東北の冬でもあったか!
暗闇のアスガルド。
今週はいろいろ立て込んでて、やめよーかなーと思ってましたが、どうしてもやってみたいことがありいつものとこへ。
仕事を最短で切り上げ、ワイルドにお願いしてた商品をとりにいき、ついたのは九時前。
うん、いつもの感じ。
まずは、テントもたってませんがぷしゅ。
だーれもいません。
だれもいないのをいーことに、音楽かけて、車の荷台でぐびぐび。
あれ?テントはらなくてもいーんじゃないかと。
いやいや、来た意味なくなっちゃいます。
実は今回、センターポールのこいつを抜いて設営しました。
おかげで、地面との隙間はなく。
多少たるみますがそんなには気にならない感じ。
いつもより圧迫感があります。
いろいろ試して、この燃やしかたがいいなと。オガライトは実はかなりもちます。下手な薪よりずーっと残ってて、じっくり燃える感じです。それとコメリのぶっとい薪を最初につっこんで、あとは細めの薪で調整していくかんじ。
右からオガライト、けんた薪、広葉樹薪です。お高い薪を大量に買うよりこれを使い分けてく感じがよいです。
あ、ワイルドではランタンハンガーLをげっつ。
これで扇風機の位置も自由自在!
この日は気温も高い気がしましたが、それでもここまであがるとは。ほぼ幕内三十度前後をキープ。そしてあまり薪も使っていない。
高さが下がった分、煙突も七本から六本に減らしました。外から見ると、スパークなんちゃらプラス20センチくらい出てる感じです。
うん、ベストな気がします。
幕内はこれまでみたいに、ストーブ周りがすごい暑いっていうより、幕内全体がじんわりあったかい感じ。
とりあえず、快適さは十分クリアーかなー!
関連記事