ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月31日

ナチュログってどーなの?



ここ数日,


「やっぱり自分のアウトドアの原点はナチュログだよなー」


なんて思いながら,若干放置気味だったナチュログを書くようになりました。



結構長い間放置していて書いた記事がそんなに多くない物の,78位?



いったいどーやってランキングとか決めてるのかなーといろいろ調べてみました。














ランキングについては詳しくはわかりませんでしたが,やはりナチュログはナチュログ内での検索なんかだと悪くはないんだけど,Googleの検索なんかにはひっかかりにくいようで。



とはいえ,アウトドアに特化したコミュニティはナチュログが最大なのかなとー思います。

最近はDAYOUTとかおしゃれ感のあるものもありますが。




自分も特に収入を求めているわけはありませんが,ナチュログから遠のいてインスタに移行した理由は使い勝手かなと思います。


とにかく,画像の処理がいろいろめんどい。


アップも時間かかるし,画像の挿入にもいちいち時間がかかる。





そんなこんなで,今のところナチュログもポチポチと続けていこーかと思っていますが,容量もきになる感じになってきました。


そのうち移行するのかなー?


ってか,移行してまで頑張れるのかな?


基本自己満記録用のブログなので・・・・。

需要があればがんばりたいなーと思ったり・・・・・。










カヤック始めてからドライサックのありがたみが・・・・。デザインもいいすなー。









薪ストにも外遊びにも最適。安心の着火力。










テントファクトリーからも陣幕でとるのですなー。
  


Posted by spl at 17:18Comments(0)雑記

2019年05月30日

買っちまったギア 令和Ver02



BushさんのBravo01.

俗に言うオムニバーナーというやつです。



高火力で使いやすい。

そしてなおかつBushさんのオリジナル塗装にて見た目も最高!!!!!!!!!!!!!

















悩んだ末に購入。

でも試運転してみたら,やっぱり買ってよかったー!!!!!!!!!!!


東北の夜はまだまだ冷えます。


きっといい仕事してくれるに違いありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!















ironcraft社のセセラギ?イザナミ?


どっちだっけ?


合わせてみたらジャストフィット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


実践投入が楽しみですなー

















【週末はGOOUT猪苗代】

昨年に続き参加しま〰す!!!!!!!!!!!


もし見かけた際にはよろしくお願いします〰










【最新情報はInstagramでも】
spl.tomoyaというアカウントでいろいろと発信しております。

よければ御贔屓に。
  


Posted by spl at 17:28Comments(0)ギア

2019年05月29日

カインズでカーミットチェア



先日庭に植える花を買いに行ったところ,以前にもましてカインズさんアウトドア商品が充実してるようで。
















そーそーそもそもカインズさんって,全国にあるもんかと一応HP覗いてみたら。


本社は埼玉なんですね。


ところどころ店舗がない県もありますが,だいたい北は北海道南は九州まで手広くやっているようで。


















そんなカインズさんって,結構アウトドア商品多いんですよね。

最近いろんなホームセンターで売り場が拡大されてきているイメージがありますが,カインズもまた。




カインズさんのオリジナルブランドなんですかね?

どこかでみたよーな商品がオリジナルの半額くらいで売られてたりして,ブランドロゴも特に目立たないシンプルなデザインで,

「これはありかもねー」


なんて思うものもチラホラ。















こちらは皆様ご存じのカーミットチェア。

ウッディな折り畳みチェアとして,アメリカンバイク乗りたちの間で広まり現在ではアウトドアでも。


売りはやはりパーツを外してくるくる丸めてコンパクトになること。

どーやら,こちらの商品にその機能は無いようで。








でもさ,個人的には毎回畳んでいるかっていうと,結局こんな感じでパタンと二つ折りにして,車に乗っけてお終い。

そんならこれでもえーんでないの??















当然カーミットチェアではないわけで,ウッドフレームチェアとな。

お値段驚異の「5980」


ごきゅぱ



安いね。



安井さんだね。












密林ではこんなお値段。


本物買うなら4脚変えちゃう感じ?


ファミリーなんかにはうれしいですよねー。



椅子フェチの我が家としては,これ以上置くとこないんで,椅子は増やせないですけど,カーミットほしーんだけど手が出ないってーときにはありだなー。



使ってもいないので,無責任なお勧めはできないですが・・・・・。















その他に,なんていうの?こーいう直火で調理する系のアイアンのやつ。


直火調理しないからあれだけど。


いろいろあるんやねー。
  


Posted by spl at 17:42Comments(0)ギア雑記

2019年05月28日

気になるギア 令和 Ver02 ザクとは違うのだよザクとは



やるなキャプスタ!!!!!!!!!!鹿番長!!!!!!!!!!!!!!!


