実は前回の記事からの続き。
日曜日なんであんなに早く撤収したかというと、BESSにて家の打ち合わせがあったからです。
「今日こそは早く終わらせよう!!」
といったものの、結局時間がかかっちゃうのはいつものこと。
今回はキッチン周りやトイレ、お風呂、などなど。
キッチンは家に入ってすぐ目につくとこだし、かなーり気になるところ。
いくつか選択肢はあったのですが、どうしてもログハウスに最新のシステムキッチンは違和感があって、BESSオリジナルの標準仕様でいくことに。
ただ、キッチンの前に収納カウンターを作るのですが、そこの上はタイル張りにしたいなーなんて!!
まーそれは今後ということで。
今回地味に悩んだのが、洗面台。
顔も洗うのですが、自分的には寝癖直すのに頭も洗いたい。
そうなると洗面台は標準のよりも大きくしたいし、水洗も伸びるやつでシャワーになるやつがいいなと。
標準の水洗はおしゃれ仕様で、アンティークちっくな水洗なのですが、使い勝手悪そう。
ということで、洗面台は別途選んで、洗面台周りの台は作ってもらうことに!!
病院なんかで使ってるやつが大きくていいかなーと思っています。
あと、おや?と思ったのがエアコン。
BESSにお願いすれば、工事から取り付けまでやってくれるのですが、選べるのはコロナとパナソニックのみ。
しかも、型番も決まっているためかなり幅が狭い。
「うーん、どうなんだろ・・・」
と思い、一度保留。
高校の同級生が働いている電気屋さんへいったところ、
「穴あける位置さえ教えてもらえれば、工事は問題なくやれるよ。」
と。しかも、いろーんな種類とか、今安くなってる機種も選べるため、うまく選べば10万くらいBESSの見積もりから下がりそう。
「コロナは音が気になる人もいるね」
ということだったため、エアコンは電気屋さん調達でいこうかなと。
ほんと機種のグレードをそこそこのものにすれば、下手したら20万くらい下がるんじゃないかっていう。
とはいえ、リビングは性能いいやつにしますけどね。
ここのところ、あれもこれも追加や変更して、
「俺たちめんどくさい客だよなー」
と妻と話してましたが、やっぱりでかい買い物なので妥協はしたくない!!!
とはいえ、妥協しないとお財布が・・・。
そんなときに少しでも値段おさえられそうなところがあって、かなりうれしいっす。
やっぱり知り合いじゃないと、相談するにもなかなかね。
たっけ君さんきゅーです。
あらためて展示場を確認。
ドアはこの色が最高。
となりの棚も同様に取り付けてもらうことに。
最後まで悩んだけど、薪ストーブ後ろのピクチャーウィンドウは採用!!
どうやらBESSだけの特許らしく。本来であれば消防法やらなんやらで、薪ストーブの後ろは耐火煉瓦をつまなければいけないところです。
悩んだけど、やっぱり明るい家がいーなーと。自分が暗いもんで。
夜になると外から丸見えなのは、後でなんとかしますww
キッチンもこのままの仕様。
ただ、カウンターテーブルがつくくらいかな?
少しタイニングが狭くなる気もしたけど、うちはもの多くて片づけられない人間2人組なので、なるべく収納を多くしようと。
2階のロフト。
引っ越したらここで作曲活動ができるのか・・・・むふふ。
土間使用にできるのがカントリーログハウスのクールテイストの特徴。
この土間も悩みに悩みましたが、うちは玄関からL字に土間にすることに。
うーん、なかなか伝わりませんが、詳細は出来上がりをお楽しみに。
外に出たら、誰かがこっちをみている!!!
やつでした。
じつはこいつも買えます。
買えるというか、家建てるとポイントもらえて、そのポイントで交換できます。
たぶん10万円くらいのお値段だと思いますが。
当初門柱で悩んでいたとき、
「このアルパカに表札下げて、目のところにライト入れて口のところにスピーカー入れて、インターフォンがわりにしたらいいんじゃない!?」
ってもりあがったものの、BESSの方には苦笑いされました。
結構本気だったんだけどな・・・・。
こいつもポイントで交換できます。
だれか使って人いるのかな?
ここの展示場、結構素敵なギアが展示されておりまして、聞いたところ従業員の方々の私物がほどんどだそうです。
この鹿もとい、カモベンチもたかいっすもんね。
自分で布縫えれば安く上がるんだろーけどなー。
最後に外観を。
外壁の色、屋根の色、色でいろいろ(プププププ)・・・・・・悩みましたが結局この組み合わせに落ち着いちゃいました。
もの買うときって、あまりデフォルトのまま使うことないんですが、この色合いに妙に納得しているところがあって。
たぶん気に入らなければ直してるんですが、まー今回は気があったということで。
こんな感じの家が、次の冬来る前には建つ!!!!
はず・・・・・・・
ほんとにできあがるのかな?と最近不安です・・・・・