ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月15日

そろそろ撤収


いい天気だー。

朝起きたら手羽さんのテントのとなりに家がたっていた。  


Posted by spl at 11:31Comments(4)野営みやぎ

2016年05月14日

なう

今夜さいこー!!!!!!!!!




  


Posted by spl at 23:28Comments(0)

2016年05月13日

自作塗装編!!!!AUROワックス

そろそろ自作熱も終盤。



一通り作り終えてきて、最後の仕上げを。

木材を使ってるのが多いし、外で使うものなので、何かしら塗装をと。

しかも、元の風合いは消したくない。




そんなところで皆様のブログやらネット情報やら調べてました。


今回選んだのは、




AUROワックス171。


これの前に別なAUROワックスをかけてからの方がより効果が見込めるってことでしたが、今回は一発でこれ。

予算と時間の関係で・・・・・。



ちなみに情報元は黒縁眼鏡様のブログにて。

お会いしたこともないのですが、素敵な道具と素敵なキャンプをされてる方だなと。

参考にさせてもらいました。ありがとうございます。




そしたら丁寧にカタログまで同封。

一番少量の安いやつをかっただけなのに・・・・えーん



しかも手書きのお手紙つき。


会社の姿勢とか、ちょっとしたところで見えるしそれが大事だなーって歳をとったら感じるように。

若いときはやすけりゃそれにこしたことはないって思ってましたが、最近は自分がどんな商品を買って、それが世の中にどんな風にかかわっていくのか、とか。大袈裟な感じですがそんなことを少しずーーーーつですが考えるようになりました。











話は戻って。




なんと、梱包担当の方、これが最後のお仕事だったようです。
私が買った商品の梱包が最後で、退職しますという内容でした。

会ったこともない人だけど、退職する最後の仕事って感慨深いものがありますね・・・・。


確かに丁寧な仕事でした。


基本的にはWAX入っている缶だから丈夫なのですが、3重に梱包されていて、ちょっと落としたくらいじゃ絶対大丈夫だなーって感じでした。

クオファームさんは、AUROワックスの日本正規代理店だそうです。




また買うときは是非お願いしたいなーと。


















そしていろいろ塗りました。



試作で量産してみたウッドポール。

大きい方が1800くらい、小さい方が1600くらいのサイズです。



ステンレスパイプに入るサイズに材料を調整するのがなかなかしんどかったですが、



丸のこを使って。





ポールに入れる部分だけをわずかに削り削り。



丸のこ操作レベルがかなり上がった気がします。





あとは使ってみてですね!!


実際使ってみるといろいろと直したいところもでくるだろうし!!


まずはこれで一段落!!



今週はいけるかな?










あ、そういえば、趣味で2年前から使っている3Dプリンタ。

半年前に一部故障してしまい、直したらキャンプ道具もいろんなの作れるなー


とか考えたり。






修理いくらかかるんだろ・・・・・







  


Posted by spl at 17:39Comments(0)ギア

2016年05月12日

またまた自作!!!!!!!!!

うん、完璧にマイブームがきてますね。


そして、もうすぐでこの熱も鎮火しそうな予感。


作りたいものある程度つくっちゃったからね。


ウッドポールも作ってみたしー、なう薪ラックつくり中だしー。



薪ラックはレザーの部分の縫い方を発注済みです(妻に)。




そんなこんなで、またまた試作。





こんなんです。



有孔ボードを300×300でカットして、蝶番でとめただけ。



なんで有孔ボードかっていうと・・・・

いろいろ理由はあります。

軽いっていうのも1つですが。






中はあまってたSPのロープと自在でとめてます。

このロープを通したりるすのに最初から穴空いていると便利なんですよねー。

無駄にあっちこっちロープ通して遊んでみたのですが、なかなかおもしろかったですよー。

今回はシンプルに目的を果たすために使ってます。


あと、自在を入れたのは、開き具合を少しだけど調整できるから。








2つ並べて







物置台の足です。



軽くて組み立て簡単で、ということでここに行きつきました。


自在を入れて微妙に高さを変えられるのは、意外とフィールドで使ってみるとほんとにたいらな場所ってなかなかないんですよね。

どんなに室内で平行になるように作ってもあんまり意味をなさないときも。


それだったら最初から、置く場所に合わせて、高さ調整できるやつにしようと。









なんとなく雰囲気だすためにこの前買った折り畳みの椅子なんか置いてみます。




うん、あとは、間に棒でもいれてカラビナでひっかけたりシェラカップひっかけられるようにでもしよう!!

