自作塗装編!!!!AUROワックス

spl

2016年05月13日 17:39

そろそろ自作熱も終盤。



一通り作り終えてきて、最後の仕上げを。

木材を使ってるのが多いし、外で使うものなので、何かしら塗装をと。

しかも、元の風合いは消したくない。




そんなところで皆様のブログやらネット情報やら調べてました。


今回選んだのは、




AUROワックス171。


これの前に別なAUROワックスをかけてからの方がより効果が見込めるってことでしたが、今回は一発でこれ。

予算と時間の関係で・・・・・。



ちなみに情報元は黒縁眼鏡様のブログにて。

お会いしたこともないのですが、素敵な道具と素敵なキャンプをされてる方だなと。

参考にさせてもらいました。ありがとうございます。




そしたら丁寧にカタログまで同封。

一番少量の安いやつをかっただけなのに・・・・



しかも手書きのお手紙つき。


会社の姿勢とか、ちょっとしたところで見えるしそれが大事だなーって歳をとったら感じるように。

若いときはやすけりゃそれにこしたことはないって思ってましたが、最近は自分がどんな商品を買って、それが世の中にどんな風にかかわっていくのか、とか。大袈裟な感じですがそんなことを少しずーーーーつですが考えるようになりました。











話は戻って。




なんと、梱包担当の方、これが最後のお仕事だったようです。
私が買った商品の梱包が最後で、退職しますという内容でした。

会ったこともない人だけど、退職する最後の仕事って感慨深いものがありますね・・・・。


確かに丁寧な仕事でした。


基本的にはWAX入っている缶だから丈夫なのですが、3重に梱包されていて、ちょっと落としたくらいじゃ絶対大丈夫だなーって感じでした。

クオファームさんは、AUROワックスの日本正規代理店だそうです。




また買うときは是非お願いしたいなーと。


















そしていろいろ塗りました。



試作で量産してみたウッドポール。

大きい方が1800くらい、小さい方が1600くらいのサイズです。



ステンレスパイプに入るサイズに材料を調整するのがなかなかしんどかったですが、



丸のこを使って。





ポールに入れる部分だけをわずかに削り削り。



丸のこ操作レベルがかなり上がった気がします。





あとは使ってみてですね!!


実際使ってみるといろいろと直したいところもでくるだろうし!!


まずはこれで一段落!!



今週はいけるかな?










あ、そういえば、趣味で2年前から使っている3Dプリンタ。

半年前に一部故障してしまい、直したらキャンプ道具もいろんなの作れるなー


とか考えたり。






修理いくらかかるんだろ・・・・・









あなたにおススメの記事
関連記事