ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月18日

自作!!!!!!!!ドリッパースタンド!!!!!!!

ひさびさに作ってよかったなーと思うものができたので。






ドン。



前回の
2016/06/17
梅雨キャンプ
めずらしく平日休みの今週。といっても2週間ぶりの休みなんで。なかなかないってことで,普段行かないであろうキャンプ場へ。エコキャンプみちのくへ。予約が必要だってことで,天気予報みながら前もって電話しましたよ。まー電話がつながらないつながらない。予約したらしたで今度…



でも書きましたが。








じょぼぼーっと出てるとこです。







これ,メインの素材は得意の100均桐まな板です。





どなたかのブログで,板とソリステでテーブルか何かを作っていたのを見まして(すみません,出展元を忘れました)。




ほうほうと。




そこまでならスルーでしたが,どうしても前々からやりたかったことが。












これは第1弾試作品の段階。



4本のソリステで支えてるだけなのでそのままだとぐらつきます。





そこで,いつぞや北欧ヴィンテージの家具屋さんで見た,太めのロープをねじねじしてぐいっとテンションかける方法です。


これを見たとき,とっても感動したんですよねー。



前に磁石でくっつくみにちゃぶ台を作ったのですが,


2016/05/10
自作!!!!!!!ミニちゃぶ台!!!!!!!!
ここのところふつふつと自作熱が。ときどきやってくるんですよね。結構たくさん作ってますが,いろんなブロガーさんのものを参考につくったものもあるのでそこは割愛。たぶん,自分が知ってる限りでは,みなさん作ってないかなー?と思うものを紹介。そんなに立派なものではないのでご了承くださ…




組立ての速さはこれに勝るものはないのですが,いかんせん電子機器を置きたくないという。

クレジットカードも心配だなーと思うと,結構使うとき気を使うんですよね。



そこで,次はダボでオール木かなーと思ってました。


が,こんな固定の仕方があるなんてと。








要するに,別にコーヒードリッパー用のテーブルが欲しかったわけじゃなくて,この仕組みを試してみたかったという・・・・



それだけです。






でもやってはみたもののなかなかうまくいかず。



というのも,ねじねじしてるとかなりのテンションがかかるので(上下の板がメキメキいうくらい),このままだと上と下の板がくっつきそうになっちゃうんですよね。この写真はうまーくバランスとってるだけです。











どーしよー







ってことで,




わかりますか?この微妙な違い。


黒くなったのはワトコ塗ったから・・・・。


ソリステにアルミのパイプをはめ込みました。



これで,ガンガンテンションかけても大丈夫!!!



そしてすごい安定感です。





テトラのドリッパー用の穴もこさえて安定感抜群。






ただ,100均の桐まな板だったので,耐久度が・・・・。


これ,横の棒を回せば回すほどテンションかかるんですが,メキメキいって,もうひと回ししたら割れるんじゃないかと。



まーそこは上部な板にすればよいのですが,いかんせん組立てがちとめんどくさい。


ソリステとアルミパイプ4本抜けば,ただの板2枚になるんですが,1分くらいかかるんですよねー。


まー許容範囲かなー。





よし,この構造を利用して次はベンチ&テーブルだ!!




他に何か使えそーなものあれば教えてくださーい。



  


Posted by spl at 00:17Comments(0)ギア

2016年06月17日

梅雨キャンプ



めずらしく平日休みの今週。

といっても2週間ぶりの休みなんで。

なかなかないってことで,普段行かないであろうキャンプ場へ。



エコキャンプみちのくへ。


予約が必要だってことで,天気予報みながら前もって電話しましたよ。

まー電話がつながらないつながらない。



予約したらしたで今度は梅雨入りのため天気予報がころっとかわる。



まー別にいいんですけどね。






なんか,綺麗なとこでしたけど・・・・うーん,なんとも。


たぶん,自分からはいくことはないかなー。


何が悪いわけでもないんですけどね。


施設設備は充実だし,家族連れなら安心のキャンプ場なのだと思います!!!!!!!!!!!!!!!



