2018年08月29日
【解禁??】MSRあれこれ手に入っちゃう??
ということで、ご無沙汰しております。
ゲーヒーです。
なかなか忙しく更新もままならない中、当然外遊びもしておりませんよ・・・・・。
そんな中でもちょこちょこお店見て回ったり、SNSで情報GETしたりしております。
ろくにキャンプにもいかないのに、なぜだか物欲はなくならないという。
ま、何にも買ってませんけどね。
さてさて、タイトル通り本題に入ります。
どうなんでしょう?まだ確定ではないかもしれませんが、有力な筋からの情報。
MSR正式に日本で扱っているご存知モチヅキさん。
近々、MSR商品いろいろと日本解禁になるのではと・・・・・。

まずはこちら。ご存知MSRの赤のガス缶。
これねー、買えなかったんすよねー。
そして某オークションではガス缶とは思えないような値段がついたりして。
そんなこちらのガス缶も、通常流通するのではないかと!!!!!!!!!!!!!!!!!

続いてポケットロケット2!!!!!!!!!!!!!!!!
こちらも評判よいですよねー!!!!!!!!!!!!!

続いてウィンドバーナー!!!!!!!!!!!!!
リアクター??
欲しくてももともと高額な上に個人輸入とか某オクだとさらに高い。
しかし評判はよいですよねー!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなこんなで、ほんとかどうかは販売されるまでわかりませんが、魅力的なアイテム正式販売って感じですね!!!!!!!!!!!!!
ただガスものはなんだかんだいって、検査とおらなかったりなんだりで、超販売が遅れたり、カタログから飛んじゃうこともしばしば。
プリムスのおんじゃ?きんじゃ?もすごーーーい遅れてましたよねー。
ということで、ほんとに販売されるかどうかは定かではありませんが、そんな予定のようですよー。
しかし、MSRガス缶。

小さいサイズとかで500円?600円?
とにかく
「たけーーー」
って思った記憶が。
いいじゃない、黄色いやつで。
だいたい、そもそも、ガス缶なんて要件みたしている商品、すでに安価で大量に出回っているのに何をそんなにこだわるのかねーって話ですよね。
おしゃれなんだか、人がもっていないものに価値を見出すんだかわかりませんが、そんな不純な動機の方が買うのでしょうね。
某オクで数千円も出して購入していた人にとっては、
「え?」
って感じのところもあるかもしれませんが・・・・・。
ま、キャンプの楽しみってそんなことじゃないですよね!!!!!!!!!!!!
道具じゃないんですよ!!!!!!!!!!

さて、うちのくそ高かったガス缶どうしようかな・・・・・
ゲーヒーです。
なかなか忙しく更新もままならない中、当然外遊びもしておりませんよ・・・・・。
そんな中でもちょこちょこお店見て回ったり、SNSで情報GETしたりしております。
ろくにキャンプにもいかないのに、なぜだか物欲はなくならないという。
ま、何にも買ってませんけどね。
さてさて、タイトル通り本題に入ります。
どうなんでしょう?まだ確定ではないかもしれませんが、有力な筋からの情報。
MSR正式に日本で扱っているご存知モチヅキさん。
近々、MSR商品いろいろと日本解禁になるのではと・・・・・。

まずはこちら。ご存知MSRの赤のガス缶。
これねー、買えなかったんすよねー。
そして某オークションではガス缶とは思えないような値段がついたりして。
そんなこちらのガス缶も、通常流通するのではないかと!!!!!!!!!!!!!!!!!

続いてポケットロケット2!!!!!!!!!!!!!!!!
こちらも評判よいですよねー!!!!!!!!!!!!!

