2018年06月26日
アウトドアテーブル自作!!!!!!!!!!!アナログテーブル!!!!!!!!!!!

ごぶごぶさたです!!
いろいろとバタバタしておりましたが皆さまお元気ですか??
ちょいと前にテーブル作りましたのでご紹介を!!

ひさびさの自作にして結構な自信作!!!!!!!!!!!!!
題して「アナログテーブル」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
へ?アナログて・・・・・。

何がアナログかっていうと、レコードのアナログです。
家の中でもフィールドでも音楽を感じられるギアを。ということで、ふと思いついたのです。
ターンテーブルでレコード聞くときに、レコードの下に敷く、通称スリップマット。
これが結構いろんな種類たまってきたのです。
このスリップマットを付け替えることで、いろんな表情のテーブルに変わるというアイデアのテーブルでございます!!!!!!!!!!!!

ちなみにスリップマットはターンテーブル2つ使いが多いので2こセットで買うことが多いため、テーブルに2つ作りましたよ。
せっかくなんでちょっと高さ変えてみたり。

足は取り外しでき、トライポッドの要領で畳めます!!!!!!!!!!!
ずれない様に革のバンドでとめてるところもポイント。

そのまま使ってるとマット汚れを吸収しちゃうもんで、アクリルのカバーを。

マットとかカバーが風で飛ばない様に抑えてるのは7インチのアダプタ。
これも我ながら素敵なアイデア。
7インチレコードは中央の穴の部分が広がっているため、このアダプタをつけて回すのです。45回転。
そいつをテーブルにも。
このアダプタもいろんな種類出てるので、自分なりにアレンジ可能ですな!!!!!!!!!!!!!!!

スリップマットを外すとこんな感じ。

ということで、あくまで完成させるのは使う人!!!!!!!!!!!!!!!!!
その人の個性で表情が変わる×音楽をどこでも感じられる=アナログテーブル!!!!!!!!!!!!!!!!
ってことで、家でもフィールドでも超映えるのでお気に入りですー!!!!!!!!!!!!!!!
Posted by spl at 18:17│Comments(0)
│ギア