ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月31日

行く幕来る幕。



衝撃的な写真でこんばんばん。


どーも、さわやかになった髭です。


梅雨が明けたのか明けてないのかよーわからん状態の東北地方です。


ごぶさたしてましたが、無事に生きておりましたし、ついつい土曜日も大雨のなかキャンプしておりました。


気づけば3週連続雨キャンプですな~。




嫌いじゃないですが、さすがに3週続くと

「そろそろ晴れてほしい・・・」


とおもっちゃいますよね~。




ということで、別にキャンプレポじゃないです。


友達と行ってたのと、あまりにも雨すぎて写真撮っておりませんでした。






















もう一度出してみましたが、なにかーっていうと、この前の雨キャンプで友達に幕をゆずってきました。


「キャンプ始めたいんだよねー」


という数少ない友人の要望に応えるべく、最近出番もなく、これからも出番の可能性はかな~り薄いアメドSさんです。


実際売ったのもアメドだったので、某サイトの写真を使わせていただきました。















初めてかった幕だし、とても使いやすいし、いらないわけではなかったのですが。


でも、キャンプ始める人にはちょうどいいかな~ということで格安にてゆずりました。



まー荷物の整理もかねてなのですが。











2015/12/07
兵粮山キャンプ場2
続きを。2015/12/05兵粮山キャンプ場ふらっときました兵粮山(字あってるかな?)。今回は荷物もってくる元気がなく、ひさびさのドS。でもかなりいい感じ。今さらながら、この幕の素晴らしさを実感。今回はめんどくさいのでタープもなし。でもこの前室がお一人様にはぴったり。予報通り雨がふってきましたが、問題なし…



こんな感じで使っておりました。














基本服でも楽器でも、使い終わったら売るということはあまりしない主義。


使えるまで使い倒して、最後はさよならということがこれまでは多かったです。






















でも、テントに関しては、このまま置きっ放しにしててもお互いよいことないんで。



多少未練はあるもののさよならしました。



あ、ついでに使わなくなったガスランタンも。




























そんなこんなで別れがあれば出会いもあるということで、先日バックス師匠と秘密の取引にてやってきたNewなやつがあります。



そいつは出番が来たら紹介したいと思います~。







なんだか毎日バタバタです。


もう少し落ち着いたら記事もUPしていきたいと思います~。
  


Posted by spl at 17:36Comments(0)テント雑記

2017年07月23日

雨の日はチャンス!!!!!!雨の日牛2連泊!!!!!!!!



ということで,なんだかんだで2連泊。

ひさびさに土・日休みだったのです。正確には夕方から仕事絡みで出かけてたので2連休ではないですが。


でもまーほぼ2日休み。




ということで,土曜は妻と


「天気悪そーだからチャンスじゃない?週末」


「うん,いいねー」







と,普通ではありえない会話を。


だって雨のなかキャンプして,雨に濡らしてテント撤収することよりも,人が多いことの方がつらい。


あとはこの時期雨のほーが暑さも控えめ虫も控えめなので。














そんなこんなで金曜日夜は自宅でまったり過ごすつもりが,妻が急遽レキシのおじさんのライブを見に行くということで。







これね。


ということで,自分はフライングで前日から。


安定の一人キムチ鍋。



















雨予報はどこへやら。


となりにソロ×2のおじ様がいるくらい。


とーっても静かでとーっても良い夜でした。


















テント中で連パフしてみたり。

















おつまみは缶詰。

こいつがストームクッカー用のパンスタンド。


これがしたいがために買ったようなもの。


















さすがの暑さで,焚き火があんまりありがたくないけど,それでもしちゃう。



あー早く冬になんないかなー。



冬にまったりキャンプしたいなーなんて思ってたら,ラジオから空海特集&お経が流れ始める。




心が清くなったところで就寝の準備。












前室にランタン入れたら灼熱の暑さ。































翌日用事を済ませた妻を迎えに行ったり,バックス師匠と秘密の取引をするために水の森にいったり。


再び牛へ。






しかし,昨日からいい天気。


たまーにぱらつくことはあるけど雨予報がウソのよう。
















牛についたらお腹をすかせた妻へカップラーメンを。


まずまずうまい。


そして,本日も雨予報のせいか人はおらず。


いつもは張るとこないくらいびっしりなのに,一番張りやすい上段に,自分達とバイクの方のソロテントのみ。













暗くなる前に夕食だー!