続いてウィンドバーナー!!!!!!!!!!!!!
リアクター??
欲しくてももともと高額な上に個人輸入とか某オクだとさらに高い。
しかし評判はよいですよねー!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなこんなで、ほんとかどうかは販売されるまでわかりませんが、魅力的なアイテム正式販売って感じですね!!!!!!!!!!!!!
ただガスものはなんだかんだいって、検査とおらなかったりなんだりで、超販売が遅れたり、カタログから飛んじゃうこともしばしば。
プリムスのおんじゃ?きんじゃ?もすごーーーい遅れてましたよねー。
ということで、ほんとに販売されるかどうかは定かではありませんが、そんな予定のようですよー。
しかし、MSRガス缶。

小さいサイズとかで500円?600円?
とにかく
「たけーーー」
って思った記憶が。
いいじゃない、黄色いやつで。
だいたい、そもそも、ガス缶なんて要件みたしている商品、すでに安価で大量に出回っているのに何をそんなにこだわるのかねーって話ですよね。
おしゃれなんだか、人がもっていないものに価値を見出すんだかわかりませんが、そんな不純な動機の方が買うのでしょうね。
某オクで数千円も出して購入していた人にとっては、
「え?」
って感じのところもあるかもしれませんが・・・・・。
ま、キャンプの楽しみってそんなことじゃないですよね!!!!!!!!!!!!
道具じゃないんですよ!!!!!!!!!!

さて、うちのくそ高かったガス缶どうしようかな・・・・・
2018年08月07日
変態ランプのメンテナンス記
KOEHLERなるランプを某海外通販サイトで見つけたのは数か月前。
最近圧かける系のランタンに疲れが。
暗くてもいいからまったりやりたいよなー
なんて思っていた矢先。
みんな大好きパズーのランプはちょいとべただしなーなんて思いながら探していたところひとめぼれ。
このごっつい見た目にどきゅんとやられまして。
なーんも情報無いところからGETして,使い方調べよーとしたらリサーチさんのブログを発見。
ほんと知らんくてGETしたものの,やはり知ってる人は知ってるのねと。
底の部分は芯棒を上げ下げするツマミと,イグナイター的な着火に使うやつ。
もー古いやつなんで石キレちゃってますが,先ほどのつまみを回すと中の部品が回ります。
まー灯油とかランプオイルじゃつきませんわな。
イグナイター着火はどうやらガソリンじゃないとダメらしい・・・・。試してないので定かではありませんが。
てっぺんはこんな感じ。
無骨な感じっすね。
炭鉱でその辺にガシガシ投げられて使われてたんじゃないかと。
No209というのがこのKOEHLERの品番らしく。
しかしここで大問題。
恐らくここの燃料タンク部分が回って開くのだろうけど・・・・。
どうやっても開かない!!!!!!!!!!!!!!!
556かけても
クエン酸で煮沸しても
ちょっとハンマーで叩いてみても
こんなところにいるはずもないのに。
遠路はるばるアメリカンからやってきたのに,あけることもできずに終わってしまうのかと・・・・
そして,ネット検索してもほんとなーんも情報なし!!!!!!!!!!!!!!!!
このあたりで3日ほど時間を費やしましたよ・・・・
いやまじで
ほんと。
もうあきらめかけて,ダメもとで,海外サイトを探索していたら
KOEHKERの後にmagnetなるワードが・・・・
むむむ??
その後いろいろ漁って行くと・・・・・
なんと!!
どうやらマグネットロックなるシステムでロックされている構造らしい!!!!!!!!!!!
なんじゃそりゃー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
強力マグネットを張り付けて回してみると・・・・
すんなり外れたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何この構造!!!!!!!!!!!!!!
こんなのあるの??
いやいやお詳しい方はご存じなのでしょうか?
自分はほんと初めて知りました。
そして感動!!!!!!!!!!!!!!!
そしてめっちゃ時間くったw
やっとあいたのでいろいろ分解。
中の網は2重になっております。
このあたりの構造はパズーのカンブリアンとかといっしょすね。
いわゆるセーフティーランプという・・・・うんぬんかんぬん・・・・・むかし,炭鉱ではたらく人がガスにうんぬん・・・・
という,まーよーするに外に熱?炎?が漏れない構造らしく。
このあたりはググればたくさん情報ありますんで,よければぜひ。
ほうほうこうなっとるのね。
うむ,燃料はここからいれるっぽいね。
専用の工具があるのかもだけど,とりあえずラジオペンチで。
とれた!!!!!!!!!!!
そーいやパラフィンオイルがあったわ・・・・。
やったーついたー!!!!!!!!!!!
いやーほんとこの苦労が伝わるでしょうか?
途中10回くらいあきらめかけましたわ。
ほんとこの苦労を皆様に伝えるのと,KOEHLERランタンをこれから手に入れるかもしれない全国100万人のキャンパーの皆様のために情報発信です。
嘘です・・・。
実際のとこ自分の備忘録で・・・・。
なんつって,実はこの後火が消えちゃって,さらに試行錯誤を・・・・。
という続きはそのうちまた。
2018年06月27日
昨日の記事・・・

