2019年1発目のキャンプ!!

spl

2019年03月05日 17:36



皆さまご無沙汰です!!

最近はめっきりインスタに浮気をしておりまして、更新を怠っておりました。


でもね、やっぱりこちらも大事。


ってことで、張り切って今年のキャンプ初め行ってまいりましたのでササっとレポなぞを。
















今年は年間20泊を目標に!!

月2ペースやん!!

ってことで、重い腰を上げてキャンプに行こうかと。

何の幕つかおっかなーって写真でございます。


















ギアもいろいろあるね~


















ってことでやってまいりました、残雪のMy home牛。

冬はいいですよねー。

暖房もってかなきゃなんでかさばるんですが、その分クーラーボックスいらず!!

天然の冷蔵庫で。














雪もあって太陽も出てて、雰囲気はばっちり!!!














薪は多めに持参しましたー!!

そして愛用のフロンティアストーブ古いヴァージョンです。

新しい奴はチラ見の窓が付いたり煙突太くなったりしてとっても魅力的なんですが、こちらの旧式ヴァージョンを愛用。

かれこれ3年以上??


いいんですよ、なかなか燃えてくれないあたり。

手間がかかると愛情を注ぐもので愛着が湧くもんですな。

















そして地味に初導入が、Tentipi純正のフロアシートハーフ。

ちなみにフリースヴァージョンです。


フリースだから暖かいかなと期待したものの、さすがに雪の上じゃマットと毛布敷いても冷気はシャットアウトできず。




















ずっと欲しかったトータススタンドの限定プリントヴァージョンがでるってんで、SNSを今か今かとチェックしながらなんとかGETしたやつ。

うん、使い勝手も最高!!

こりゃー当分トータススタンドでテーブルは決まりかなー!?



















そして、冬といえば薪ストで薪ストといえば鍋で、鍋といえばこれまた長年愛用の鍋。

そう、ただの鍋。

ホームセンターとかで売ってるただの両手アルミ鍋。


お高いものじゃなくても限定ギアじゃなくても有名ガレージブランドのじゃなくても、特に希少価値がなくてもいいのだ。

価値は自分で作る!!


ってことで、ガシガシ使いこんでいい味でてきました。


ちなみにキャンプで使った食器もろもろは湯煎で済ますタイプです。

洗剤でなんか洗いませんです。





















西日をバックに。

いやー絵になるっすな。

あ、結局悩んだ末に安定のTentipi。

だって、妻に

「薪ストいれてあったかいなら行こうかな~」

って言われたもんだから、そりゃーもー二つ返事ですよ。



















あ、ストーブガードも新調。

これまでニトリの傘立て使ってましたが卒業。

G-STOVEのアクセサリが充実してるのと、煙突の径が旧フロンティアストーブと同じなため代用。

もう旧フロンティストーブのアクセサリはどこにも売っていないのです・・・・涙。





















晩御飯は当然キムチ鍋!!

ちむきー!!!





















夜は更け、冬用寝袋と湯たんぽのおかげて安眠。





















翌朝も最高の天気!!




「いやーやっぱキャンプっていいよねー」


と再確認したのでした。











これを機に、今年はガンガン外でたいなー!!



皆さま引き続きよろしくおねがいいたします(*´ω`*)


あなたにおススメの記事
関連記事