本気で欲しくて悩んでるけど怪しそうなアレ
最近はポータブル電源持ち歩くキャンプスタイルが標準な感じがして昔に比べてとっても深化を感じます。
おうちもALL電化が浸透してきてますが,キャンプ界隈も電池からLEDへ,充電はUSB,そしてポータブル電源を持ち歩いてどこでもチャージみたいな感じが当たり前になってきたなーって。
きっと,そんなパパ様方は,値のはるポータブル電源を買う際にはきっとこう奥様に申し立てていたのではないでしょうか?
「キャンプでも使えるけどそうじゃないんだよ。もしもの非常時,災害や有事の際は電気が使えなくなるかもしれない。想像してごらん?唯一の情報源のスマホの電源もなくなり,夜は真っ暗闇の中で過ごさなきゃいけない。しかも家の中にある家電は電池じゃ使えないものばかりだ。日本は災害大国だから,絶対一台家にあると元はとれるはずだよ!!!!あ,でもいっつも使うわけじゃないからキャンプにもっていったりするけど。」
みたいなしどろもどろのプレゼンを白い目で見守る妻。
恐ろしいですね。
あ,ちなみに我が家は別財源でやっているので,知らないふりしてしれっと買いましたが,どーも髭です。
何年か前に悩んで購入した電源,我が家はLACITAです。
当時は大抵の家電は動かせる電圧がとれて,容量もまずまずだったのですが,とにかく高いなーと。
でも,そうそう買い替えるわけでもないからとがんばって買いました。
そんなに使うわけじゃないけど,真冬の電気毛布とか,妻が来た時のアイロンとかドライヤーとか,あとはもろもろ充電とかですかね?
電気毛布以外は致命傷になるものでもないけど,まーあったら便利かなと。
そして,何に本気でなやんでいるかとソーラーパネルです。
今年は車で旅にでる予定でありまして,とりあえず夏に北海道の旅は決定しております。
となると,シガーソケットからもとれるはとれるけど,やっぱりソーラー充電もできたら安心だなーって思うわけどす。
問題はどんだけ充電できるんかい!?ってことですが。
ふむふむ,5時間で60%かー。まーパフォーマンスは悪くはなさそーかなー。
でもソーラーってなんか安定しないイメージがあるんだよなー。
家の屋根にのっけてるみたいなガチのやつはもちろんちゃんと発電してくれるんだけど。
前にスマホ充電するくらいのポータブルの電源にちっちゃいソーラーついてたんだけど,いちにち炎天下の下充電してもまったくたまらなかった思い出が・・・・。
まーあれはやすものだったからなー
何も日光をさえぎるものがない場合かー
よっぽど条件がいい前提でシミュレーションしてるんだろーなー
あと口コミは結構微妙な反応が多いんですよねー
ほとんど充電されませんとかまったく充電されませんとか。
そして2万超えるからなー
お試しでーって価格じゃないよなー・・・・。
ってことで真面目に悩んでます。
もしかして純正じゃないパネルの方がよかったりとか?
お使いの方でも詳しい方でもよいので実際のとこ情報がほしいなーと。
なんかねーこんなに安くなっとるんだったら,ソーラーパネルなんか買わないで,安い電源もう一個買っちゃったほうが安いやなーとか思っちゃう。
関連記事