  
タグ :自作


Posted by spl at 17:34Comments(0)ギア

2016年05月11日

LOCKオリジナルTシャツ!!

GWラストの日曜日。


県内某所を視察しデイキャンプ。


その後そそくさと向かったのはBESS。



そうなんです。晴天のGWラストの日。おうちの打ち合わせがあったのです。


年度がかわって、自分も妻も、




「家、ほんとに建つのかな?」




と他人事。


完全に集中力切れてます。















BESSについたらいつもの受付のお姉さんが

「今日イベントやってますよー」

と券を。




どうやらTシャツ作れるらしく、とりあえず打ち合わせ前に見てきました。





なんと、お茶缶でお世話になっているLOCKの方々が。



Tシャツはその場でシルクスクリーンで作ってくれるとのこと。


うほーーーーーー!(喜び)


ということで、とりあえずBODYだけ決めていったん打ち合わせへ。






























じゃん!!



いいっすね。


妻が2色刷りしてもらっていたので便乗して。


焚き火感を現した2色刷りです。



いやーなかなかいいっすね!

















全体はこんな感じ。
















そしてせっかくなので、イベント限定のお茶缶を。

ゴーアウトで少しだけあまったやつみたいです!!















さらにもう1つ!!!

さて、何にいれよう・・・・・














前回自作したミニちゃぶ台に乗っけてみたりして・・・・・。














肝心の家の方は、もう少しです。


地味なんですが蛇口が決まらない・・・・。

シンクを変えたのでそれにあう蛇口探してたらなかなかなかなか・・・・・・・






後は照明っすね!!




あとカウンターキッチンのタイル!!





あれ?




結構まだあるな・・・・・









でももうすぐ地鎮祭・・・・。
  


Posted by spl at 17:04Comments(0)雑記

2016年05月10日

自作!!!!!!!ミニちゃぶ台!!!!!!!!

ここのところふつふつと自作熱が。

ときどきやってくるんですよね。


結構たくさん作ってますが,いろんなブロガーさんのものを参考につくったものもあるのでそこは割愛。



たぶん,自分が知ってる限りでは,みなさん作ってないかなー?と思うものを紹介。


そんなに立派なものではないのでご了承ください。





ミニちゃぶ台でございます。

かなーりちいさめの超ミニって感じですね。




少し持ち上げてみるとこんな感じ。







ひっくり返すとこんな感じです。




なんの変哲もない感じですが実はこれ・・・・










































分解できます!!!









そうなると,さっきの写真から,どうやって接合してるんだろう??


ってなりますね。


ちなみに金具とかはいっさい使ってません。



大きさの比較のため玄翁を。














答えはこれ。


















そうなんです。

100均でも売ってる超強力磁石。ネオジウム磁石です。

ちなみに,板は100均の竹まないた2つなので,材料費は400円です。



実は某お店の商品をもとに試作してみたものです。






これをそれぞれの接合部に埋め込んでいきます。

S極とN極間違えないようにするのがポイントです。








ひっくりがえすとこんな感じです。










磁石がかなり強力なため,ぱちんぱちんとくっついて,組み立てに要する時間は10秒ってとこです。


片手で持ち上げてもとれたりもしませんよー。



うまくいったら量産しよっかなーって思ってましたが,材料費よりもかなり作業に時間がかかったので,これにて終了。


あとは外で使って問題なければGOODですね。



ただ,磁力強いので,スマホとかは置きたくないなー・・・・・
  


Posted by spl at 18:47Comments(8)ギア

2016年05月08日

ひさびさちゃんとキャンプ


ひさびさちゃんとしたキャンプへ行ってきました。


金曜日出張が終わったその足で牛へ。


手羽先さんをお誘いしてのキャンプでございました。



キャンプ続きでお疲れのなか付き合っていただいた手羽先さん,oriさん家の皆様きありがとうございます。


手羽先さんのタープの下で手羽先が干した肉をいただき,ori家の湯豆腐やラム肉をいただき,翌朝はori家のタープ下で,手羽先さんの湯豆腐とori家のご飯&味噌汁&鶏肉野菜炒めをいただき・・・・・・













あれ?
















お世話にしかなっていません。


特に朝ご飯なんて,いつぶりだろう,炊きたての米を食したのは・・・・。


やっぱご飯&味噌汁はうまいっすね。



次は必ずや何かお返しを!!!








