ケリーケトルで焼肉焼き焼き!!

spl

2016年04月29日 15:56


未だ愛用し続けているケリーケトル。







前にワイルドの還元セールでゲットしたやつです。


はっきりいって、お湯わかすならシングルバーナー使った方が楽だし、そもそもでかいんですよ。このケトル。

沸騰してから、何かに注ぐのも大変だし。



という、趣味としかいいようのないこのギア。



それでも未だ持ち歩いています。



皆様の言うところの1軍というやつでしょうか??








ファイヤーしているケリーケトル。


ガスも固形燃料もないときには確かにいいかも。



燃焼効率は高いし、煙突効果でお湯すぐ沸くし。なんなら枯れ葉1掴みと小枝で沸いちゃいます。



なによりせわしなく何かをくべている感じがたまらなく楽しい。



たぶんそういうのめんどくさい人はいまいちだと思います。



こいつを使うようになってから、固形燃料はやめて、100均の割りばしを大量に持ち歩くようになりました。

乾いた枝がないときは、割りばしを細かく割って焚き付けにしてます。






そんなケリーケトルの下の部分。


何かに使えるよなーってずっと思ってました。


実際ここで小枝とか燃やしてお湯を沸かします。




こいつを調理用の焚き火台にしたらいいんじゃないかと!!!















そしたらちゃんと売ってるんですよね。


ホーボーストーブってやつです。



こいつをつけてファイアーしたら、鍋とかスキレットとか安定して置けるってやつです。




これがあるとかなり便利!!






ただ、今回は新しい試み。




もーそのまま100均のちっちゃい網そのままのっけちゃったらいいんじゃないかと。



基本ソロが多く、荷物も減らしたいし、そんな大掛かりな調理器具も使わないので、当初はB6君あたりを考えてました。


でもケリーケトル買ってから、これでも行けるんじゃないかと。




もー炭2つくらいで、完璧なお一人様BBQの出来上がりです。








ちなみに炭はこんな便利な奴があるんですね。


実際使ってるのはこれじゃないですが、ライターで一発着火てきなやつです。



これ楽ちん。
















そんなこんなで、お一人様ミニマムキャンプでは、こいつで焼肉焼き焼き。





まーキャンプでBBQ自体めったにしなくなりましたけど・・・・・。






興味がある方は是非!!


ケリーケトル仲間になりましょう!!(っていって、そのうち飽きてるかも・・・・・)

















最後にナチュラムで発見したベアーレってやつ。

自然に返る焚き火台。



一回キリで2500円はちょっと高いけど、豪華な焚き火だと思えばありなの・・・・・かな?


あなたにおススメの記事
関連記事