ってことで,実家からもらった焼き鳥。


小さいころから食ってたから何も思わなかったけど,うちの焼き鳥は一本にタンからレバーからハツからホルモン,鶏肉とアラカルトな焼き鳥。



この年になって食うとめちゃ贅沢っす。

















食欲が止まらない髭さんは焼きそばへ移行。











ソース焼きそばじゃなく,限定のBBQ味だ!!













スパイシーでまいうー。


しかしBBQ味だなんて,まったく答えのない味にチャレンジするマルちゃんは素晴らしい。













卵入れてみたりね。
















この日も短波ラジオでまったり。


いまだ雨はふらず。



















メインランタンはコールマン290。丸いホヤにしてALL茶色に塗りなおして生まれ変わったやつ。


















夏だし2人なんでクーラーボックス。

YETIでもORCAでもペリカンでもない,世界に一つだけのクーラーボックス。

中川氏ありがとう。



実際はやっすいホムセンの水色の1000円くらいのやつだけど,LOGOSの凍らせるやついれると1泊半くらいは大丈夫。













このあたりからぱらっとふったり止んだり。


遠くで打ち上げ花火のサプライズもあり,なんだかんだ最高の雰囲気。



あ,となりに暗くなってから来た,若いカップル2組が暗闇の中BBQしてちっちゃいテントたてたりしてました。



ひさびさにシャンデリアと赤屋根ランタンでまったりまったり。
















おはよーごぜーます。

昨夜からかなりの雨。





うん,まーこれもよし。


というかかなり天気もったほうだなー。
















前室広いんでモウマンタイ。


まったり朝食作ったり食べたり。
















こーしー飲んだり。



















おNEWのショップバッグ



この後妻は安定の食後の昼寝。

つられて自分も昼寝。







10時起床で,雨の中さくっと撤収。































帰りは吉岡のいな穂へ。


まずまず安定のうまさ。

定食とかうまいっすね。












どれにしようかなーと。

















いな穂ラーメンこってり。



















生姜焼き定食をシェアして満足。





















おとなりのお店でジェラート食べて完了。
















いやいや雨予報にもかかわらず,そんなに降らずでゆっくり静かなキャンプを楽しめました。



これだから梅雨は最高。








あー梅雨明けしてバカみたいに暑い上に,やたらBBQする人多くなる季節の到来だー。


本格的に逃げ場所探さなきゃなー。

  


Posted by spl at 19:14Comments(2)野営みやぎ

2017年07月21日

とっても愛用のギア紹介。



もうすぐ2年目を迎えるブログ。


まさかこんなに続くとは思っておりませんでした。


2年の間のキャンプスタイルの変化とともに,ギアももちろん変化。




買ってみた物の,倉庫の肥やしになっているものも多数。

































そんな中,長いこと先発ローテションし続けているのがトランギアのストームクッカー。










前も紹介したかもしれませんが。














やっぱり未だに使ってますねー。



























「あーあれ忘れてきたー」



というのが多いキャンプ。




一通り必要な物がオールインワンでそろってることの安定感。










「とりあえず車に積んどけば安心」











というのは結構重要。





























一人鍋したり。





















餃子やきやきしたり。


鍋とフライパンでは五徳の位置を変えるだけでOK。























お湯わかしーの。



























朝食のコーンスープを。
























パンを焼き焼きしたり。

ちなみにプリムスのパン焼き網使ってます。
























自分が買ったストームクッカーSは,何十周年だかで,限定の赤!!+フライパンが2枚ついてきます!