基本楽しいときは写真がない。



やたらと写真が多いときは,ソロですることなくて写真とりまくってるときです。









解散してからさらっと焚き火して就寝。


シロクマタープを焦がしてしまったのは良い経験でした。


焦げるけど,簡単に穴は空かない!燃えない!ということがわかりました!!(超ポジティブ)

ノクターンめ・・・・・・






次は気をつけます・・・・。
  
タグ :牛野ダム


Posted by spl at 17:18Comments(2)野営みやぎ

2016年05月04日

またまたDAY~山形!!

またまたの日帰りキャンプ。


ここのところキャンプといえばDayが定着してきました。

荷物少なくていいし,それはそれで楽しめるっすね。




こんな感じで楽しんで参りました。




Dayだから牛でいいかなーと思ったのが失敗でした。


人が多いのは分かっていたことでしたが・・・・・。





どこもかしこもテントだらけ。





9割コールマンさんとスノーピークさんでした。


なにがすごいって,すぐ近くに犬何匹もつれた団体様が。


そして,我々が滞在していた数時間の間に人が増える増える。
そして,その人たちみんな犬つれてくる。


そして犬が出会うと吠える吠える。
連鎖反応のように終始吠えまくってました。


さらには大学生らしき若者達大人数が,BBQセットもってやってきて

「いやーここいいとこだねー」

「もうここでやっちゃおっか??」

と,うちのタープ張ってる場所の1mとなりを指さしてました。



「まさかいくらなんでもこんなちかいとこでやんないよねー!!」
と妻と大きな声(必要以上の)で話していたらいなくなりましたが。


激ゴミ時期の,もうどーやっても他に場所がないってーならわかるけど,ちょいと移動すればまだまだ空いてるのに。



いや,犬も好きですよ。
猫より断然犬派ですよ。


つまりは,無料のキャンプ場で,管理人さんが常駐しているわけじゃないので・・・・。

嫌ならいかなきゃいいって話ですね。はい。



とはいえ,なかなか2日休めることなんてないし,隙間時間で楽しんでるもので,行動範囲も限られるんですよね。


最後の方は,それはそれで楽しいなーっていうか,

「そういえば,繁忙期はこんなだったなー」

と,あまり気にならなくなってました。





冬の静けさと,人のいないとこに逃げてたので,慣れるとそんな感じだったなーと。







家で使おうと思って買った,スターウォーズのシーツ。

かっちょいいっす。

でもバイヤーのコットには小さかったです。



ポット2連結。

これまた行きつけの古着屋さんで購入したヴィンテージもの。

小物もいいもの揃えていて,特にFireKingなんか仙台であそこまで安く出してるとこないんじゃないかな?って店です。





あんまり使わなくなったけど,薪ラック端材で適当に作りました。

そのうち塗装でもしよーっと。










そしてめがね!!


写真じゃいまいち伝わりませんが,ばかでかめがねです。

面白すぎて何に使うかわかりませんが,気付いたら買ってました。







装着するとこのでかさです。


せっかくなんでサイトに飾ってますんで,見かけたら声かけてください!!
そして是非装着してみてください!!







お土産でもらったしょっつるラーメンなど食し。









15時くらいにはさくっと片付けて,天気も良かったので,ドライブがてら山形へ。


DECEMBERさんを覗いて,ちょっとだけお買い物と山形キャンプ場情報を教えてもらいました。






んで,帰りがてら下見してきました。




途中ちょっと迷いましたが,GWのさなか,ひとーーーーりもいませんでした。


かなり広いとこです。

もうだいぶ暗くなってる時間帯だったのであれですが,いいとこでした。
静かだしきれいだし!!




水もばっちりでてました!!





ダムを見下ろしながら。






東屋もあるので心強い!!






夜景もきれいに見えそうです!!







トイレもまずまず。








うーん,混む時期はここいいかもなー。

仙台からだと高速使って車で1時間ってとこかなー?


実は牛にいくよりちょっとかかるくらい。

でも高速って飽きるんだよなー。






帰りはインター近くの玄龍にてワンタンラーメンを。

なんとなくふらっと入ったのですが,すんごいうまかったです。


スープの味も麺も最高でした。

こりゃまたくるわ。





写真見てたら食べたくなってきた。



そんなこんなで充実の1日でした。





  


Posted by spl at 18:36Comments(0)野営みやぎ