昨日せっかくアップした記事が新着に表示されず・・・・・
ぐぬぬ・・・・・
悔しいので改めてリンクを
2018/06/26
ごぶごぶさたです!!いろいろとバタバタしておりましたが皆さまお元気ですか??ちょいと前にテーブル作りましたのでご紹介を!!ひさびさの自作にして結構な自信作!!!!!!!!!!!!!題して「アナログテーブル」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!へ?アナロ…
ナチュログさんてときどきあるのよね、こういう原因不明な奴が
せっかくええーテーブルできたんで、見てってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見てっていえば、
「THE CAMP STYLE BOOK vol.11 [ゆるくてオシャレな、キャンプスタイルサンプル。 2018 春夏]」
に掲載されましたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おめでたい!!
いやー自分が載るだなんて夢にも思いませんでしたが。
写真は黒縁様に素敵にとっていただきました。
とてもソースかつ丼食べてるとは思えない写真です。。。。。
是非手に取ってみてくださいー!
そのあたりのこともそのうち記事にしますー!
2018年06月26日
アウトドアテーブル自作!!!!!!!!!!!アナログテーブル!!!!!!!!!!!

ごぶごぶさたです!!
いろいろとバタバタしておりましたが皆さまお元気ですか??
ちょいと前にテーブル作りましたのでご紹介を!!

ひさびさの自作にして結構な自信作!!!!!!!!!!!!!
題して「アナログテーブル」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
へ?アナログて・・・・・。

何がアナログかっていうと、レコードのアナログです。
家の中でもフィールドでも音楽を感じられるギアを。ということで、ふと思いついたのです。
ターンテーブルでレコード聞くときに、レコードの下に敷く、通称スリップマット。
これが結構いろんな種類たまってきたのです。
このスリップマットを付け替えることで、いろんな表情のテーブルに変わるというアイデアのテーブルでございます!!!!!!!!!!!!

ちなみにスリップマットはターンテーブル2つ使いが多いので2こセットで買うことが多いため、テーブルに2つ作りましたよ。
せっかくなんでちょっと高さ変えてみたり。

足は取り外しでき、トライポッドの要領で畳めます!!!!!!!!!!!
ずれない様に革のバンドでとめてるところもポイント。

そのまま使ってるとマット汚れを吸収しちゃうもんで、アクリルのカバーを。

マットとかカバーが風で飛ばない様に抑えてるのは7インチのアダプタ。
これも我ながら素敵なアイデア。
7インチレコードは中央の穴の部分が広がっているため、このアダプタをつけて回すのです。45回転。
そいつをテーブルにも。
このアダプタもいろんな種類出てるので、自分なりにアレンジ可能ですな!!!!!!!!!!!!!!!

スリップマットを外すとこんな感じ。

ということで、あくまで完成させるのは使う人!!!!!!!!!!!!!!!!!
その人の個性で表情が変わる×音楽をどこでも感じられる=アナログテーブル!!!!!!!!!!!!!!!!
ってことで、家でもフィールドでも超映えるのでお気に入りですー!!!!!!!!!!!!!!!
2018年06月11日
出会いの猪苗代キャンプ〰GOOUTCAMP in 猪苗代〰2

ということで続いたのです。
猪苗代ではたくさんの出会いがありました〰。

まさかの一人参加となったため,することない。
到着して設営したものの,することがない・・・・。
会場を一回りしたら,
「ライブまでなにしよ・・・・」

そんなとき,たまたま設営したサイトの裏にこんなテントが。
おぉ!もしやこれは!!
テレビで見たことがある!!
しゃれてるね!!
「こんなんあるんだねー」
なんて思ってたテントがすぐ目の前に!!
「こりゃーはいるっきゃない!!」
と思いつつも,周りには結構な人が。
普段なら恥ずかしくてやめてるところが,
「どうせ一人だし」
ってのと,近くで腕相撲大会が始まりみんなそっちに気を取られていたので。

