2017年05月09日
安定のパフパフnightと猪苗代の夕焼けと野生のう〇ぴー

ここのところキャンプの灯りといえばパフパフことソーラーパフばかり。
キャンパーたるもの、ランタンを愛でてなんぼなところもあるとは思いますが(ランタンも大好きなのですよ)、オートキャンプとはいえ、極力物は減らしたい我が家。
何かを増やしたらなにかは我慢せねばなるまい。
ソーラーパフは折り紙のようにパタンと畳むことができるのである。
現在は4つ所持しており、そこそこのタープやテント下であれば十分な光量を得られる。
ということで、ここのところソラーパフを並べてシャンデリアのようにする”パフデリア”と、ソーラーパフでガンガン照らす”パフパフナイト”を提案していますが、まったく広まる気配のない、髭ロン毛です、どーもこんばんばん。
パフパフという言葉だけで反応してくれるバックス大師匠はおりますが・・・・・。
この日は手羽さんのパフもいれて5つでパフパフしましたよーと。

とその前に、猪苗代の夕日に触れないわけにはいきませんの。
あまり夫婦でキャンプに来ることのない我々を気遣ってか、手羽さんが写真を撮ってくれました。

お返しに手羽さん夫婦も。
仲良しですな。
夕日といえば、幼き頃の金曜ロードショーのオープニングを思い出し、何とも甘酸っぱいような切ないような、ドキドキするようなそんな気持ちになりますね。
そしてなぜか思い出すのは親父がよく見てた刑事コロンボw

話は戻って、元祖おしゃれキャンパーの手羽さんが、おしゃれキャンプ飯を作ってくれましたよ!!

スパイスいっぱい入れて、棒にニギニギして焼いてくれました。
ケバブ?
そんな奴だったと思います。

そして、これを葉っぱの上に乗せると・・・・
おーーーまさしく、幼き頃近所の草むらを探検していると、不意にみつかる野〇ソならぬ、う〇P・・・・・
と思った方、失礼ですよ!
味は大変おいしゅうございました。
あ、
味も見た目も最高でした。
そんなGWふくしまはいなわしろキャンプは、思いのほか写真が少なくそろそろ終わりそうです。
そして当ブログの写真の容量もそろそろいっぱいになりそうです。
残り少ない容量をくだらん写真で圧伏しないよう大切に使っていきたいと思います。