ってことでいつもどーもこんばんは。


髭はキャンプの調理にはハサミを愛用しております。

というか,はさみしか使いません。


いやむしろお前カップラーメンしか食ってないじゃん!!と思われるかもしれませんが正解です。


そんな私もたまには何かを切りたい衝動にかられることもあるのです。


ということで,今使っている100均のハサミに非常に不満な私は常にキャンプに持っていけるハサミを探しています。


条件はこれ!!!!!!!!!!

・カバー?ケース?がついている
・外してあらえる
・切れ味が良い


ということで,ありそうでない素敵なハサミを探していたらこんなものに。














いあや,外して洗えないけどケースはついているし何よりこの見ため。


もしや,番長さんよせてきました?
















これは気が利きますね。

洗ってケースにすぐしまっても排水のための穴がケースについておりますので,サビたりしにくいかな?


















先端はハサミではなく,ペンチのようになっていて,熱いレトルトのパウチなんかもちあげるときに便利だとか。

ここが唯一の悩みどころっすね!!

意外にはさみの先端ってきりやすいんすよ。

細かく刻むにはかなり重要。


ペンチもいいけど,先端は普通のハサミがよかったなー。


















ニッパーにもなる。

うん,使うかも。
















栓抜きにもなる。

これはいらん。


おれにはMSRのどでかい栓抜きがあるんですもの。














プルタブもあけられる。


手であけんかい!!!!!!!!!!!!!!!





ロープきれる!!

これはいい!!!







マイナスドライバー!!!


これもうれしい!!!!!!!!!!













ということで,相当使い勝手も見た目もよく,値段はもちろん番長さん。




1300円くらい?


さすがのコスパ。


そしてこの見た目でパッケージの売り文句は

「ザクザク切れる!!!!!」


いやいや完全に寄せてますよね。


しかし,これだけの機能をあわせもったハサミ。

量産型の〇クなんて目じゃない。


そう


「ザクとは違うのだよザクとは」


ということで,個人的にグフバサミと呼ばせてもらいます。














ほんとは最初こっちがほしかった。

でもお値段が・・・・














お!これもあり?
  


Posted by spl at 17:46Comments(0)ギア雑記

2019年05月27日

アスガルドへのペイント



禁断のテントへのペイントでこんばんは。


いつかやるのではないかと薄々自分でも感じていたテントへのペイント。


もしかして,


「きゃーあんた何やってんのー」


っていう熱いNORDISKユーザーさんがいたらごめんなさい。





ここ最近使用頻度が減ってきたアスガルド19.6にペイントしたらおもしろいんじゃないかという発想のもと,いつもの中川画伯に依頼をしてみました。





2016/06/12
クーラーボックスリメイク2!!!!!!
ということでいってまいりました。前回からの続きです。さっそく筆を入れる中川画伯。ためらいなくさらさらと書いていく感じは手慣れてますね。画伯といっても同い年。大学の同級生でかれこれ10年以上のつきあいです。絵で食っていくということをいまだに続け…



そうとう昔ですがクーラーボックスにもペイントしてもらってました。

やはり1点ものは愛着がありますね。

いまだにうちのクーラーはこれか,軽量ならばPolerのカメラバックの2択。

おかげさまでY〇TIとかO〇CAとかには触手が動かずです。

















ノルディスクのアスガルドなんですが,どーなんですかね?

まだ人気あるんですかね?


いまではいろんなメーカーからベルテントっていうの?たくさんでてるからアスガルドに限定しなくてもって感じですが,私が購入した3年前?はあまりこの手のテントはそんなに種類なく,ノルディスクへの強いあこがれもありこいつに決めました。


2015/09/27
おらだの川公園
シルバーウィーク2発目!!!前々から気になっていたおらだの川公園キャンプ場へ。最近は、キャンプ=お風呂、というくらいのはまりよう。できれば、1杯飲んでから歩いていけるところに温泉があれば最高!!ということで、川遊びも兼ねて山形は最上へ。今回はソロではなく、相方のYSと。…




おっと,2015年には使ってるんで4年前ですか?


