2015年11月08日
牛とキャンプと温度2
続き。

そして,ひさびさの撮影タイム。
なかなかいい感じとおもいつつも,お隣のテントのあかりが入ってしまい。

ちょいずらして左に寄せたら,旗が入り込んでしまい。

良いポジションだけど,月が雲に隠れてしまい。
なかなか難しいなと思いつつ。

絵的にこれがしっくり。
しかし,怪しい感じの月の夜です。

テントの中は20℃OVER.
もーぬくぬく最高です。

焚き火を試みるも,通り雨ですぐ撤収。
気持ちを切り替え,ライトを消して,ランタンに切り替え。

桑田佳祐のBeatles生歌特集がもー最高!!

今までNORDISKの中でランタンしたときなかったけど,かなりいい雰囲気。
次回からは早い段階でこれいこう。
薪ストーブに薪くべられる位置にコットを移動して,ぬくぬくしながらシェラフへ。
途中一酸化炭素センサーがなるも,電池を外してまたすぐ寝るという・・・・・。
それでいいのか・・・・・?

おはようございます!!!

翌日はとっても素晴らしい天気!!

残った火に薪をくべて,再びぬくぬく。

秋田こまちの新米を炊きながら,ウィンナーと

恒例のあさりの味噌汁。
ねぎを大量に入れるのがポイント。

米もいつになくふっくらと。全て目分量。
米炊きレベルがだいぶ高まってきました。
そんなこんなで,仕事のため,そうそうに牛を後に。
今回はお隣でテントをはっていたかたといろいろお話ができ,最高の牛となりました。
コットを見せて頂いたり,かなり貴重なお話を聞かせてもらい,再び物欲が・・・・・・。

そして,ひさびさの撮影タイム。
なかなかいい感じとおもいつつも,お隣のテントのあかりが入ってしまい。

ちょいずらして左に寄せたら,旗が入り込んでしまい。

良いポジションだけど,月が雲に隠れてしまい。
なかなか難しいなと思いつつ。

絵的にこれがしっくり。
しかし,怪しい感じの月の夜です。

テントの中は20℃OVER.
もーぬくぬく最高です。

焚き火を試みるも,通り雨ですぐ撤収。
気持ちを切り替え,ライトを消して,ランタンに切り替え。

桑田佳祐のBeatles生歌特集がもー最高!!

今までNORDISKの中でランタンしたときなかったけど,かなりいい雰囲気。
次回からは早い段階でこれいこう。
薪ストーブに薪くべられる位置にコットを移動して,ぬくぬくしながらシェラフへ。
途中一酸化炭素センサーがなるも,電池を外してまたすぐ寝るという・・・・・。
それでいいのか・・・・・?

おはようございます!!!

翌日はとっても素晴らしい天気!!

残った火に薪をくべて,再びぬくぬく。

秋田こまちの新米を炊きながら,ウィンナーと

恒例のあさりの味噌汁。
ねぎを大量に入れるのがポイント。

米もいつになくふっくらと。全て目分量。
米炊きレベルがだいぶ高まってきました。
そんなこんなで,仕事のため,そうそうに牛を後に。
今回はお隣でテントをはっていたかたといろいろお話ができ,最高の牛となりました。
コットを見せて頂いたり,かなり貴重なお話を聞かせてもらい,再び物欲が・・・・・・。