テフロン加工もばっちりなんで,使いやすいですよー。




















しかしフライパン2枚もいらんわーと思って,封印してたんですが,最近はプレートとして使用。


これが結構便利。

















ということで,ストームクッカー1つでさくっと朝食できちゃいます。



















ちなみに自分は食器洗いはALL湯煎+除菌シートでふきふき。


最後の湯煎用のお湯を沸かすところまでアルコール燃料は継ぎ足しなし。























そんなストームクッカーにも弱点はあり。










付属の鍋とかフライパンじゃないと五徳の収まりが悪い。


小さいと落ちちゃうし,大きいとはまらない。














そんなときに発見したストームクッカー用パンスタンドなるもの。



こいつがあるとシェラカップサイズでも手軽に火にかけられます。
























もいっちょ。

SOTOのダッチオーブンの底網がシン・・・・ジャストフィット。



これがあればスキレットとか,いろんなフライパンも使えちゃう。



ちなみにストームクッカーSには8インチがぴったり。φ(..)メモメモ


























ということで,いろいろ付属品ももってあるくと結構かさばるんで,車に積んどく感じですが,あるだけでとっても安心な愛用アイテムでしたとさ。





  


Posted by spl at 17:08Comments(0)ギア

2017年07月18日

みなさん何買いました?超個人的ナチュラムセールの楽しみ方。



ながーいタイトルとはあまり関係のない写真を使ってみましたw


普段写真をとっているカメラって登場することないですよね。



だってそのカメラで撮ってるから。





最高のカメラをもってても,そのカメラを最高の質でとるのは難しいですもんね。







自分のはNikonのD5100です。


特別こだわりがあるわけでも無く,詳しいわけでも無く,カメラの腕が良いわけでもないのですが,仕事の都合上どうしてもコンデジだと追いつかないことが有り,購入しました。




某橋カメラさんにて,当時次世代の型が出たため,ズームレンズとのダブルでレンズがついて,まずまずお安くなっていたかと思います。










カメラについては日々勉強中です。


たま~にキャンプでの夜写真撮るときに


「どうやんだっけ~」


って,スマホのGoogle先生を片手に試行錯誤してるレベルです・・・・。

























話がそれましたが,こんにちは,髭です。









3連休は初日が仕事でさらに,夕方までかかってしまい,出鼻を挫かれなんだかめんどくさくなってしまい準備までしたのにキャンプにはいかず,じっくり家の仕事と片付けをしておりましたが皆さんいかがお過ごしでしたか?



いろいろとネタはあるのですが,そちらは気が向いたときに。























タイトルにもあるとおり,ナチュラムのセールしてますね~。

みなさん何か買ったんですかね~。








わたくしも,買いましたよ~。






















とその前に,個人的なナチュラムセールの楽しみ方。







正直そこまで欲しいものも買う物もないんですよね。




でも見ちゃうんですよ。





そして。






自分の楽しみは・・・・・・・・・



















売り切れ商品を確認すること。











へぇ~みんなそういうの買ってるんだ~


とか







あ~前回のセールで残ってたやつ今回は売れたんだ~




とか














これはもともと在庫数すくなかったんじゃないの?










とか









ヒル幕今回はのこってるな~









とか。









































はい,以上です。



ただそれだけです。






















話は変わって、ナチュラムさんで昨晩お世話になったもの。







2つ買おうとおもったらなかった・・・・。


とりあえず1個だけ。















消耗品はいくらあっても困らない。


そして必要なときに限ってマントル売ってる店みつからなかったりして悲しい思いをするのでこういう機会に。















ということで、なチュラムセールは見て楽しんで、同時に行われている全部送料無料で消耗品を買うという。



みなさんもそんな使い方してる人多いですよね~??


























そして、


結局買い物なチュラムセール関係ないじゃ~ん。



ということで。













どちらも27日(木)までのようです~。








  


Posted by spl at 17:13Comments(0)

2017年07月16日

キャンプ場オープンか!?


