雨キャン in 陶芸の里

spl

2015年11月23日 22:52




せっかくの3連休。

予約するようなキャンプ場はそろそろ閉店のシーズン。

せめて最後にお金払うようなとこへ行ってみよう!!


ということで,ひさびさに牛野ダムを離れ,どこへ行こうかと思案。




結果は懐かしの加美郡,宮崎町。


というのも,今回は朝一の気球をみるという使命があったため。


岩出山から,ちかいとこがいいなーと。




でっかい。






整理券をとってれば気球にのれたらしい。






からの寄り道しての漆沢ダム。



ダムって雄大。




お昼はスーパーのおしす。




せっかくなんでここのベンチでたべよーかと。

しかし箸がなく,あえなく断念。










どどん。

設営後。


今回いろんなことがあり,細かく写真とってないです。

グランドシートをブルーシートカットして,アスガルド用に自作したりしたのに・・・・。

まー一番の理由は今回は2人だったので,写真撮るよりしゃべりますわな。




そーか,いつもは一人だから,レポ的な写真いっぱいとれるんだなと,ひさびさに人と一緒に行って納得。




アルパカさんもにんまり。

今日は表情がやわらかい。



シロクマさんにピンとを合わせたら,何飲んでるかわかんないけど,設営後にまずはぷしゅ。


テントの外に出たら,もう夕方。

うっすらと月が。


今日も絶好調のロビンマスク。




暗くて見えないが,煙突支えるやつを自作。

いろいろ寸法違ったりして,結果こんなんなりました。


その後,施設併設のお風呂へ。



そりゃーもー事前にHPでチェックしてましたよ!

なんとサウナに入るのに,水着が必要とな!!!



要するにサウナは男女兼用のため,水着着用でとのこと。

貸してもくれるみたい。


なかなかいい湯でした。





ぽっぽや。


今回はサイトの写真もほとんどとらずでした。


フリーサイトは,温泉施設の正面にちょこっとと,あとは施設裏の一番つきあたりの2つでした。

オートサイトもありましたが,アスガルドなのでそこはそうそうに諦め,フリーサイトへ。



うーん,なんというか,四方を山に囲まれ,ロケーションは今一つ。

でも慣れてきたら,いいかも!って感じでした。


〇なポイントとしては,近くに小川が流れており,夏は最高かなーと。


夜もせせらぎの音が聞こえて,リラックスでした。



今回は時期も時期なため,フリーサイトは貸し切り。




21時くらいまでは,サイトの周りの街灯に明かりが。




続く・・・・かな?(前回の牛野ダムのレポも途中で止まってた・・・汗(;´・ω・))


あなたにおススメの記事
関連記事