす
・ペグは長いやつたくさんもってく
・雨具は忘れずに。(前夜祭の設営時に雨にうたれ最終日の午前中まで実は体調不良)
・みなさんいい人ばかりだから人見知りせずに頑張って話しかけよう
1つ残念なことが・・・。
GOOUTキャンプといえばサウナ。
猪苗代GOOUT=サウナだと認識していた自分は,前夜祭の会場入りの列に並んでいるときに,今年はサウナがないという事実に気付きました・・・・。
来年は再びサウナを!!!!!!!!!!!!!!
快晴の猪苗代湖を見ながら水風呂にDIVEしたいのです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2018年06月11日
出会いの猪苗代キャンプ〰GOOUTCAMP in 猪苗代〰2

ということで続いたのです。
猪苗代ではたくさんの出会いがありました〰。

まさかの一人参加となったため,することない。
到着して設営したものの,することがない・・・・。
会場を一回りしたら,
「ライブまでなにしよ・・・・」

そんなとき,たまたま設営したサイトの裏にこんなテントが。
おぉ!もしやこれは!!
テレビで見たことがある!!
しゃれてるね!!
「こんなんあるんだねー」
なんて思ってたテントがすぐ目の前に!!
「こりゃーはいるっきゃない!!」
と思いつつも,周りには結構な人が。
普段なら恥ずかしくてやめてるところが,
「どうせ一人だし」
ってのと,近くで腕相撲大会が始まりみんなそっちに気を取られていたので。

IN!!!
中には3名ほど先客が。
話を聞いていると,お一方はこのテントサウナの出店の方らしく,もうお二方はGOOUTの運営の方らしく。
裸の付き合いってーことで,いろいろ話も弾み。
そーいえば,この日初めてしゃべった瞬間でした。

その中のおひとりが,竹下さんという方らしく,最後の抽選会の司会をしておられました。

そして,そんな竹下さんがいつの間にかとっていた写真がGOOUTのインスタに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
発見したときはなんじゃこりゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!と。
しかもなんともいえない表情。恍惚としてますな。
そして,肝心なところは光でぼけているw
いや,ほんとに,ちゃんと履いてます。
現在1600を超えるいいねをいただいております!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あ,おれじゃないっすね。GOOUTにね。

ちなみに,こちらもGOOUTのインスタから。
この水風呂が最高で。
後ろにちらりと見えるのがうちのサイトw
ほんと近い。
そして,この後サウナと水風呂を4回ほど繰り返し,再び夕暮れ時に夕日を見ながら水風呂IN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてそんな竹下さんから
「車の雑誌なんだけど取材いっていい?」
といわれお受けしたのが,こちらの動画。
いやいや,動画はなかなか難しいっすね・・・・。
私は8分すぎくらいから・・・・
そして,出来上がりをみて気付いたのですが,9分50秒くらいのところで黒縁さんがちらりと!!!!!!!!!!!!!
そんな出会いもありましたー猪苗代編でした。
たぶんつづく・・・・。
2018年06月07日
出会いの猪苗代キャンプ〰GOOUTCAMP in 猪苗代〰1

キャンプフェスにいってみよかな~と思ったのは4月くらい。
昨年末に行こうと思ってたふもとっぱらが体調不良で中止になっちゃったのが,どこかで気になっていたようで。
誕生日だし大好きな猪苗代の天神浜で,まったり妻とキャンプしたいねーとチケットをとったものの,まさかの
妻仕事でこれず。

ソロキャンばっかで,一人は慣れてるのに,フェスとなると極度の人見知りのため途端に不安に。
1週間くらい前までは,
「やっぱりいくのやめて牛にいこーかなー」
なんて妻と話してました。

そんなときでも一番のモチベーションは
「チケット買っちゃったし・・・・」
ということで,不安9割でやってきました,福島は猪苗代天神浜オートキャンプ場。
8時前くらいから並んで入場したときには,わりと空いておりましたが,ここでも人見知り全開。
遠くに見える皆様のサイトから離れたGOOUTHOUSEのすぐわきへ。

「せっかくきてなんで人いないとこに張るんだ!!」
と自分に突っ込みながら,設営。
結局MOSS,トリリウムとネッティングアウトランド,12のパラウィングに決定。
実はツインブラザーズとクリーミィ―ハビにしよーかと思っていたのですが,
「一人ででかいタープ恥ずかしくない?」
ということで,日干しも兼ねてMOSS尽くしに決定。

ジャグを吊るすやつを作ったのよ!!

荷物はこれだけ!!
だって一人だもん!!

後で知り合った人に,
「一人なのになんでベンチあるんですか?」
と聞かれましたが,
「来客用で!!」

まー飲めば何とかなるんじゃないかな?

会場内をうろうろ。
こちらでLIVEが行われるよーですな。

お,雑誌でみるやつだ!

数あるブースの中でSTHILに入りびたり。
近頃の電気のチェンソーばかにならんですわ!!
かっちゃいそーになりました。

GOOUTHOUSEの中にはDJブースが。

焚き火してたり。

お酒も売ってるのね。

とりあえず鴨南ラーメンを!!

そうこうしているうちにけーし君のLIVEが。
ALLナイトのクラブイベント主催してたときに,よくリディムサウンターできてもらったなー,とひさびさのけーし君の歌でしっぽり。

これおいしかったす。
気仙沼ホルモン丼。

そして,香るエールを無料で配っているブースが。
何度でも貰えちゃうから,LIVE見て飲んではのループが終わらない。

奇妙君のLIVEも最高!!
やっぱり歌の質が違うね!!
独特の雰囲気も最高!!

夕暮れが近づきランタン点火。
機嫌が悪く派手に炎上した200Aさん。
なんとかついてよかった。

マジックアワー。
ほんとこの瞬間のために猪苗代にきたような気がする。

夜には花火だよー!!