日、月とキャンプにいこうかと準備してましたが、、、。





なんかめんどくさくなったのと、庭を眺めてたら





自宅でよくない?








ということで。









ほぼ緑の絨毯になってきてお庭のキャンプ場で、本日はまったりと逝きたいと思います。











かなり伸びたよねークラピア。







でも暑くなったら家の中に逃げ込みそう、、、。  


Posted by spl at 11:44Comments(0)BESSカラマス

2017年07月11日

ランタン改造!!!プチお買い物~!!!!!



ごぶごぶさたです~。


忙しすぎてアップアップです。


先週のことですが,ランタンのグローブを付け替えました。


たいしたことではないですが,ふつーのコルマンツーマントルにあきた人は是非是非お試しを。




















実はグローブ割れたまんま使っておりました。

いつかはかえなきゃなーってことで,せっかくなんでま~るい感じにしようかなと。

















ちょっと残念なのはメイドインちゃ~いな。



















ビフォー!!




























アフター!!






















結構割れてたのよねー。






















ということで無事点火-!!

そりゃーそーだ。

グローブ変えただけだからね。




まだまだamazonでも変えませんで,雰囲気変えたい人は是非是非ー!!
  


Posted by spl at 18:53Comments(0)ギア

2017年07月07日

夜は写真部。そして雷雨!!!!!!!!!!!!!!!



ひさびさの一眼での写真でこんばんは。

皆様。


前回からの続きです。

















雷雨の予報だったにもかかわらず、就寝時間になっても降らず。

せっかくなんで写真部してました。













三脚&レリーズで、バルブでシャッター開放しすぎたら、さすがにちょっと飛びすぎですな・・・。
















これくらいならありかなーと。


その後も星をとろうと試みるも、そもそも雲暑すぎて断念。














いいくらい遊んで、よし寝ようと横になったあたりからぽつりぽつり。









その後強くなる雨脚。

なり始める雷。



いやーきたねースーパードーム大丈夫かーと思いながらも就寝。






2時頃目が覚めたら、暑くて開けてたベンチレーションのとこから雨漏り。







「やっちまったー」





と思いながらも閉めて寝る。













若干フロアの端の方からじんわり水染みこんできてる気がしました。
















おはようございます!!


翌朝はさわやか通り越して暑すぎて寝てらんない天気。


1年前のPOLONはばっちりフライシートで効き目を実感できました。














うんうんいいんでない?


がしかし、フロアに関してはモールームのときもそうでしたが、どんなに塗っても撥水剤じゃ限界があるきがする。

撥水よりも防水というか、シリコンコーティングするくらいの厚塗りじゃないと厳しいんじゃないかなー。



現状そこまで個人でやるのは難しいんで、丈夫なグランドシート使うしかないかなー?




















この前塗ったパラウィングさんはもちろんOKでしたが、やはりシームのところは一度はがして補強が必要ですね。




















そうそう、被害といえば、今回おしりの方から出入りして、全室に寝るとき荷物ぶっこんだんですが、靴をそのまま出しっ放しで寝ちゃったんすよねー。


自分のはサンダルだったんで問題なかったですが、妻のVANSがぐっしょりなってしまい・・・・・。




反省ですな。





こういうあたり、雨対策甘いですなー。


タープとの距離もう少し縮めるか、やっぱり靴はテント内に入れるかしないとですね。















気を取り直して朝ご飯だー!!













ちびちびやれば、これくらいの料理全部ストームクッカーでまかなえちゃうあたり、万能ですなー!!



















天気も最高。







イヤー楽しかったねーとホームを後にしました。
















だいぶ早めに撤収して出たんで、途中川遊びを。


最近はまっているフォトインフォト。





















ちなみにキャンプにくれば寝てばかりいる妻というタイトルのフォトインフォト。





















そうそう、最後にすんごい楽しかったキャンプが最後の最後でいやな気持ちになったという話。










川遊びするために、山の奥の方に向かっていたときのこと。



旗坂といえば宮城の方はおわかりでしょうか?











