2016年04月25日
Picogrill760(ピコグリル)デイキャン0泊2日 2日目

手羽先さんとのデイキャンの翌日。
何を思ったか、牛のパトロールもかねて、再びデイキャン。
しかも、朝6時に起きて1人でいってきました!!

必要なものだけ出して、さくっと。
いくつか新調したギアがあるのでその辺を中心に。

ピコグリル760です。
スイスなんでしょうか??

サイズは760です。
半分くらいのサイズのやつもありますが、大きい方を。
前日の手羽先さんとのデイキャンプでもちらっと紹介してました。
基本手羽先さんは優しいのですが、ときどきぽろっとギアのこととか言っちゃのでひやひやでした。
2人のときはいいのですが、前日のデイキャンはめずらしく、妻もいたので、
手羽先さん「ピコグリルですねー」
自分「そうなんですー」
妻「へーピコグリルっていうんだー。」
自分「そうそう、そんなに高くないよ・・・・」
妻「ほんとに?」
その後あいふぉーーーーーんで調べる妻。
妻「12000円とか書いてるよ?」
自分「あーーーサイトによるのかな?」
手羽先さん「760ですからね」
妻「もしかしてサイズがあるの?大きいと値段違うの?」
的なやりとりが何度かあり、ひやひやでした。
伝わりますかね?この空気感・・・・。

こんな感じで持ち歩けます。
かなりかるいっす。

開くと、中に2か所収納するところがあり。

片面には焚き火台の本体が。

開くとこんな感じです。
前の日に1度使用したので、汚れてますよ。

反対側には、足となる部分が。

開いて広げると。

先ほどの焚き火台がささります!
のっかります!

さらには五徳をはめることもできます(専用のやつ)。

五徳の上にはスピット?っていったかな?
鍋とかフライパンとか置きたいときに使うやつも乗せられます。
まーこれは、別に専用のものじゃなくても、金属棒とかでもいいのかなって感じがしますが、せっかくなのでまとめて買ってみました。
前に使ってたユニフレームの網のなつもよかったのですが、五徳がなかったのがちょっと残念。

ちなみに五徳はクロスさせることもできます。
これなら鍋1つくらいなら安定して置けますね。

ちなみに、焚き火台の足の部分に連結させる金具は、

こんな感じで簡単に動かせます。
これで移動させながら平行に取り付けたり、クロスさせたりするって感じ。
総合してみると、軽いし組み立てもかなり簡単だし、よく燃えるし、輻射熱?っていうんですかね?
反射した熱があたって、かなーりあったかいです。夏は暑いくらいだと思います。
個人的には見た目も満足だし、760なら大きな薪や、山で拾ってきた枯れ木も入る大きさなので使い勝手は◎です!!
あとは、価格と見合うかどうかはその人次第って感じですね。
自分のキャンプ、薪ストにせよ焚火にせよ、木を燃やすことが何より大事なので。
そんな感じのピコグリルレポでした。
この記事へのコメント
ぽ ぽろりもあるよ!
なんちゃって
なんちゃって
Posted by 杜の手羽先
at 2016年04月25日 20:47

手羽先さん!!
少しずつ情報提供していく感じがおもしろかったですww
またいきましょー!
少しずつ情報提供していく感じがおもしろかったですww
またいきましょー!
Posted by spl
at 2016年04月25日 22:04

はじめまして
突然の書き込み失礼します。
ピコグリルについて調べていたらたどり着きました。
奥さんとのやり取り、ドキドキしますね。
うちは嫁がイケイケ派なので、こちらが慎重にならないといけません笑
もし伺えたらうれしいのですが
ピコグリルの耐久性はいかがでしょうか?
どれくらい使えそうなどの雰囲気でも良いのでお願いできますでしょうか?
突然の書き込み失礼します。
ピコグリルについて調べていたらたどり着きました。
奥さんとのやり取り、ドキドキしますね。
うちは嫁がイケイケ派なので、こちらが慎重にならないといけません笑
もし伺えたらうれしいのですが
ピコグリルの耐久性はいかがでしょうか?
どれくらい使えそうなどの雰囲気でも良いのでお願いできますでしょうか?
Posted by 佃煮 at 2016年10月15日 15:23
佃煮さん!!
こんんちは、初めまして!
コメントありがとうございます。
実はピコグリルについての追加記事を今日の17時にアップするところでした。
タイムリーであれ?もうアップしたっけ?っと驚いてしまいました。
耐久性についてですが、キャンプではすでに20回を超えるくらい使用していると思いますが、状態はまったく問題ありません。ただ、自分はたき火台は洗ったりしないので、使用感は残りますが、それでも金属部分が変に曲がったりたわんだりというのはありません。加えて言うと、登山用のザックの背中の部分に入れて数回持ち運びしておりますが、問題ありません。
使い勝手ですが、薪はかなり太めのものを2~3本いれても安定しています。もともと高さがないので、風に煽られるということも少ないかと思います。また専用の五徳をつけると、2リッターくらいの鍋は余裕で置けます。
軽さでいうと、ユニフレームのメッシュのものもいいのですが、ピコグリルは下にあまり灰などが落ちないのと、輻射熱でかなり暖かいというのが特徴だと思います。
ということで、参考になったかわかりませんが、こんな感じです。あ、今のは760のサイズでの話になります。
また何かあれば記事にしますし、直接連絡いただいても問題ありませんー。
よろしくお願いします!
こんんちは、初めまして!
コメントありがとうございます。
実はピコグリルについての追加記事を今日の17時にアップするところでした。
タイムリーであれ?もうアップしたっけ?っと驚いてしまいました。
耐久性についてですが、キャンプではすでに20回を超えるくらい使用していると思いますが、状態はまったく問題ありません。ただ、自分はたき火台は洗ったりしないので、使用感は残りますが、それでも金属部分が変に曲がったりたわんだりというのはありません。加えて言うと、登山用のザックの背中の部分に入れて数回持ち運びしておりますが、問題ありません。
使い勝手ですが、薪はかなり太めのものを2~3本いれても安定しています。もともと高さがないので、風に煽られるということも少ないかと思います。また専用の五徳をつけると、2リッターくらいの鍋は余裕で置けます。
軽さでいうと、ユニフレームのメッシュのものもいいのですが、ピコグリルは下にあまり灰などが落ちないのと、輻射熱でかなり暖かいというのが特徴だと思います。
ということで、参考になったかわかりませんが、こんな感じです。あ、今のは760のサイズでの話になります。
また何かあれば記事にしますし、直接連絡いただいても問題ありませんー。
よろしくお願いします!
Posted by spl
at 2016年10月15日 15:44