IN!!!
中には3名ほど先客が。
話を聞いていると,お一方はこのテントサウナの出店の方らしく,もうお二方はGOOUTの運営の方らしく。
裸の付き合いってーことで,いろいろ話も弾み。
そーいえば,この日初めてしゃべった瞬間でした。

その中のおひとりが,竹下さんという方らしく,最後の抽選会の司会をしておられました。

そして,そんな竹下さんがいつの間にかとっていた写真がGOOUTのインスタに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
発見したときはなんじゃこりゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!と。
しかもなんともいえない表情。恍惚としてますな。
そして,肝心なところは光でぼけているw
いや,ほんとに,ちゃんと履いてます。
現在1600を超えるいいねをいただいております!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あ,おれじゃないっすね。GOOUTにね。

ちなみに,こちらもGOOUTのインスタから。
この水風呂が最高で。
後ろにちらりと見えるのがうちのサイトw
ほんと近い。
そして,この後サウナと水風呂を4回ほど繰り返し,再び夕暮れ時に夕日を見ながら水風呂IN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてそんな竹下さんから
「車の雑誌なんだけど取材いっていい?」
といわれお受けしたのが,こちらの動画。
いやいや,動画はなかなか難しいっすね・・・・。
私は8分すぎくらいから・・・・
そして,出来上がりをみて気付いたのですが,9分50秒くらいのところで黒縁さんがちらりと!!!!!!!!!!!!!
そんな出会いもありましたー猪苗代編でした。
たぶんつづく・・・・。
2018年05月07日
気付けば3泊,まさかのGWin牛2!!!!!!!!!!!!!!!

前日いりからの妻とのキャンプで2泊して,満足満足なところに手羽様がいらっしゃるということで,急遽髭のみ三泊ということで,さらにさらに満足のキャンプレポ続きました。

翌日はアナルココーヒーでおはよーごぜーます!!
ええ天気でしたねー!!

妻を自宅に送り届け,風呂に入り,COMEBACK牛!!
自宅が近いからなせる技ww

飲み物買い足したついでに,トイレットペーパーを差し入れに。
だれにーっていうと牛をご利用の皆様に。
無料で,トイレも水もあって,大衡村がきれいに管理してくれて,こんな素晴らしい環境そうそうない。
きれいに使うのはもちろんだけど,せめてもの気持ちということで,繁忙期にはすぐになくなっちゃうトイレットペーパーをトイレに設置。
ちなみに12ロールもあったのに翌朝にはなくなっておりました・・・・・。

さてさて,ランタンメンテしながら手羽さんを待つ。

荷物は翌日の早朝撤収を見越して片付けつつ。

サイトは特に代わり映えなし。

手羽さんが到着したのでビールで乾杯。

すずがみでおつまみ入れを。手羽様作。

おつまみとかありがたい。
ほんと最近ますます食べるものに気を使わなくなってきている・・・・。

手羽様もMSR。いいよね,ハバハバ。

ライムを切って。

手羽様仕入れの肉をいただくので,かわりにジントニックを。
こいつ,ワイルドワン泉店オリジナルのタンブラー。
キンキンでした。

ヴェイパに灯りを灯して。

さーここからは手羽様のお肉SHOW。











対岸も大盛況の連休前半。


お近くに張っていた知り合いの方と焚き火をご一緒させてもらい。

渋いランタンでした。

もどって宮城狭をいただき。

〆のラーメンなどを。

袋ラーメンもいいよね。

うまいんすよ。

翌朝はしたたるテント内の雨で目が覚め,撤収。
ということで,なんだかんだで3泊もさせていただきありがとうございました。
ま,毎日風呂入りに帰ってたんで連泊感はあんまりないのですがw
新たな出会いもあり,超有名な劇団さんともひさびさにお会いできとっても楽しかったです。
繁忙期も精神的にはつらいですが,悪いもんでもないですな・・・・。
さてさて,次はどこにしようかなー!!
暑くなる前に山形某所かな~。
2018年05月02日
気付けば3泊,まさかのGWin牛!!!!!!!!!!!!!!!