結構見ごたえありました。
妻にも見せたかったなー。

腹減ったんでカップら食って,ナイトパーチーへ。
ほどほどに楽しんで就寝。

おはよーごぜーます!!

二日目もええ天気です。
猪苗代三回目だけど,こんなに風が穏やかなのは初めてカモ。

さて,得意の冷食でも。
保冷剤代わりにもなって最高。

その後なんと感動の初対面が。
何度もブログを覗かせてもらっている黒縁眼鏡さんとお会いできました!!
黒縁眼鏡さんのブログはこちら。
使ってるテントもギアもどれも素敵で,また写真もいいのよねー。
え?なんかお前使ってるもの,いろいろかぶっていないかって?
パクリじゃありません!!
参考にさせてもらっているのですw
そんな黒縁さんが奥様と一緒にいるところを生で見たら
「おーほんものだー」
となりますよね。

そんな黒縁様に会津名物ソースカツ丼を食べてるところ写真にとってもらいましたw
ほんとです!!
とってもらった写真は雑誌にのるとかのらないとか!?
楽しみだー!!!

そして,勇気を出して,一緒に写真とってもらったり!!
いやー人見知りにしてはがんばった!!

プレゼント抽選会に参加してこれにてすべて終了。
今回のキャンプはほんといろんな出会いがありました。
黒縁さんに紹介していただいたHanaHanaさんは有名人すぎてとっても緊張。
ボランティアで来ていた方とはまた猪苗代でお会いしましょうと。
共通の知り合いがいる方だったり,いろいろ話してみたらおんなじ宮城県からきた方だったり。
ほんとキャンパーさんは素晴らしい方たちばっかりだー!!
そんなこんなで出会いの猪苗代ダイジェスト終了で,続きます(たぶん)。
2017年05月09日
安定のパフパフnightと猪苗代の夕焼けと野生のう〇ぴー

ここのところキャンプの灯りといえばパフパフことソーラーパフばかり。
キャンパーたるもの、ランタンを愛でてなんぼなところもあるとは思いますが(ランタンも大好きなのですよ)、オートキャンプとはいえ、極力物は減らしたい我が家。
何かを増やしたらなにかは我慢せねばなるまい。
ソーラーパフは折り紙のようにパタンと畳むことができるのである。
現在は4つ所持しており、そこそこのタープやテント下であれば十分な光量を得られる。
ということで、ここのところソラーパフを並べてシャンデリアのようにする”パフデリア”と、ソーラーパフでガンガン照らす”パフパフナイト”を提案していますが、まったく広まる気配のない、髭ロン毛です、どーもこんばんばん。
パフパフという言葉だけで反応してくれるバックス大師匠はおりますが・・・・・。
この日は手羽さんのパフもいれて5つでパフパフしましたよーと。

とその前に、猪苗代の夕日に触れないわけにはいきませんの。
あまり夫婦でキャンプに来ることのない我々を気遣ってか、手羽さんが写真を撮ってくれました。

お返しに手羽さん夫婦も。
仲良しですな。
夕日といえば、幼き頃の金曜ロードショーのオープニングを思い出し、何とも甘酸っぱいような切ないような、ドキドキするようなそんな気持ちになりますね。
そしてなぜか思い出すのは親父がよく見てた刑事コロンボw

話は戻って、元祖おしゃれキャンパーの手羽さんが、おしゃれキャンプ飯を作ってくれましたよ!!

スパイスいっぱい入れて、棒にニギニギして焼いてくれました。
ケバブ?
そんな奴だったと思います。

そして、これを葉っぱの上に乗せると・・・・
おーーーまさしく、幼き頃近所の草むらを探検していると、不意にみつかる野〇ソならぬ、う〇P・・・・・
と思った方、失礼ですよ!
味は大変おいしゅうございました。
あ、
味も見た目も最高でした。
そんなGWふくしまはいなわしろキャンプは、思いのほか写真が少なくそろそろ終わりそうです。
そして当ブログの写真の容量もそろそろいっぱいになりそうです。
残り少ない容量をくだらん写真で圧伏しないよう大切に使っていきたいと思います。
2017年05月08日
写真撮ってるとこ撮られると恥ずかしいよね

いつも自分がとるだけなので、とってるとこなんてめったにない写真。
しかし恥ずかしいね。
なにかに集中して写真撮ってる瞬間って。
最近はSNSも大盛況なんで、
「いい写真だなー」
っておもうよりも先に
「これどういう体勢で撮ったんだろ?」
と考えてしまうことってありませんか?どーもげーひーろんげーです。

あ、実際は肉を直火で焼いてワイルドだろー的な写真を撮っておりました。
ということで、1人じゃないってー素敵なことねー
というキャンプにふくしまはいなわしろまでいってまいりました。
手羽さん夫婦にお世話になりました。

手羽さんはアルフェイムを買ったらしい。
手羽さんはアルフェイム19.6を買ったらしい。
手羽さんは新しいテントを買ったらしい。
大事なことなのでφ(..)メモメモ
お日柄もよく、遠くの磐梯山とのコラボがかっちょいい。

ウェルカム馬肉で。
いただきました。
そういえば去年オハラできたときも、馬肉でした。
うまーーーーーーい!

なんていうか、もー景色で満足。
最高ですね。
しかもこんなに開放的なのに、塩水じゃないからなにかとめんどくさくない喜び。

風に当てたらベタベタとれるかなと思って、ブラックダイアモンドの加水分解テントもはってみました(ほんとはむりってしってますよ涙)。
寝床はモールーム3Pだよー!!
というレポをそのうちにちゃんとアップしたいなーなんて思っております。