集団のバイクの方々が。







ハイエースなんかも止まったりしてて、ツーリングとはちょっと違う雰囲気が。






どうやら、あまり車通りのない山道を猛スピードいったりきたりしている模様。







どういうジャンルなのかわかりませんが、昔でいうとこのスカイラインで峠を攻めるのバイクバージョン的な。









実際、自分の車を追い越していったバイクが、数分後とんでもないスピードで対向車線から現れたときはひやっとしました。




カーブの角度もすごいし、ちょっとハンドル操作誤ったらこっちに吹っ飛んできそうな勢い。








さすがの自分も、妻が乗っているということもあり、そのバイクの集団の方がいったりきたりしているゾーンは路肩によりながら、徐行するくらいの運転でした(こっち悪くなくてもぶつかられたらしゃれにならんからね)。












そんなこんなで川遊びして帰ってくる道の途中。



衝撃的なシーンが。











なんどか猛スピードですれ違ったバイクが反対車線に横たわっており、マフラーやらなんやら吹っ飛んでいる模様。


ライダーの方もフルフェイスかぶったまま道路にうずくまっていて起き上がれる気配もなく。



すでにバイク仲間の方々交通整理をしており、救急車やらなんやら到着するところでした。



反対車線の路肩には衝突したワゴン車が。






















もちろん、事故の瞬間は見ておりませんのでどっちがどうかなんてわかりません。








でも、運転に慣れてる自分でも


「ちょっと怖いな」



と感じるくらいのスピード出してたバイクだったんで・・・。










とにかく、公道でやることじゃないだろうというのが率直な気持ちでした。




















ほんとに、数分違ってたら自分たちだったんじゃないかな?










というのと、バイクの方は大丈夫なのかな?












というなんともいえないどんよりした気持ちで帰路につきました。






















キャンプもそうですが、いろんなアクティビティがあり、どれも楽しいのはわかります。


でも、やっぱりマナーに反する行動だったり、行き過ぎた行動は、いろんな人を悲しませることになるんだろーなーと。







改めて自分に言い聞かせる瞬間でもありました。
























ということで、長くなりましたが、雨の日のキャンプも悪くないぞ!!



という話でしたww












PS 後日地元の新聞を気にして見ていたら(普段新聞読まんのです・・・)、事故のことがのっており、どうやらバイクの方も生きておられるようです。まったく知らない人だけど、ホッとしました。
  


Posted by spl at 18:12Comments(0)野営みやぎ

2017年07月05日

雨だからキャンプに行こう!!



天気予報を眺めながら、


「あ~なんでキャンプに行く予定の週末にかぎって雨なんだよ~」



と嘆いている皆様。



こんばんばん。



ここのところ、仕事の疲れが抜けないげーひーろんげー元です。





どーもどーも。











あ、ちょっと前のことですが、PV100000達成いたしました!!




わーーーー















といういことで、特別なんということはありません。



むしろ、もっともっと最近始めたのに、たくさ~んPV逝ってる方たくさんおりますので。






これまで通りひっそり続けていきたいと思います。

















先週末のこと。

予告通り、POLONの効きを確認するため、行ってきましたおっ立ててきました。

妻と2人水入らず。

荷物は最小で。




ついこの間塗ったパラウィング12と塗ってから1年以上経過しているスーパードームの組み合わせでござい。







やはり同郷のものだと色味の統一感がありますな。



パラウィング有効面積小さいし、12だからどーなんだろーっと思ってましたが、全然ありですね!


基本ソロの自分にはむしろじゃすとふぃーーーーーつかもしれません。










冒頭に書きましたが、

「雨か~やだな~」

ではなくて、雨キャンプのメリットを探したらそんなに悪くないんですよね。


①人が少ない

もーこれに限ります。

最高。



②幕の機能を確認できる。

これ意外に大事。

フライは水はじいてくれるのか。ボトムから浸水しないか。縫い目から雨漏りしないか。


とかとか。


だって、みなさんお高いテントつかってらっしゃるんでしょ~??


