杜の野外音楽堂
雨だからキャンプに行こう!!
spl
2017年07月05日 18:23
天気予報を眺めながら、
「あ~なんでキャンプに行く予定の週末にかぎって雨なんだよ~」
と嘆いている皆様。
こんばんばん。
ここのところ、仕事の疲れが抜けないげーひーろんげー元です。
どーもどーも。
あ、ちょっと前のことですが、PV100000達成いたしました!!
わーーーー
といういことで、特別なんということはありません。
むしろ、もっともっと最近始めたのに、たくさ~んPV逝ってる方たくさんおりますので。
これまで通りひっそり続けていきたいと思います。
先週末のこと。
予告通り、POLONの効きを確認するため、行ってきましたおっ立ててきました。
妻と2人水入らず。
荷物は最小で。
ついこの間塗ったパラウィング12と塗ってから1年以上経過しているスーパードームの組み合わせでござい。
やはり同郷のものだと色味の統一感がありますな。
パラウィング有効面積小さいし、12だからどーなんだろーっと思ってましたが、全然ありですね!
基本ソロの自分にはむしろじゃすとふぃーーーーーつかもしれません。
冒頭に書きましたが、
「雨か~やだな~」
ではなくて、雨キャンプのメリットを探したらそんなに悪くないんですよね。
①人が少ない
もーこれに限ります。
最高。
②幕の機能を確認できる。
これ意外に大事。
フライは水はじいてくれるのか。ボトムから浸水しないか。縫い目から雨漏りしないか。
とかとか。
だって、みなさんお高いテントつかってらっしゃるんでしょ~??
耐水圧3000とか実際どうなのよ~ってことを身をもって確認するのも悪くないかと。
そして、一度経験してみると、いろんなノウハウも身につきますしね。
と偉そうに行ってますが、いざ浸水し始めたら後は流れに身を任せるしかないですがw
ということでサクッと設営して、後はのんびり。
虫の季節ですな。
音楽かけたりして。
マントルつけかえたり、ホヤふいたり、なんだかんだで使ってます。
あんなひどいことされたのに・・・・・。
2016/10/07
自作失敗の巻~ランタン塗装編3~
どーもー3日目になりました。もーどーしよーもなさすぎて誰もみてないかもしれませんがwファイヤーしてやったぜ!!!という記事です。2016/10/05自作失敗の巻~ランタン塗装編1~ちょこちょこ自作記事をアップ…
ハリケーンランタンは、顕微鏡ケースにいれてもって歩きます。
中身だしたら、後はそのまま台w
いやいやなんとも雑w
徐々に夜もふけて。
ランタンともしたり
パフももちろん使ってますよ!!
上に吊せるのはLEDならではっすね!!
そしてたき火。
うーん、やっぱりたき火はいいやねー。
明かりを落として、たき火の炎でのトークは、いつもより落ち着いてゆったり会話が進みます。
なんか、夫婦のコミュニケーションとしてはとってもいいんじゃないのかな??
ということで、雨予報が全然降らず、肩すかしを食らった感じでしたが、この後就寝時間になっての雷雨に見舞われるのでした~。
疲れたから次回へ。
あなたにおススメの記事
関連記事
秋の思い出
本日はFRIDAY&ノースフェイス会
今年初の薪ストキャンプ
本日はとんがってます
2連泊最終日
FRIDAYは金曜日だー!
湖畔でお舟ちゃぷちゃぷ
Share to Facebook
To tweet