大は小を兼ねない???
大は小をかねる
とはよく言いますが、個人的にはキャンプ用品に関してはあまりあてはまらないんじゃないかなーと思います。
きっと一人でキャンプをするのだろうと思い、最初に買ったのはアメドのSでした。
ドSさん。
実は持ってるんですよスノーピークさん。
タープももっておりますよー。
そこから冬に突入するため、薪スト入れるためにアルフェイムの購入を検討。
が、妻からはアスガルドのほーがいいよー!!
とのこと。
そーか、ならそーしよーと。
次に悩んだのはサイズ。
「みんなでワイワイキャンプするときのために、大きめのほーがいいよね!
大きいにこしたことでないでしょ!!」
これがそもそもの間違いだったんですよねー。
夏場ならともかく、
冬にワイワイするほどみんなキャンプしにくるわけないだろと!!
最大で3名までしか使っておりません。
そうなると、幕を温めるためにはストーブもガンガンたかないとだめだし、何より持ち運びがめんどくさい!!
いや、ほんと、アウトドア用品とは不思議なもので、同じ機能で同じメーカーでも
薄くて軽くなると値段が高い!!!
一時UL志向に向かった時に、ほんと考えさせられましたね。
今までどれだけ無駄なもん買ってきたんだと・・・・・。
重い幕に疲れたのか、冬が終わるころには、とにかく軽くてコンパクトなやつが欲しい!!
ってことで、リサイクル店で出会ったビッグアグネスのジャックラビット2を。
この幕とっても好きです。色といい形といい、設営のしやすさといい。
ただ、結構古いもんで、フライがぱりぱりしてきてるんですよね・・・・・。
このあたりから、海外通販に手を出すようになり、
POLERさんを仕入れたのをいいことに。
マーモットさんのロフトを仕入れたり(手前)
ケルティのミラダさんを格安で仕入れたり、
極めつけはこのMOSSスーパードームにどれだけ金と手間暇かけたんだか。
ということで、ここ一年ちょっとの軌跡を幕で振り返ってみましたが、アスガルドは1人じゃでかすぎる。
かといって、冬は暖をとってひきこもることが多くなる。
となると、なかなか最適なサイズの幕がないんですなー。
うーん、今年の冬はどーしよーかなー。。。。。
関連記事