雨のツインズキャンプ

spl

2019年11月20日 18:10

どうやらインスタの記録を見ると8月13日ー14日のキャンプのようです。




インスタって素晴らしい。ちゃんとアップしてると振り返るのに最適ですな。(インスタは spl.tomoya で検索。)

そして今年改めて大切にしようと誓ったブログにも記録なぞ。

そう,この日は3か月ぶりのキャンプのようでした!記録によると・・・・。

そしてツインズキャンプ。


???


なにがって話ですが,一応毎回のキャンプでテーマのようなものがありましてわたくし。

今回はいろんなもの「2個配置」がテーマです!!!!!!!!!!!


なんでそんなことするのかって?


理由なんてありません!やろうと思ったから!

Don't ティンク FEEL。








まずはガスった牛にて,ブログをご覧の皆さまに乾杯,そして牛を愛する諸先輩方に向けて献杯。













さて,ツインズ第一弾はこちらだ!!!!!!!!!!!!!!!


MOSSのアウトランドとネッティングアウトランド。メッシュかどうかの違いはあるものの形はいずれもアウトランド。

アウトランドってほんと魅力的なんですよねー。

オリンピックにはない魅力が。なんというかいろんなものをそぎ落としてシンプルかつ,3本のフレームからなる美しさが。

MOSSといえば,スターゲイザーに代表されるような,2本のフレームで作られる魚座型が有名ですが,こちらの背骨入れるタイプも最高。










続いてはnorthfaceのオーバルインテンションリング型。

ジオデシックドームDNAの期限ともいわれるこちら。

ほんとたまらんすよねー。状態はうーんって感じですが,まだ使えないことはない!!

フライは上3分の2被せるタイプ。個人的にはこちらはフライなしが素敵なためこのままで。









ここで,本日のリビングはこんな感じ。ネイタルののレトロストライプ推しのチョイス。

ま,いつもこんな感じなんですけどね。ここ一年くらいはこんな感じ。












さて,ツインズってことで,反対側には同じくオーバルインテンションのスリーブ型を。

こちらはポールを通すところがリングではなく,スリーブになっているという後期型。

どちらが設営しやすいかっていうと・・・・・うーん,どちらもなかなかめんどくさい。

たまーに設営すると,ポールがどこを通るのかわからんくなるのです。


まずはインナー広げて,ラインが見えてくるまでじっと見続ける・・・・

そんな儀式のようなことを毎回してます。











そしてこんな感じでツインズ配置。

え?アウトランド?

設営して眺めて撤収しましたw











ついでにこちらはトリプル。

MSRのドロメダリー。

日本だと現在黒とか灰色は売ってますが,紫と赤の長方形タイプは海外よりお取り寄せ。













ついでに本日のテーブルランタンもツインズ×2.














ちょいとみずらいですが,プリムスの名作ランタン2245のホヤをリサーチに変更バージョン。












こちらは,SPのノクターンのホヤを”ねぶる”に変更。ほんとにこういう商品名なのかな?













記念に晩御飯のどんべいとぱしゃり。















よるもいい感じ。

念のためにソロキャンプです。












翌朝は予想通り予報通り雨のため,撤収めんどいなーって,スリーブタイプのオーバルの中からリングタイプのオーバルの写真をぱしゃり。

オーバル越しのオーバル。


そんな自己満足のための癒しのキャンプでございました。


えーキャンプだったねー!


あなたにおススメの記事
関連記事