GW前半。
キャンプいけーそーだってことで,まさかのこの繁忙期の牛にTRY!!!!!!!!!!!!!!!!
妻と一泊まったりしよーかって,考えてましたが,どうせなら金曜の夜から行っちゃえってことで,前入りいたしました。
ちなみに,22時着でそこからテント張り張り。
牛の上段は満杯だったものの二段目はだれもおらず。
それでもあえての最下段,湖面を独り占めのBESTロケーションで満喫してまいりました。

今回も愛用のリビングはSoulWhatさんのクリーミィハビで決まりっす。
がしかし,前入りの強風にてポールが二本ほどご臨終。
ま,かなり軽量のポールなもんでいつかはそーなるかなと。
気にせず妻を迎えに家に戻りがてら,風呂入って買い出しして12時in牛。

椅子はこれまたネイタル攻め。

夜は寒いのと,荷物を入れておくためにBCB(バックカントリーバーン)。
使い勝手最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この日の寝室は,VANGOのAフレームテント。
詳細は古すぎて不明ですが,イギリスからやってまいりました1年半前にw

FORCE TENというらしいです。

コットン感と古臭さがなんともいい雰囲気!!!!!!!!!!!!!!!!!
だと個人的には思っております。

さらに引きでもう一枚。
この繁忙期にこんなにのびのび張れるなんて,前日入りのたまものです。

荷物はこんなもん。
食器はアナルコセットで決まり。
ランタンは愛する200Aとヴェイパラックスにて。

ベンチ使い勝手よくてやめらんないっす。

焚き火ようにオレンジのうちわともろもろ。

あ,今更ですがネイタルのコットを導入。
届いたのは3か月ほど前ですが,やっと日の目をみました。

ブランケットつっこんで枕になっちゃう!!!!!!!!!!!!!!

ネイタル!!!!!!!!!!!!!!!!

あ,時間があったもんで工作を。
ちょっと明るくサイトを彩ろうかと。

DECEMBERさんで購入のバイシクルライトにハーフトラックさんのランプシェードをつけて。

三連で!!!!!!!!!!!!!!!


まーまーまずは乾杯で!!!!!!!!!!!!!!

散策1

散策2

夜に向けて薪の準備でも。

斧はやめてこちらで。

ペグハンマーでいけるっす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

薪は自宅用の薪の端材で。

これだけあれば。

かなり大量っす。

いい時間。
EBISBEATSじゃないけどいい時間。

テントも映えるっす。

ヴェイパの調子はどうかな?

無事一発点火!!!!!!!!!!!!!!!!!!

やっぱいいなーこの形。

晩御飯は手間をかけずに最近はレトルトとか。

最高最高な夜だと思うよ。





焚き火して。

恒例のジントニックで。

熾をまったり見つめて。

冷えてきたとこで,バックカントリーバーンにおこもりスタイル。


2泊目終了。
2018年04月24日
滞在時間約12時間でも満足の春キャンプ2!!!!!!!!!!!!!!!!

続きました。
一晩明けまして最高の天気。
いつものようにぐっすり寝て,ゆっくり起床。

冷凍のピラフを温めたり。

冷凍の炒飯をあたためたり。

やっぱりお気に入りの赤ケトル。
DECEMBER×トランギア。

シアトルの豆をドリップ!!!

あーこのまま昼寝したいー!!
と思いつつも,自宅での用事があるため9時には撤収。
18時インの9時アウトでも満足。
天気もあいまって最高のキャンプでござんした。



2018年04月22日
滞在時間約12時間でも満足の春キャンプ!!!!!!!!!!!!!!!!

ほんとは朝一キャンプインして,ゆっくり昼飯食って,昼寝なんかしてくらいにして,夕刻をランタンの準備の時間にあて,少し早めの夕食のあとに,のんびり焚き火TIMEを楽しみ。翌日は昼過ぎまでまったりしてーなんてキャンプってそんな感じ?
一応自分で選んだ仕事とはいえ,週休1日の身には,贅沢中の贅沢な願望。
今回も土曜日の仕事終了時間は16:30。
さて,まともなキャンプ場はとうに受付も終了。
予約を必要としないメジャーな野営場は恐らく張るとこないだろう。
さてどうしたもんか・・・・。
こんなときの穴場ポイントみたいな場所って,みなさんそれぞれいくつかおもちですかね?