2016/02/09
牛Day
なかなかスケジュールが厳しい中,牛に日帰りで行ってきました。えー天気です!牛も問題なくはいれて,雪もほどよく残っている感じ。まずはふみふみ。さくっと設営。ほい!煙突のロープをほどき忘れましたが,日帰りだからまーいいかと。アスガルドから快晴の牛…



このころはほぼアスガルド一択っていう勢いで使い込んでましたね。



そんな思い出と薪ストの煤にまみれたMyアスガルド。



このまま眠らせておくのもなとずっと悩んでいました。


場所も取るので,だれかに譲ろうかと思った時もありますが,煙突ポートを設置しちゃってるので,煤や汚れもあるのでそいつちょっとなーとコンテナ倉庫の肥やしになっておりました。















眠っているアスガルドに息を吹き込むべく,中川画伯の気合の仕事道具とともに。















ためらいなく筆をいれていく画伯。


しかしこの日は風が強かった。


















できあがりを確認するため,近所の公園へ持ち込んで設営後ののち,微調整を。

















イラストは二人でコンセプトから考え形にしたもの。

中川画伯といえば,鯨をモチーフに,髭といえば音楽。ということでそれぞれをMIXした作品に。

















最後に完成したNEWアスガルドと画伯でパシャ。


う~ん,実践投入が楽しみだなー。
  


Posted by spl at 18:16Comments(0)テント

2019年05月26日

憧れのデッキにドーム



いつかはやってみたいと思いつつ,なかなかそこまで時間の余裕もなくできていなかった,夢のウッドデッキにドームテント。


最初に夢見たのは,キャンプやってる人なら誰しも一度は憧れを抱くのではなかろうか,THENORTHFACEの2mドーム。













そんなドームテントをデッキに張れるように設計して作られたキャンプ基地。

マウンテンリサーチの代表小林様のこの写真を見てから,頭のどこかにそんな願望がふつふつと。

ちなみに写真はGOOUTのWEBからお借りしました。










もちろんウッドデッキの規模も,使ってるテントもまったく違うけど,それでもBESSのウッドデッキにジオドーム4が,ぴったんこ。


もしかしてそのために作られたウッドデッキではなかろうかと思ってしまうほどのフィット感。



あ,ちなみに設営はもっと場所必要なんで,ウッドデッキではできないのです・・・・。


















そんなデッキにドームを眺めながら庭キャンプ。

近所のスーパーのアジフライを頬張りながら,何度みても飽きないこの光景。



















まったり焚き火しながら,夜の写真をとったり。



















そして寝袋出すのと大して手間かわらんということで,予備のお布団セットをテントイン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


俗にいう「ベランダ寝」ってやつですな。


寝袋じゃないけどw






















翌朝は最高のお天気。


前回のキャンプで雨に濡れたチェアを干しながらしばしまったり。



















勢いにのって,ものが増えてごちゃごちゃしてきたコンテナを模様替え&整理整頓。



これでも一応片付いたのです・・・・・。




















うちのコンテナはオリジナルで窓を追加しております。



















あ,そうそう,カヤック始めました。




猪苗代のGOOUTでも漕げるかなー!!!!!!!!!!




楽しみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  


Posted by spl at 17:15Comments(0)野営みやぎテント

2019年05月24日

買っちまったギア 令和Ver01



ギアという定義がどこからどこまでがわかりませんが,髭の場合はキャンプ道具を総称して「ギア」といってます。

そのへん,あんまりきにしないでください。


流行りにのって買ってしまったドン。


いらないかなーと思ってたけど,ソロ多いからシェラで米炊けたらえーよなーと思ってついついポチっとしたら着弾したドン。


そう,いま巷で大流行の

「OKAMADON」













なんてことない,シェラで米炊くときにピッタリの木の蓋なのですが,別になきゃ米炊けないってわけではない,なんというかキャンプに潤いをもたらしてくれるよーなギアでございます。


写真に写っているお米は「ササシグレ」


有名な「ササニシキ」の親?にあたる品種らしく,味は最高にうまいらしいのですが,育てるのが難しく,そのため育てやすいササニシキが改良品種されて現在は普及しているそうで。


そんな,貴重なササシグレを育てている石巻の農家さんのお米をまずはOKAMADONの初陣にしたいなと思っております。


(※注意:まだ炊いたときはありません)