入口のゲートのおじさんに


「車何台ですか??」

「1台です。」

車内を見回した後に

「何人ですか?」

「一人です」

「え!?」


とびっくりされましたが。


車一台っていったよね??

誰も乗ってないのみてるよね??





自分には見えないだれか乗ってたんですかね?





気を取り直して,まずは洗濯したテントに撥水液をぬりぬり。



使ったのはPOLON-T!!


撥水だけじゃなく,粘着感も消えてくれることを願って。






その後はぽつらぽつら降り出した雨のために,タープ内で。




早速の撥水効果。

いやー塗っといてよかったー。







その後は・・・・・







なんか,テンションあがらず。


なんだろうロケーション?

雰囲気?





焚き火もせずに21時には就寝。










おはよーございます!!



晴天でテントも乾く!!






コーヒー飲んで!!






あ,これ作りました。


結構さくっと。


今まで一番気に入っているかも。


テトラに合わせたサイズ。





なにより,サイドの紐ををねじってテンションかける仕組みが◎







パンくったらさくっと撤収。



その後,近くの候補地を2カ所ほど下見。


うーん。






なんだか不完全燃焼のため,結局いつもの牛を見回り。













あーーーやっぱりここだなー!!







ってことで,これまたコーヒーでも飲んで帰りましたとさ。








帰りは新居の様子をちらみ。

足場が組まれていた。


楽しみだなー!!!







ということで,キャンプ場はいろいろ。


自分にあったとこを探すのが一番だなと!!!  


Posted by spl at 18:50Comments(6)野営みやぎ

2016年06月12日

クーラーボックスリメイク2!!!!!!

ということでいってまいりました。


前回からの続きです。








さっそく筆を入れる中川画伯

ためらいなくさらさらと書いていく感じは手慣れてますね。


画伯といっても同い年。

大学の同級生でかれこれ10年以上のつきあいです。








絵で食っていくということをいまだに続けているかれは本当にリスペクトです。

最近だといろんなとこで露出も増えて,荒吐やらGOOUTやらニューアコなんかでもアートブースで出店?しております!!







絵描き/ペインター
ARABAKI ROCK FEST.16陸奥ステージTシャツデザイン/各種フェスでの絵画展示やワークショップ/仙台駅四郎デザイン/せんだい3.11メモリアル交流館公開制作/仮設住宅の壁面ペイント/女優りょう舞台用ノベルティイラスト/幡ヶ谷RE:BIRTH STUDIOや梅ヶ丘FABRICAでの個展/カラーボトル衣装制作/FRONTIER BACKYARD HOPE Tシャツイラスト制作/Design Tshirts Store graniph/graniph award 2013 銀賞受賞/2014年自身初の全国絵画展ツアーを敢行。



今度彼が出演するオハラブレイクより参照。



そーそーオハラブレイク楽しそうなんすよー。


去年もやってたんですが,あんまり混んでもいないらしく,それでいてなかなかよさげなライブもあるので,今年はこっそり参加しようかなと。


GOOUTはちょっと・・・・・って感じですが,オハラブレイクはいってみよっかなー!


そんときこのクーラーボックスもっていったらおもしろいねーなんて話しながら。






素敵なアトリエでした。



まるで売れっ子のようでした。(実際活躍してますが・・・・)






そんなこんなで出来上がったブツを取りに行ってきました!!







































こんな感じの仕上がりになりましたー!!


ちょいと女子力高めwwになりましたが,彼らしくていい感じです!!






ティピーは昔からよく書いてたので,そこは是非にと。


うちのバンド名もいれてもらいつつww






このくじらいい感じ。








再度にはトリコロールのラインを。








これは,サブのクーラーとの相性も考えてお願いしてました。


さりげないくらいがいいっすね。








そして裏面にはどかんと!!



