ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月12日

私がNANGAを愛する理由!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



どーもどーもげーひーです。

衝撃的な写真でこんばんは。


皆様シェラフは何をお使いでしょうか?


私は極寒の地東北でキャンプなんぞやってるもので,NANGAさんの900を愛用しています。


まー妻がくると妻に使ってもらってるので,自分はWILDの極厚化繊を使っていますが。。。。



そんな愛するNANGAシェラフが悲惨なことになったという話です。




















この日は県内某所にてしっぽりソロ。



ここのところLEDばっかりだったキャンプですが,ひさびさに点火したヴェイパさんが絶好調で


「やっぱキャンプはランタンだよなー!!!!!!!!!!!!!!!」


なんつって調子に乗ったのが運の尽き。




















軽快に焚き火なんぞして。




















愛するヴェイパさんに帽子なんかかぶせちゃったりして。



しかし見た目はいいんですがリフレクター?っていうんですかね?いまいちない方が明るいような・・・・。

























そんなヴェイパラックスを愛でるが故に犯してしまったタブー。


幕内花器持ち込みやべー


しかもこの日のテントはそんなに広くないMOSSのSuperfly4。


テント内で荷物をごそごそしてたら,なんかシェラフがランタンに触れた気が・・・・。


焦ってシェラフを確認するも特に異常はなくほっとして眠りにつきましたとさ・・・・。

























朝起きたら,テント内に差し込む日差しにふわふわと舞う羽。

ここは天国か?と一瞬思いましたがそんなわけない。



まさかと思いシェラフのフードのあたりを探ると・・・・


やべーやべーやべーやべー


「なんじゃこりゃー!!!!!!!!!!!!!!!!!」



そこからはショックのあまりキャンプどころじゃなく・・・・。












もしやと思いランタンを確認すると・・・・。


やはり犯人はお前か!!!


というか悪いのは自分か・・・・・。


なんとかならんもんかと,ふと思い出したのが・・・・








「NANGAは永久保証!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」



いや,どう考えてもこればっかりは自分の過失だろう?


と思いつつも電話をしたら丁寧な受け答えをしてもらい,写真を送ってくださいとのこと。



その後メールでやりとりをしたところ,恐らく無償で保証できるだろうと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






















そんなことあるのか!?

と思いきや後日送り返されてきたシェラフ。





















なんの違和感もないー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



もーNANGA様様です。


何枚の諭吉が飛ぶのかへこんでいたところ,シェラフのやり取りの送料のみで!!!!!!!!!!!!!!











ということで,あらためてNANGAさいこーっていう話でした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  


Posted by spl at 20:21Comments(0)野営ギアみやぎテント

2019年05月09日

晴れのち暴風雪のち晴れキャンプ



皆様ごぶごぶさたです。


広告出ちゃって久しいですが,最近更新がお留守になっていたこちらのブログ。


もっぱらインスタばっかりせっせと更新してますが,やっぱり自分のアウトドアライフの原点はこちら。


忘れちゃいかん。


(あ,ちなみにインスタアカウントは「spl.tomoya」です。)


そして,最近はキャンプも二回りめに入り,さらに過熱しております。


なんと今年の目標年間20泊のうち,10泊達成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!








昨年は一年通じても10泊に満たない活動状況でありまして,5月にしてすでに昨年度を上回るという稼働率です。



まー,回数こなせばいいってもんじゃないですが,それでもやっぱりやってみなきゃわからないのがキャンプ。



充実感を味わったり,不測の事態に直面したり。そんな中でどう対処するか,どう楽しみを見いだすか。そして,スキルは磨かねば光らないと。



















前置きが長くなりましたが,たまりにたまったキャンプレポなもんで,まずは三月くらいだったかな?


いや,四月だっけ?



いつものHOME牛にてバックカントリーバーンを設営。


これまた久々だったもんで,ちょっとてこずりました。



天気予報はあまり確認してませんでしたが,結露防止のためEXPEDのスカウトタープで過保護さん。



ビニールハウスにマルチをかけた感じ。





















ひさびさにたてたもんだから,

「あれ?バックカントリーバーンってこんなにせまかったっけ?」


前は,大人4人でわいわい宴会した記憶が・・・・。























まーしょーがないとまずは荷物配置。


今回は


チェア・・・THE NORTH FACE(いつのやつかはわからん古いやつ。でも,ミドルスタイル?って感じで良い高さ。腰に優しいよね。)
テーブル・・・CAMP MANIA PRODUCTS (安定でお気に入りのいつものやつ)
シェラフ・・・NANGA&ワイルドワンのオリジナルの化繊のやつ。(ハーフトラックのクッションになるやつに入れてます。)
コット・・・ヘリノックス&ネイタルデザイン
ストーブ・・・トヨセット(電話して聞いたら50~60年前の超古いやつらしい)




とりあえず画像にうつっているやつはこんな感じ。























着いたときは晴れてたのに,ちびちび飲んでたら,あれよあれよという間に暴風雪。


夜には足首くらいまで積もっておりました。

さすが東北。さすが牛。






















夜には一旦やんで,大撮影大会。


うーん幻想的。



ちょっと油断してたけど,これはこれで悪くないなー。





















おはよーございます。

今回は一晩ストーブつけっぱなしで就寝。

もちろん換気はしながらと警報機は設置済み。


しかし,このストーブ芯が少ないせいか,気持ち程度しか暖まらん激怒


メンテナンスしなきゃなー。




















そんなこんなで撤収。


撤収跡が今回のキャンプの天候を物語ってますな。







幕乾かすのが難儀だけど,今回もいいキャンプだったなーバイバイ
  


Posted by spl at 18:10Comments(0)野営みやぎテント