2015年11月24日
雨キャン in 陶芸の里2
続きますた。

奇跡的にレポの続き。

お風呂が入っている施設には、リラックスルームや、談話スペース、食堂、売店、貸し切り部屋?など充実の施設。
テニスコートも借りれるし、近くには陶芸体験ができる施設も。
ゆっくり2泊くらしてもいいなーなんて、思ったら結構いい場所かも。
談話スペースには地元のおじいちゃんだちが楽しそうに。
薪ストーブもあっていい雰囲気。
そこの売店で発見した銀杏。
適度に焼いて、ペグ打ちハンマーでパリっと!!
この力加減を間違えると銀杏がはじけ飛びます。
いやーしかしうまい!!
なかなか買ってまで食べないけど、こういうとこで食べると最高っす。

ひさびさの二人キャンプのため、黄金の鍋復活!in チムキー!!!!

今回はもつ鍋専用の野菜セットをチョイス!!
これがまた大当たり!!

はふはふっす。

さらに、生ウィンナーをチョイス!
ゆでるっす!!

ばばんばばんばんばん~

からの
どりゃーっと焼き入れ!!

この後満腹のため、しばし休憩。
のつもりが気づけば三時間ほどガチ寝。
このままではもったいないと焚火をし、おつまみの干したいわしを。

このいわしがまた・・・・
んまい!!
その後は、チビチビお酒を飲んで就寝。

おはようございます!
予定通り、朝から雨です!
晴れる気配0です!
知ってましたが、天気に左右されるようじゃアウトドアなんてやってられない!!
ということで無理やり決行の本日。
まったく後悔はありません。
朝はサンマとごはんとウィンナー!!
部屋とYシャツとわたし、みたいな感じ。
さいこうっす!
あ、温泉卵もあった。
がしかし、見てのとおり、サンマの油がもくもくで、テントが魚くさい・・・・
次からは受け皿用意しよ・・・・・。
この後、安定感抜群の雨模様に心折れ、撤収延長。
同じ敷地内なのに電話して、延長を。
デイキャンプ分の延長なのでプラス500円。
泊まってもフリーサイトは一張り1000円くらいなのだ。
が、いつまでもダラダラはしていられない!
意を決して撤収したら、意外とすぐ終わった。
やっぱり二人は早い。

実は今回新たな挑戦が。
アスガルド半土間計画。
1人の時はフロアシートいらないけど、何人かでくることあったら、半分土間にしたほうが快適かな?と今回初挑戦。

小上がり側はこんな感じ。
なかなか快適でございました!
が、しかし、一人ならやらないなーって感じ。
フロアも重いので・・・・・。
全開に引き続き、雨撤収のアスガルド。
ちょっと疲れてきたなー感。
薪ストーブぬくぬくはいいんだけど、もっと簡単に設営できるアメドで次回は出撃かなー。
いや、テント自体はアスガルドの方が早いかなー?
うーん、悩む・・・。
奇跡的にレポの続き。
お風呂が入っている施設には、リラックスルームや、談話スペース、食堂、売店、貸し切り部屋?など充実の施設。
テニスコートも借りれるし、近くには陶芸体験ができる施設も。
ゆっくり2泊くらしてもいいなーなんて、思ったら結構いい場所かも。
談話スペースには地元のおじいちゃんだちが楽しそうに。
薪ストーブもあっていい雰囲気。
そこの売店で発見した銀杏。
適度に焼いて、ペグ打ちハンマーでパリっと!!
この力加減を間違えると銀杏がはじけ飛びます。
いやーしかしうまい!!
なかなか買ってまで食べないけど、こういうとこで食べると最高っす。
ひさびさの二人キャンプのため、黄金の鍋復活!in チムキー!!!!
今回はもつ鍋専用の野菜セットをチョイス!!
これがまた大当たり!!
はふはふっす。
さらに、生ウィンナーをチョイス!
ゆでるっす!!
ばばんばばんばんばん~
からの
どりゃーっと焼き入れ!!
この後満腹のため、しばし休憩。
のつもりが気づけば三時間ほどガチ寝。
このままではもったいないと焚火をし、おつまみの干したいわしを。
このいわしがまた・・・・
んまい!!
その後は、チビチビお酒を飲んで就寝。
おはようございます!
予定通り、朝から雨です!
晴れる気配0です!
知ってましたが、天気に左右されるようじゃアウトドアなんてやってられない!!
ということで無理やり決行の本日。
まったく後悔はありません。
朝はサンマとごはんとウィンナー!!
部屋とYシャツとわたし、みたいな感じ。
さいこうっす!
あ、温泉卵もあった。
がしかし、見てのとおり、サンマの油がもくもくで、テントが魚くさい・・・・
次からは受け皿用意しよ・・・・・。
この後、安定感抜群の雨模様に心折れ、撤収延長。
同じ敷地内なのに電話して、延長を。
デイキャンプ分の延長なのでプラス500円。
泊まってもフリーサイトは一張り1000円くらいなのだ。
が、いつまでもダラダラはしていられない!
意を決して撤収したら、意外とすぐ終わった。
やっぱり二人は早い。
実は今回新たな挑戦が。
アスガルド半土間計画。
1人の時はフロアシートいらないけど、何人かでくることあったら、半分土間にしたほうが快適かな?と今回初挑戦。
小上がり側はこんな感じ。
なかなか快適でございました!
が、しかし、一人ならやらないなーって感じ。
フロアも重いので・・・・・。
全開に引き続き、雨撤収のアスガルド。
ちょっと疲れてきたなー感。
薪ストーブぬくぬくはいいんだけど、もっと簡単に設営できるアメドで次回は出撃かなー。
いや、テント自体はアスガルドの方が早いかなー?
うーん、悩む・・・。