クーラーボックスって開く方向を自分に向けるんで,意外と裏側って目に入るよなー



ってことで,ここはどかんといってもらいました。





いいすねー。


ピースフルな感じが最高です。








そんなこんなで,下地作りからちょっとずつやってたので,結構時間がかかりましたが,なんとか完成。




あとは全体に塗装剥げないようにラッカーでも塗って実践投入ですね!!!












あ,ちなみに今回はビール6缶で引き受けてもらいましたwww



普通に頼んだら結構かかるんだろうな・・・・・。




  


Posted by spl at 22:01Comments(5)ギア

2016年06月11日

クーラーボックスリメイク!!!!!!!

来る夏に向けて、クーラーボックスはやはり必要ではないかと。




冬キャンプが大好きなだけに、冬には用済みになる上にやたらとがさばるハードクーラーはちょっと敬遠ぎみでした。




使ってはいたんですよね。


これは去年の冬の写真。


左側に移っている水色のやつ。






どこのホームセンターでも格安で売っている上に、さらにリサイクルショップで激安で買った記憶が。





前のオーナーさんが、ところせましとステッカーをはっておりました。




ただあまり色が好みでないという女子的発想から


こいつをやめて立派な奴を買うのか・・・・・
















うーん・・・・
















とずっと悩んでおりました。





連泊なんてできないし、冬はいらないしそんな出番ないしなー。




がしかし、新たにサブクーラーボックスを手に入れたことで、





「じゃあ色を塗り替えよう!!」







ということで、








まずは風神さんで大量のステッカーはがし。






たぶんそのままでは塗料がのらないであろうということで、

240番の紙やすりで全体をこすったあと、この下地スプレーを。








塗るのはミルキーホワイト。














現状こんな感じです。





とりあえず真っ白に仕上げましたが、何か物足りない・・・・・








ということで、古くからの友人である中川画伯へ連絡。





もう好きなだけペイントしてもらおうと!!






ということで、今から画伯の事務所へクーラーボックスかかえていってきますー!!!!
  


Posted by spl at 17:40Comments(2)ギア

2016年06月10日

自作薪ラック!!!!!!!!!!!!!!!!!


薪ラックを自作して、結構前から使ってました。


このときも奥の方においてるやつです。


暗くてちょっと見えづらいですが。









実際はこんな感じ。






中にはこんなの入ってます。











広げると・・・・・・








さらに広げると・・・・・









こんなのが出てきます。








これを組み立てると、どーん!!!!










薪おいてもどーん!!!!



なかなかの安定感ですよ。





実はこれ、どっかでみたマガジンラックを応用して作りました。



ホームセンターの丸棒に、パイプのコーナー部分を組み合わせただけ。




レザーはAMAZONさんで、1500円くらいだったかな?

合成だったと思いますが、がんがん使って汚れるので問題なし。




レザー縫うのがちょっと難儀でしたが(よれちゃってますが・・・・)、それ以外は丸棒削ってはめるだけ。






たためるからなかなかの使い勝手の良さです。









しかもここの部分だけでも使えるので。








現地で小枝や薪用の木をあつめるのにもGOODです!!






あまったレザーと布で、専用のバックも。






目分量でざっくり作ったら思ったよりも大きくて、





長年愛用の鉈と鋸もまとめて収納。


結果オーライです。









すでに4回ほどキャンプで使用してますが、いまのところまずまず。



もう少し工夫必要ですが。





ということで、薪ラック自作を検討の皆さま。


マガジンラックで検索すると、いろんな画期的なアイデアの作品が出てきますので、ちょいと耐久性をアップさせてやれば使えますよー!!












なんてわざわざ記事を書いたのは、






たまたまナチュログのランキングのフィールドギアをみていたら、このブログが49位に入っておりました!!






49位!!!