今回は宮城県は北部,登米にやってまいりました。
ヴィーナスの湯のところが個人的にはよかったのですが,まさかの先約。
無料だしこれまでだれともあったときないキャンプ場でしたがさすが昨今のキャンプブーム。
しかたなく近くのフートピアさんにお世話になりました。

到着したころにはあたりも夕暮れ。
そそくさと我が家も設営。
なかなかにぎわっておりました。
しかし,あれね。SPさんの新しいモデルのあの,なんていったっけ?トンネルテントみたいなやつとタープ一緒になって小川張りできるみたいなエントリーセット。このせまさに2張りもありました。
しかしあれですよ。ブームですよ。

我が家はMSRバックカントリーバーン1張のみ。
とっていも,カンガルーのため中にはビッグアグネスのジャックラビット2のインナーのみを。
そういえば受付のおじさまに,
「テントは1張り?」
「はい!」
というやりとりがあったなと。
うーむ,正確には2張りなのだろうか・・・・。

ちょっと遠目で。

マ・サ・ルの逆ロゴ。
室内からだとね。

プリムスランタンのホヤをマウンテンリサーチに変更しましたな。
最高最高だと思うよ。

タープもたてないからこんなにシンプル。
だって12時間しかいないんだものにんげんだもの。

あ,そうそう,これ買ってみました!
ランタンのびゅーっと伸ばすやつ。
あれっす,アマゾンさんで1500円くらいのやつっす。
ぎゅっと締めればしっかり力を発揮してくれます!!

おつまみはカルパス!!

さてさて焚き火でも。
あ,みなさんお気づきかもしれませんが,写真のクオリティがいつもより上がっております!たぶん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

短焦点のレンズを買いました。
あ,これは普通のキットレンズ。
ということで,大撮影キャンプでした!!
ここからは言葉はいらない。
写真のみで。




これが今回のベストショットかな?
次回に続きます。たぶん・・・・・・。
2018年04月08日
マウンテンリサーチのCB缶カバーが最高だよー!

泣く子も黙るマウンテンリサーチさん。
そう,キャンプマニアなみなさんも黙っちゃうほどお高いマウンテンリサーチ。
強気な値段設定が,ブランド力を作るのかもしれないと思っている髭です。
どーもこんばんばん。
そんなリサーチさんから,お手頃価格なCB缶カバー。
うちは2つ購入。
見た目もよいですが,使い勝手もさいこう!!!
あ,真ん中のパタゴニアンのCB缶は自作です。
買ったのは両脇のやつね。

正直はうちは,ホワイトか,ケロを使うことが多く,缶はせいぜいOD缶。
しかも,CB缶使う時って,大将であぶりーするときくらいで,
「カバーいらなくね?」
って感じ。
でも,そんな皆様でも心配ご無用。
例えば,500のペットボトル。

ペットボトルにだってぴったりです。
保冷効果もあるし,サイトの雰囲気を壊さずで最高ですね。
ちなみに,500の缶ビールにもぴったりでした!
最高最高だと思うよ。
値段も手ごろなんで,みなさん是非!!
まだ売ってるかな?
あ,マウンテンリサーチさん,通販サイト新しくなっとる。
これ!!
そーいえば,AtoZ徘徊しててみつけましたが,これって・・・・。
ちょっと昔に話題になってなかったでしたっけ?
テーブルランタンをちょっと豪華にみせる筒w
なんだか海外から輸入してる方の記事かなんかあって,すげーたけー!っておもった記憶が。
1000円ちょっとなんすね?
試してみてもいい値段だけど・・・・。

夏はすぐそこ!!
スタンレー買うならコストコ!!
今年は白が出ておりますな!!

やはり安い!!

いまさらですが,ウェットティッシュカバー買っておりました。
ネイタル×ハーフトラック×バリスティクス
さんのトリプルコラボだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
再版されるのずっと待ってたぜ!!!!!!!!!!!!!!!!

昔のやつと比べると,バリスティクスのロゴかわっとるですな。

安定の日本メイド。

チェアから派生して,いろいろネイタルさんのレトロストライプとカモで統一されてきているこのごろ。
うんうん,髭のアウトドアギアもいいところで落ち着きつつありますね。