耐水圧3000とか実際どうなのよ~ってことを身をもって確認するのも悪くないかと。


そして、一度経験してみると、いろんなノウハウも身につきますしね。










と偉そうに行ってますが、いざ浸水し始めたら後は流れに身を任せるしかないですがw


ということでサクッと設営して、後はのんびり。
















虫の季節ですな。










音楽かけたりして。







マントルつけかえたり、ホヤふいたり、なんだかんだで使ってます。

あんなひどいことされたのに・・・・・。




2016/10/07
自作失敗の巻~ランタン塗装編3~
どーもー3日目になりました。もーどーしよーもなさすぎて誰もみてないかもしれませんがwファイヤーしてやったぜ!!!という記事です。2016/10/05自作失敗の巻~ランタン塗装編1~ちょこちょこ自作記事をアップ…







ハリケーンランタンは、顕微鏡ケースにいれてもって歩きます。

中身だしたら、後はそのまま台w


いやいやなんとも雑w












徐々に夜もふけて。














ランタンともしたり








パフももちろん使ってますよ!!



上に吊せるのはLEDならではっすね!!















そしてたき火。


うーん、やっぱりたき火はいいやねー。


明かりを落として、たき火の炎でのトークは、いつもより落ち着いてゆったり会話が進みます。


なんか、夫婦のコミュニケーションとしてはとってもいいんじゃないのかな??






ということで、雨予報が全然降らず、肩すかしを食らった感じでしたが、この後就寝時間になっての雷雨に見舞われるのでした~。







疲れたから次回へ。
  


Posted by spl at 18:23Comments(0)野営みやぎ

2017年07月03日

ペトロマックスストームランタンの替え芯

本格的な梅雨もようで、バイオリズムだださがりしております。


でも嫌いではないんですよ、梅雨。




週末はむしろ雨降ってくれたほうが、いつものホームに人少なくなるんで、好都合なのです。




一昨日もいってまいりましたが、予定通りの雷雨、土砂降り。



ひさびさのMOSSスーパードムとパラウィングがどこまで耐えられるか、ドキドキしながら一夜を過ごしました。



その模様はそのうちレポします。
















さて、なんだかんだ飽きずに使っているペトロマックスのストームランタンHL-1なるストームランタンです。


いいですよねーストームランタン。

ノンプレッシャーというか、なんというか、あの頑張っていないリラックス感のある灯り。



大して明るくないんで、光量としてはかせげないわりにかさ張るんですが、それでも毎回2~3個もってっちゃうんですよね。




そんなランタンの芯、いわゆる光る部分ですね。


ここが消耗して燃え尽きてしまったため、新たに取り付けねば使えない状態になっておりました。



やろうやろうと思いつつも、なんだかめんどくさくなっていたのですが、ようやっと重い腰を



よっこらしょと。





















みんな大好きWILDショップにて購入。


いつもお世話になっている店員さんに、


「ペトロのHL-1の替え芯あるすか?」



と聞いたら


「フュアーハンドのやつで大丈夫っす!!」


ってことだったので、購入してきましたとさ。













ベンチレーションの部分を上にぐいっと!!

















ホヤが後ろにくるんと倒れます。



















芯をくるくる出したりひっこめたっりすることろを反時計回りに回して外しますよー。















さ、あとはここに芯を・・・・











芯を・・・・・














芯幅ありすぎて入らない・・・・













「おーい!大丈夫っていったじゃないかー」





ということで、ほつれないように慎重にチョキチョキカットしながらやっとのことで入りました。






やっとのことで復活。


いやはや最後結構めんどくさかった。



ペトロマックスの純正の芯ないんかなー。




まーもー当分変えることはないだろーけど。














あーついでにこんなものも買いましたな。


そろそろこいつの時期です。



しかし、こんなに高かったかな???













  


Posted by spl at 17:18Comments(2)ギア