なんともいえない微妙な感じwww





どうやってランキング決まっているのかわかりませんが、とりあえずネタ探して更新してみました。





探すといっても、最近これまた散財してるので買ったもの紹介なら山ほどあるのですが・・・・・。




そのうちおいおい。


  


Posted by spl at 17:49Comments(2)ギア

2016年06月07日

ここ最近の備忘録

ここ最近いろいろやってます。

張ってます。





キャンプレポは改めて書くのが億劫になってきているので、現地で気が向いたときにアップしてます。





ということで、ここ最近を思い出しながら、サクッとベストしょっつを。





手羽さんといった山形某所。




いやー最高最高の夜でした。



現段階での今シーズンベストです。




何が最高って、もう言葉では言えません(ブログやめたらいいんじゃないかな?)。




とりあえず、誤解のないように書きますが、手羽さんのつくったアイアンラック。

素晴らしいできっす。





物を置いてもさまになるっすね。


置いてるものもまた味がある。


この中に自分のものは1つだけ。






夜もよかったなー。



この後星を撮ろうにもよっぱらいすぎて、カメラの使い方がわからない。

いやいや、ほんとは撮れるんですよ!!

ただちょっとお酒が・・・・。



ちなみに手羽さんは面白ことして写真とってました。

これまたいい写真!!

是非手羽さんのブログのトップの写真を!!






話は飛んで、着工しました。



わくわくうきき。






初めて吹上にもいきました。

人も少なく最高。


もう当分こんなにもの出さないだろうってくらい、これまだ集めてきたものを並べてみたという。



当分はサクッとそろきゃんでいいっすねww





おっとこいつも試し張り。



4時間くらいほっといたら匂いはだいぶへったかなー??


でも、洗って撥水してシーム塗らなきゃなー。








夜もよかったよー!


この日お隣に山形からいらっしゃってたふぁみキャンの方が。


これまたスノーピークでびしっと決めたかっこいいサイトでした!


聞くところによると、共通の知り合いの方もいるらしく、世間って狭いなー。



一緒に焚き火もさせてもらってビールまでもらって、最高の夜でした。








そんなこんなで、いろいろと楽しんでますが、今週末は仕事&道具のメンテナンスでも。


テントも手入れしなきゃいけないものが増えてきたので・・・・・。

  


Posted by spl at 19:23Comments(2)雑記

2016年06月04日

快晴キャンプ4

吹上にしては風もそんなになく、最高のコンディション。













なんて、初めて来たのに言ってみたりして。




ひさびさの2連休でお金払ってキャンプしてます。



さてと、そろそろランタンに火でもいれてと。






と、その前に本日4回目の乾杯。  


Posted by spl at 17:55Comments(0)

2016年06月04日

快晴キャンプ3


何もしてなくても腹は減る。


ということで最近はまっているラ王油そばアレンジ。

今回は担々麺で。


うんうまい。


でもいつもの魚介豚骨のほーがうまいな。




地元は久慈市で焼肉屋と牧場を営む同級生田村君家のカレー!

うまいっす。




そして、食事が終わったら妻は2回目の昼寝に入りました。  


Posted by spl at 13:52Comments(0)

2016年06月04日

快晴キャンプ2


のらりくらりと完了。

明日の撤収が大変そうだから、少しずつ片付けよっと!


ブランコハンモックとコットも出してとにかくまったり。




眼鏡もありますよ!




いつもより滞在時間が長いため荷物も多め。




わかる人にはわかるしぶかつキャップ!!



ん?これはなんだ??  


Posted by spl at 12:52Comments(0)野営みやぎ

2016年06月04日

快晴キャンプ1


とりあえず設営完了。

あとは細々と。

薪ストシーズンがおわり出番のなかったアスガルド。乾燥してしまったつもりだったけど、ちょっと心配になってはっちゃいました。

カビてなくてよかった。



何気にタープとセットで使ったのは初めて!



とりあえず飲むっす!


あ、ちなみに妻は一度目の昼寝に入りました!  


Posted by spl at 10:27Comments(0)野営みやぎ