早急な返答ありがとうございます!
なるほど、買いですね笑
耐久性は問題なさそうですね。
モノラルの焚き火台とで迷ってたんですが、モノラルは耐久燃焼時間が
50~100時間と短いな〜と思ってたので、完全にピコグリルに振り切りました。
ピコグリル、何しろ形がシャレてますよね。
スノピの焚き火台も格好よいのですが、重さが半端じゃないですしね。
過去ページも掘らせて頂きましたが
splさんのサイトは無骨な感じが格好よいですね!
どことなく漂うストリート感が良いですね。
BESSの家あこがれます!私は東京の狭小住宅なので・・・もう諦めてます笑
今後も拝見させて頂きます。
ありがとうございます!
なるほど、買いですね笑
耐久性は問題なさそうですね。
モノラルの焚き火台とで迷ってたんですが、モノラルは耐久燃焼時間が
50~100時間と短いな〜と思ってたので、完全にピコグリルに振り切りました。
ピコグリル、何しろ形がシャレてますよね。
スノピの焚き火台も格好よいのですが、重さが半端じゃないですしね。
過去ページも掘らせて頂きましたが
splさんのサイトは無骨な感じが格好よいですね!
どことなく漂うストリート感が良いですね。
BESSの家あこがれます!私は東京の狭小住宅なので・・・もう諦めてます笑
今後も拝見させて頂きます。
ありがとうございます!
Posted by 佃煮 at 2016年10月15日 16:24
佃煮さん!
モノラルもいいですよねー。
ただモノラルはあの耐熱クロスっていうんでしたっけ?あれが結構な消耗品で,何回か使ってると穴開いちゃうんですよねー。そして金属のメッシュも出てるんですが,それまたなかなかなお値段がした気がします。。。
個人的にはピコグリルの形が自分も好きなので,お勧めです!
SPのやつとかは,もう重さからして,ピコグリルやモノラルとは別ジャンルだなーという気がしています。あとはSOLAのsuper nature stoveも気になってましたが,これまたピコグリル以上に入荷がないんですよねー・・・・。
いろいろと見ていただいてありがとうございます!
ストリートは大好きですー!最近だとPOLERばかりですが・・・。
家は東京に住むのに比べたら,仙台でBESS建てる方がお金的にも土地的にも楽ちんだと思います。東京と聞いただけで田舎者なので憧れます・・・。
佃煮さんのアウトドアスタイルもとても気になりますー!
今後ともよろしくお願いします!
モノラルもいいですよねー。
ただモノラルはあの耐熱クロスっていうんでしたっけ?あれが結構な消耗品で,何回か使ってると穴開いちゃうんですよねー。そして金属のメッシュも出てるんですが,それまたなかなかなお値段がした気がします。。。
個人的にはピコグリルの形が自分も好きなので,お勧めです!
SPのやつとかは,もう重さからして,ピコグリルやモノラルとは別ジャンルだなーという気がしています。あとはSOLAのsuper nature stoveも気になってましたが,これまたピコグリル以上に入荷がないんですよねー・・・・。
いろいろと見ていただいてありがとうございます!
ストリートは大好きですー!最近だとPOLERばかりですが・・・。
家は東京に住むのに比べたら,仙台でBESS建てる方がお金的にも土地的にも楽ちんだと思います。東京と聞いただけで田舎者なので憧れます・・・。
佃煮さんのアウトドアスタイルもとても気になりますー!
今後ともよろしくお願いします!
Posted by spl
at 2016年10月15日 23:35
