ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月19日

皆様おつとめご苦労さまです。


明日からの週末、天気は上々のようですな。


こちらは土日どちらもfu○kin勤務のため、二週間休みなし。


いいんだいいんだー。



せめて気持ちだけということで、マウンテンリサーチグラスで気持ちをあげつつ、ビールでおつかれ。


  


Posted by spl at 20:14Comments(0)雑記

2017年05月15日

気がつけばレトロキャンプスタイル

古いテントが好き。



そんな話はちょいちょいしてましたが,気付けばキャンプ道具まで。









キャタリテックヒーターでがす。


購入してから半年経っての出番でございます!!



ガソリン入れてひっくり返してシミができたら・・・・・

















SET FIRE!!!!!!!!!!!!!!!!!!


















ふぁいあー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この後まんべんなく燃え広がったら,じんわりあったまってきまっす。

外で使うにはいまいち熱量ないっすよねー。

そりゃー幕内もしくは,おこたStyleにぴったりなやつなんで。



次回はコー◯マンのアルミのやっすいテーブルあったから,あれにブランケットでもかけてこたつにしてみよー!!





























妻がくるときは一応準備。

リゾート感が増しますな!!!!!!!!!!!

すっごい寝やすいっすよ!!














そして,一押しポット。

お湯と水と2種類いれられるし,何よりボタンでじゃーっとでるやつ最高!!!!!!!!!!!!!


カトラリーの湯煎にぴったりでございます!!









そして最近またまたレトロな方向に・・・・・・
  


Posted by spl at 19:28Comments(0)ギア

2017年05月09日

安定のパフパフnightと猪苗代の夕焼けと野生のう〇ぴー



ここのところキャンプの灯りといえばパフパフことソーラーパフばかり。


キャンパーたるもの、ランタンを愛でてなんぼなところもあるとは思いますが(ランタンも大好きなのですよ)、オートキャンプとはいえ、極力物は減らしたい我が家。

何かを増やしたらなにかは我慢せねばなるまい。


ソーラーパフは折り紙のようにパタンと畳むことができるのである。

現在は4つ所持しており、そこそこのタープやテント下であれば十分な光量を得られる。



ということで、ここのところソラーパフを並べてシャンデリアのようにする”パフデリア”と、ソーラーパフでガンガン照らす”パフパフナイト”を提案していますが、まったく広まる気配のない、髭ロン毛です、どーもこんばんばん。




パフパフという言葉だけで反応してくれるバックス大師匠はおりますが・・・・・。





この日は手羽さんのパフもいれて5つでパフパフしましたよーと。













とその前に、猪苗代の夕日に触れないわけにはいきませんの。


あまり夫婦でキャンプに来ることのない我々を気遣ってか、手羽さんが写真を撮ってくれました。
























お返しに手羽さん夫婦も。


仲良しですな。














夕日といえば、幼き頃の金曜ロードショーのオープニングを思い出し、何とも甘酸っぱいような切ないような、ドキドキするようなそんな気持ちになりますね。


そしてなぜか思い出すのは親父がよく見てた刑事コロンボw














話は戻って、元祖おしゃれキャンパーの手羽さんが、おしゃれキャンプ飯を作ってくれましたよ!!







スパイスいっぱい入れて、棒にニギニギして焼いてくれました。

ケバブ?


そんな奴だったと思います。
























そして、これを葉っぱの上に乗せると・・・・







おーーーまさしく、幼き頃近所の草むらを探検していると、不意にみつかる野〇ソならぬ、う〇P・・・・・




















と思った方、失礼ですよ!




味は大変おいしゅうございました。


あ、



味も見た目も最高でした。








そんなGWふくしまはいなわしろキャンプは、思いのほか写真が少なくそろそろ終わりそうです。





そして当ブログの写真の容量もそろそろいっぱいになりそうです。


残り少ない容量をくだらん写真で圧伏しないよう大切に使っていきたいと思います。

  


Posted by spl at 17:06Comments(0)野営ふくしま

2017年05月08日

写真撮ってるとこ撮られると恥ずかしいよね



いつも自分がとるだけなので、とってるとこなんてめったにない写真。

しかし恥ずかしいね。
なにかに集中して写真撮ってる瞬間って。

最近はSNSも大盛況なんで、

「いい写真だなー」

っておもうよりも先に

「これどういう体勢で撮ったんだろ?」


と考えてしまうことってありませんか?どーもげーひーろんげーです。
























あ、実際は肉を直火で焼いてワイルドだろー的な写真を撮っておりました。

ということで、1人じゃないってー素敵なことねー


というキャンプにふくしまはいなわしろまでいってまいりました。

手羽さん夫婦にお世話になりました。























手羽さんはアルフェイムを買ったらしい。
手羽さんはアルフェイム19.6を買ったらしい。
手羽さんは新しいテントを買ったらしい。

大事なことなのでφ(..)メモメモ


お日柄もよく、遠くの磐梯山とのコラボがかっちょいい。























ウェルカム馬肉で。

いただきました。

そういえば去年オハラできたときも、馬肉でした。



うまーーーーーーい!






















なんていうか、もー景色で満足。

最高ですね。

しかもこんなに開放的なのに、塩水じゃないからなにかとめんどくさくない喜び。

























風に当てたらベタベタとれるかなと思って、ブラックダイアモンドの加水分解テントもはってみました(ほんとはむりってしってますよ涙)。


寝床はモールーム3Pだよー!!