最新情報はInstagramでも

「spl.tomoya」
のアカウントで更新しております・・・・・。
  


Posted by spl at 18:06Comments(0)ギア

2019年05月22日

気になるギア 令和Ver01



むかーし,テントの外に靴置いて寝ちゃって,夜に雨に降られて次の靴ぐちゃぐちゃだったってのあったなー。

前室ないテントの時とか,

「なんか靴いれるのあるといいなー」


なんて思ってはいたものの,これといってよいものなく。


「なんか市販の靴ケースとか味気ないよなー」


なんてずーっと思っておりました。













そんなときに発見。

なんかしゃれがきいてていいですよねー。

テントの横にちっちゃいテントってーのもなんとも堪らない。


ほしいなー
  


Posted by spl at 17:31Comments(0)ギア

2019年05月20日

第一回勝手にMOSSミーティング



インスタで勝手にやろーと勝手に告知をして,ほんとに勝手にやったMOSSミーティング。















場所はいつもの牛。

お世話になってます。


GWの前半は休みが取れたため,連泊2泊でやってみました。
















買ってはいたけど初投入の「SOULWHAT」の「豆花」。

ずっと「まめはな」だと思ってましたが,「とうか」だったという・・・・・。


以前にもブログで紹介しましたが,台湾のガレージブランド。


vintageテントのオマージュでいろんなものを作っています。

こちらは「アウトフィッターウィング」のポリコットンバージョン。


有効面積も広く,なんなら下で焚き火も出来ちゃうといういいとこどり。

















さてさて,お気に入りのsuperfly4も張ってと。















お友達がわざわざ一斗缶もってきてくれて,こいつでスモーク。


いやー卵ほんとうまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














そろそろブヨや蚊のシーズンだっということで,おじさんにがんばってもらいましょう。
















ということで,勝手にはらせていただきました。

「アウトフィッターウィング ポリコットン」
「superfly4」
「Olympic」
「starlet」
「littledipper」
「Geodome4」


ということで,すんごい頑張った気がします。

これでも半分くらいかな?


疲れたんでもーやめました。


ちなみに,眺めながら酒飲んだら次の日は雨ってことだったんで,さっさと夕方には撤収。


実のところ,古いテント干したかったっていうただそれだけでした。


















ひさびさにストームクッカーで米炊きなんかして。

カレーうまかったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!













なんと。











ビールのチョコレート!!!!!!!!!




そんなこんなで,今年も早10泊目。


目標の20泊はいけそーですなー!!!!!!!!!!!!!



遊びに来てくれたか,ありがとうございました!!!!!!!!!!

素敵な出会いもあり満足のキャンプでございました。


最新情報はInstagramにて。
「spl.tomoya」というアカウントでやってます。
よければそちらも是非ー  


Posted by spl at 17:43Comments(0)野営みやぎテント

2019年05月14日

こりない男!!!!!!!!!!!



どーもこんばんは。

最近ちゃんと更新している髭です。



本当はキャンプギア枠ですが,ここのところキャンプレポが多いですな。



ここにきって結構キャンプいってますもの。


前回幕内火気持ち込んで,大事なシェラフに穴開けたのにもかかわらず,治ったからってまた調子にのって同じことしてるってい今回のお話。













引き続き県内某所にて陣幕。


この日はひさびさにサイレントツーバーナ―を採用。


いいよね,アルコールストーブが好きです。
















ご飯は安定の日本が誇る即席麺,通称カップラ。
















なるほど,月見とな。


ではやってみましょう。















一味は当然これ。

一流キャンパーはキャンプギアはもとより,キャンプ飯のスパイスにだって手を抜かない。(そもそもカップラーメンだっていう話。)













ちょい冷え。


がっつりじゃないけど,少しひえっるってときはこいつが最高。

From EPIガス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














最近はレトロ水筒にお水をいれて持参してますのよ。





















そんなこんなで気分もよくなり,ひさびさのガス缶二股を。

念願のホヤも変えてのプリムス2245ダブルっす。













今回はやめよーと思ったものの,ちょっと幕内あっためるためになんつって,再び同じ過ちを犯す男。


しかし,今回は何も焼けずにすみました。


※皆様幕内火気厳禁です( ー`дー´)キリッ。


























最近やっぱりキャンプはたのしーなーってことで,今年もGOOUT猪苗代チケットGETしてしまいました!!!!!!!!!!!!!!


お友達も行けるようで,昨年はぼっちでの参加でしたが,今年は4人~5人でのわいわい参加になりそうです。


もーほんと天気がよければ最高だろーなー!!!!!!!!!!!!!!!



参加しますかたいれば,乾杯しましょービール
  


Posted by spl at 17:41Comments(2)野営ギアみやぎテント雑記