というレポをそのうちにちゃんとアップしたいなーなんて思っております。
  


Posted by spl at 17:20Comments(2)ふくしま

2017年05月07日

GWのラストは牛の伝説バックス劇場!!!!!!!!!



宮城のキャンパーの皆様であれば,恐らく1度は利用しているであろう牛。


そんな牛を見守り,清掃し,様々な伝説をもつバックスさん。



GWの最終日は明日からの日常に戻ることができるのか不安を感じるところですが,素晴らしい劇場にて〆でございました。


























牛についたのはもろもろの用事を済ませ16時。

さすがに,GWのお客様もいないだろうと。


ちなみに,メインのサイトに着く前にバックスさんを発見。















たかだか数時間のデイキャンですが,ジルコンをはる。

これには意味がありますですはい。



















まずは腹が減ったので,そばをゆでる。

otaさんからゆずりうけたSUPER FLYにて。

噂通りの轟音だけど,嫌いじゃない。

むしろ,調理をすること以外許されないこの感じがたまらない。


周りの人は違う意味でたまらないだろうけど・・・・・。


















と同時にかけそばの準備を。

こちらはまったりとアルストにて。






















あらよっと月見そばwith天婦羅。

いやー最高っす。
















ざるそばwith天婦羅。


あ,一人でこんな食えないっすよ。

ワイフと一緒に来ております。


その後は妻は読書。


























その後自分は格安でゲッツしたピルツ15のハーフインナーをば。















何をどこにひっかけたらよいものか,あーだこーだしながらもまずまず完成。

うまく寝れば2人はいけるかなー?


も少し,インナー何かで引っ張りたいところはありますが,こんなものだろうと思います。



あ,インナーの中にしいてる丸太のごろ寝クッションお勧めです。

最近いろんなお店で格安で丸太のクッション見かけるようになりましたが,この寝転がれるやつは貴重です。

両面印刷なので,使わない時はくるくるまいておくと,ほんとに丸太みたい。



これからの季節,かっこつけて家のなかに薪とかつんどくと,キクイムシが発生するので皆様お気をつけあそばせ。







そんなこんなで暗くなってきたので撤収しようかなーと思っていたら,バックスさんが。


ひさびさ?


ついこの前もあったようなひさびさなような。









いつものごとくバックスさんの面白トークで幕内が熱気で包まれてきたところで撤収。

バックスさんにもお手伝いいただき,すべて積み終わって椅子だけのこしてからのバックス劇場でした。





















たまたまとった写真が素晴らしくて再び(本人の許可は得ております!!!!!!!!!!!)。

なんでしょう,この素晴らしいシルエット。

牛にこだますバックスさんの声。


いやーいつ聞いても面白い上に勢いがすごい。


そして,かなりの確率ででてくる怖い話。



そんなこんなで辺りもすっかり暗くなり帰宅しましたとさ。


バックスさんいろいろとありがとうございました!!



次は山形あたりでばったりキャンプでもしたいですね!!























  


Posted by spl at 21:28Comments(2)野営みやぎ

2017年05月04日

本日のリサイクル店情報

ゴールデンボールをお楽しみのみなさんどーもこんにちは髭ロン毛です。



こちらは本日もお仕事でございます。




お仕事前に近所のリサイクル店パトロールを。



ランステLが39000円。ポールなしですがどーなんでしょ?


安い気がしますね。

ランステかっこいいですよねー。









そうそう。

午前中に古い幕を初張りに。


見た目最高ですが、ベタつき臭いがなかなかすごく、ランステにはかないませんね(でもやっぱり古いのが好き)。



  


Posted by spl at 14:22Comments(0)テント雑記

2017年05月01日

やっとこさお花見にいけました。



「そろそろ咲くかな?」


「さすがに今週こそは。」


「もしかしてもう散ってたりして。」



なんていいながら、3週間ほど毎週末妻と日曜の夕方からデイキャンを繰り返しておりました。



まー別に咲いてなくても特にがっかりすることもなく、楽しくご飯を食べて帰ってきておりました。


























確か先週のこと。


やっと咲いたよー!!
















帰りは妻が運転だよー!!














うーん、やっぱりきれいねー。

さくらを愛でる気持ちは日本人のDNAの中に埋め込まれているのだろう。


















おつまみはセブンのから揚げ。妻は豆乳!!























おやおや、ネイビーのTNF飯盒。

どこかで拾ったのかな?


















火にかけるでもなく、本日の食材入れに。




















なぜかセブンの冷凍チャーハンとあわせて米をたくw



なんでこんなに米食ったんだっけ??


















おつまみはポテトサラダ。


あげもの買ったらもらいました!!






















桜とチャルメラ。


風流ですな。





















桜とすいーつ。


いとをかし。
























さあ、今日のチャルメラーはたまねぎ入りだ。


なんでもネギが入るとうまいと思っている類の人間です。

























チャーハンも安定のうまさ(そりゃそーだ)。
























食べ終わったら撮影大会。

























髭ロン毛作。


























妻作。一眼使いずらいと文句言いながらあいふぉ~んで撮っておりました。






















最後にちょこちょこと散財しております。

今期のPolerアウトドア小物がいいんだよねー。


気になりつつも、気づいたらぽちっとしておりましたとさ・・・・・。
  


Posted by spl at 17:14Comments(0)野営みやぎ